しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

「石の島」犬島

2023年03月14日 | 昭和で無くなったり・変わったもの(生活・暮らし・産業)

犬島は変遷が激しい島だ。
最初、阪神築港への石の供給で栄え、
次に、帯江銅山の精錬所で栄え、
今は、ベネッセのアートで栄えている。

 

 

(岡山市東区犬島 2022.9.26)

・・・・


「瀬戸内海を歩く」  中国新聞社 1998年発行


「石の島」犬島

花崗岩地帯の瀬戸内海には「石の島」と形容される島が数多い。
古くは島の段々畑から巨城の石垣、近代には建物や橋に瀬戸内海の石が求められた。

 

犬島
1899(明治32)年、大坂築港の採石ピーク時に、どこよりも早く削岩機が導入されていた。
銅精錬所も活況にあふれ、港には劇場、料亭、旅館が並んだ。
人口は五、六千人でにぎわった。
丁場が海べり、大阪までの距離が近い。
現在の丁場は一つ、作業員は三人。
大坂城の石垣復元に犬島産が使用されている。
「コンクリの時代になり、おまけに輸入ものが増えりゃあ、役目は済んだ」

・・・

 

(岡山市東区犬島 2022.9.26)

 

・・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緒方郁蔵(研堂) | トップ | 「石の島」伊予大島 »

コメントを投稿

昭和で無くなったり・変わったもの(生活・暮らし・産業)」カテゴリの最新記事