しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

上杉謙信公騎馬銅像

2021年04月17日 | 銅像の人
場所・新潟県上越市春日山町 「謙信公武道館」


春日山駅を出て、正面の春日山城を仰ぎ見ながら目指していると体育館が右手にあり、銅像があった。
それが「謙信公武道館」であり「上杉謙信公騎馬銅像」だった。
日本100名城のスタンプは、この体育館でもらえる。





上杉謙信

天正4年(1576)には上杉と本願寺との講和が成立し、織田と上杉との同盟は破れた。
翌5年9月15日、
中秋の名月の日に七尾城を手に入れ、
転じて加賀に進み湊川(名取川)で織田軍を撃破、加賀の北半を制圧した。
そしてまた能登に帰り七尾城の未亡人とその幼児の面倒をみることにした。

勢いに乗ったかれは、関東平定をも実現しようとして、天正6年(1587)正月、関東出兵の陣触れをおこなった。
大進発の日は3月15日、謙信一代のうちで最大規模の動員であった。
ところが出発の6日前、3月9日午刻(正午)、とつじょ厠で昏倒し、人事不省となった。脳出血である。
病床にあること5日、ついに永眠した。

四十九年一睡夢 一期栄華一盃酒

かねて用意してあった辞世の句であった。
和歌もたくみで、人情味のある武将であった。
その身長は六尺ちかく、目つきの鋭い偉丈夫でもあった。


「新潟県の歴史」 井上鋭夫 山川出版社 昭和45年発行







上杉謙信

戦国時代の武将。
天文17年(1548)春日山城主となる。
越後へ亡命してきた上杉憲政を助けて関東にはいり、
のち上杉憲政の養子となる。
信玄没後、越中・能登・加賀に進出したが上洛はできず、越後の雄として終わる。

「日本の銅像」  金子治夫  淡交社  2012年発行






撮影日・2015年3月8日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「杜若(かきつばた)」の像 | トップ | 忠犬ハチ公  »

コメントを投稿

銅像の人」カテゴリの最新記事