しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

"肉”を食う②「馬肉は美味かったなあ」

2022年03月02日 | 食べもの

(姉の話)
子どもの頃、馬の肉を売りにきょうた。
赤い肉で、自転車の後ろに茶色の籠に入れて。上の道で売っとった。
(両親が)うまい、うまい。ゆうて食べょうたから(自分も)美味い思ぅて食べょうた。
談・2002年1月3日

・・・・・・
(母の話)
馬肉
さっぱりして、えかったなぁ。
談・2000・12・17

・・・・・
(父の話)
馬肉
正月やこに売りに来る。
秋から冬になって。夏はこん。
牛肉は高かったけぃ、たいてい吉田のほうから売りにきょうた。
安ぅておいしかった。
談・2001・2・11


・・・・・

・・・・・・



農家では牛肉を買って食べることはめったになかった。
鶏を飼っている家が多かったが、
普段は卵を食べることはなく、売って小遣いもうけにした。
古くなった鶏は料理して肉は野菜や芋と煮物に、骨は汁物のだしに使った。
「金光町史」



・・・・・

牛、馬、豚肉

牛肉、馬肉、豚肉は、かつては食べなかった。
百姓は牛を大事にし「牛は百姓の福虫」といった。
牛肉をクドで煮て食べるようになったのは、大正末から昭和初めという。
馬肉や豚肉の食用は第二次大戦後のことである。

「吉永町史」 吉永町史刊行委員会編 吉永町  昭和59年発行


・・・・・




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "肉”を食う①予科練合格「村で... | トップ | ”肉”を食う③スキヤキとは鶏の... »

コメントを投稿

食べもの」カテゴリの最新記事