塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

日本におけるスタジアムの存在意義

2012-08-17 22:54:21 | 日記
 日本のように地震と台風の被害に悩む国は、整備されたスタジアム
があれば、自治体は非常に助かると思います。

 2005年、アメリカのルイジアナを襲ったハリケーン・カトリーナ。

 お金が無く逃げる手段を持っていなかった人々は

 「ルイジアナ・スーパードーム」

 と呼ばれる、屋根つきのスタジアムに逃げ込み、カトリーナが去るま
で待とうとしたのです。

 お世辞にも快適と言えない中で、物資の略奪を含む様々な問題が
起ったと聞きました。

 それでも、雨風を凌ぐことが出来たことは確かなのです。

 例えば札幌で何か災害が起った際、コンサドーレとファイターズが
協力して

 「札幌ドーム」

 を避難場所にすることは可能でしょうし、プロ野球うあbjリーグ
のアリーナよりも、サッカースタジアムは収容人数が多いですから、
多くの人間を護ることが出来るはずです。

 食料、手洗いの問題など幾つもあると思います。

 しかし地元の公民館や学校では、ここまでの人数を収容できず、
耐久力にも問題があります。

 「サッカースタジアムの開放」

 は、日本における災害救助に繋がる事柄だと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資金の流れは選手からスタジアムへ

2012-08-17 22:43:59 | 日記
 僕は今後、サッカーの世界では有名選手獲得への投資よりも、
スタジアム建設を重要視した方針に変わってゆくと思います。

 例えば自治体に所有権があり、自分達ではスタジアム運営すら
ままらないミランとインテル。

 しかし、ユヴェントスが遂に自前のスタジアムを手に入れ、

 選手を近くで見られるファンの熱狂
 自治体に遠慮することなく、自分達で運営できる事

 を目の当たりにすれば、彼らもきっと動くことになるはずですし、
実際インテルはミランと袂を分ち、スタジアム建設の準備があると
言われています。

 プレミアですと

 「オールド・トラッフォード」

 がひとつのモデルケースとなり、隣接するメガストアからの莫大
な収入と

 「76212人」

 という、最大収容人数を誇ることが、他のクラブの羨望の眼差し
となっていました。

 ちなみにアンフィールドは45222人しか収容できず、リバプー
ルが新スタジアム建設を目指すのは当然です。

 またハイバリーからエミレーツの新設に踏み切ったアーセナルは、
借入金の問題はあれど、移転の成功例と言えるでしょう。

 バイエルンのアリアンツ・アレーナのように、その存在そのものが
街の象徴として活用できる場合もあり、今後はより

 「スタジアム整備」

 が進んでゆくと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れることの大切さ

2012-08-17 01:36:00 | 日記
 後藤健生氏のように、年間3桁近くサッカー観戦を行う記者の方が
います。

 同様に熱心なファンで贔屓クラブをホーム、アウェィ関係なく追う
方もいるでしょう。

 彼らはきっと

 「この前観た試合に感激した。
  でも次の試合は、その感激を上回る光景が待っているかもしれない。」

 という貪欲さの持ち主なのでしょう。

 その強い意志が、観戦の目を肥やし他人に振り回されない自分の見解を
生む土壌を作っています。

 僕は、ここに

 「忘れる」

 という、人間が持つ本能も影響していると思うのです。

 例えば僕は東野圭吾氏の「探偵ガリレオ」シリーズを読み直すことがあ
ります。

 ガリレオを読んだ方ならば、東野氏の文体や会話の内容、シナリオの背
景など、多岐に渡って魅力があることをご存知でしょう。

 僕の場合は底に

 「一度読んだシナリオを覚えていない
  従って2度目読んだときも新鮮さを保っている。」

 という側面があります。

 サッカーの場合、年間途切れなく観戦しても記億を留めておくことは
難しいですね。

 つまり脳が記億を留めておかないからこそ、新しい情報を得る余白が
残されており、サッカー観戦にも一役買っていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前が選手に与える力

2012-08-17 01:29:19 | 日記
 時に選手の名前は、選手の栄光を現すことがあり驚かされます。

 その代表例がジョージ・ベストでしょう。

 彼の才能は王様と讃えられたペレもが賞賛するもので、当然
ユナイテッドファンからも絶大な支持を集めました。

 世界最高の選手が生まれたその瞬間から

 「ベスト」

 つまり最高という名前を得たこと。

 僕は凄いと思う半面、何だか空恐ろしささえ感じてしまいます。

 日本のアスリートで言えば安藤美姫さんがそうでしょうか。

 フィギュアで頂点を極めた女性の名が、「美しい姫」と言うのは
何だか出来すぎの感もありますが、それは紛れもない事実です。

 そして昨年の世界最優秀女子選手、沢穂希もそうですね。

 「ほまれ」

 という名前を一文字っで記すと、「誉」、つまり名誉という形に
なります。

 日本女子サッカーの第一人者と自他共に認める彼女が、見事夢を
叶えた背景には、ご両親が名づけたこの名前が関係している。

 そう思うのはナンセンスでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする