神戸新聞で紹介された、「鳥羽新田の道界わい」。
7月10日の神戸新聞明石版に、野々池貯水池から西明石方面に降りていくと在る、「鳥羽食堂」やケーキ屋「ナイーフ」(右側の天窓のある三角屋根の店)界隈の紹介があった。明石版に投稿されている、「あかしの歴史風景」の229号、「鳥羽新田の道界わい」だ。西明石のイタリアン「オリーブキッチン」付近から明石南高校方向を見た風景のようだ。

自宅から歩いても10分弱と近いので、一人で外食する際はこの「鳥羽食堂」を安くて量が多いので度々利用する。また、西明石近辺には沢山のケーキ屋があるが、家から最も近いこともあって「ナイーフ」でケーキを買う事もしばしばある。絵の位置関係を正確に描くと、鳥羽食堂の駐車場から道を挟んで直ぐの位置にケーキ屋があるが、絵に女子を入れたので前後方向に少し位置関係がずれている。ケーキ屋の道沿いに、これまたよく利用する「ローソン」、その前のお寺が「圓通寺」となる。
ここからだと、亀池がすぐ近くにあるが、亀池も明石市水道部の管轄で野々池貯水池同様にジョギングする人が多い。
この池からだと、浜手右側にJR大久保駅あたりの高層マンション群、左手側が西明石駅付近の高層マンションが良く見えるが、この池から見ると、大久保駅の高層群が多く見えるので、どちらかと言えば大久保駅の方が都会に見える。大久保駅近辺はずっと昔に比べると大きく様変わりし、マンションの高層ビルが立ち並び、その中心に映画館もあるショッピング街を構成し、高層群の中央に唯一残っていた、JTの工場も最近、更地に変わり新しいビルが建築され始めた。
7月10日の神戸新聞明石版に、野々池貯水池から西明石方面に降りていくと在る、「鳥羽食堂」やケーキ屋「ナイーフ」(右側の天窓のある三角屋根の店)界隈の紹介があった。明石版に投稿されている、「あかしの歴史風景」の229号、「鳥羽新田の道界わい」だ。西明石のイタリアン「オリーブキッチン」付近から明石南高校方向を見た風景のようだ。

自宅から歩いても10分弱と近いので、一人で外食する際はこの「鳥羽食堂」を安くて量が多いので度々利用する。また、西明石近辺には沢山のケーキ屋があるが、家から最も近いこともあって「ナイーフ」でケーキを買う事もしばしばある。絵の位置関係を正確に描くと、鳥羽食堂の駐車場から道を挟んで直ぐの位置にケーキ屋があるが、絵に女子を入れたので前後方向に少し位置関係がずれている。ケーキ屋の道沿いに、これまたよく利用する「ローソン」、その前のお寺が「圓通寺」となる。
ここからだと、亀池がすぐ近くにあるが、亀池も明石市水道部の管轄で野々池貯水池同様にジョギングする人が多い。
この池からだと、浜手右側にJR大久保駅あたりの高層マンション群、左手側が西明石駅付近の高層マンションが良く見えるが、この池から見ると、大久保駅の高層群が多く見えるので、どちらかと言えば大久保駅の方が都会に見える。大久保駅近辺はずっと昔に比べると大きく様変わりし、マンションの高層ビルが立ち並び、その中心に映画館もあるショッピング街を構成し、高層群の中央に唯一残っていた、JTの工場も最近、更地に変わり新しいビルが建築され始めた。