場所・長崎県長崎市 平和公園
訪問日・2012年5月10日
「歴史の現場」 毎日新聞 2000年発行
忘れられぬ感触
火が収まった爆心地に翌10日、午前11時ごろ忘れられない光景が幾つかある。
一つは、6~7才の子供だった。
親から教えられていたのであろう、目と耳を両手で押さえた姿勢のまま死んでいた。
市街電車は木製で、鉄の車輪だけ残し、燃えていた。
数十人の乗客は折り重なるようにして死んでいた。
「もう戦争に負けてもいい。
こんな目に遭うなら奴隷になっても、まだましだ」と思った。
背中から、
自分たちの犠牲を無駄にしないでくれと、
絶えず死者の声が蘇ってくるようにも思えるのだ。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 城見まち協「史跡散策(茂平)」2025.9.28資料(15)
- マッカーサーの日本(18)
- 旅と文学(67)
- 銅像の人(428)
- お城と桜(61)
- 祭を見る(62)
- 旅と文学(奥の細道)(46)
- 学制150年(51)
- (冷蔵庫が家になかった時の)食べ物(44)
- 失われた仕事(60)
- 食べもの(46)
- 江戸~明治(72)
- 大正(60)
- 昭和元年~10年(70)
- 昭和11年~15年(51)
- 盧溝橋事件と歩兵10連隊(台児荘~漢口)(96)
- 昭和16年~19年(148)
- 昭和20年(終戦まで)(113)
- 占守島の戦い(32)
- 昭和20年(戦後)(53)
- 昭和21年~25年(84)
- 昭和26年~30年(29)
- 昭和31年~35年(54)
- 昭和36年~40年(21)
- 昭和41年~50年(29)
- 昭和51年~64年(12)
- 平成元年~平成31年(12)
- 令和元年~(139)
- 無くなったもの(143)
- 無くなったもの(笠岡市)(62)
- 昭和の歌・映画・ドラマ(40)
- 昭和で無くなったり・変わったもの(生活・暮らし・産業)(8)
- 暮らし(138)
- 農業(農作物・家畜)(46)
- 城見小・他校(88)
- 初めてのこと(7)
- 「笠岡市政だより」から(5)
- 【史跡】を訪ねる(42)
- 「戦争遺跡」を訪ねる(86)
- 「天空の城」に登る(49)
- 父の話(103)
- 笠岡市の祭り(40)
- 民謡(44)
- 「江戸参府紀行」ケンペル&シーボルト(41)
最新コメント
- killy/宿場町矢掛の日曜朝市 (岡山県小田郡矢掛町)
- killy/茂平の内職・真田を組む
- killy/茂平の古墳(坂里の饅頭塚、お宮の宮山古墳)
- killy/茂平八幡様の平和記念碑
- 管理人/EXPO 2025 大阪・関西万博 (大阪市此花区夢洲)
- oko/EXPO 2025 大阪・関西万博 (大阪市此花区夢洲)
- killy/日比の大煙突
- oko/”ミスタージャイアンツ 勝利の旗”
- 管理人/”ミスタージャイアンツ 勝利の旗”
- oko/”ミスタージャイアンツ 勝利の旗”
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます