
話題のLCC(格安航空会社)、ジェットスター・ジャパンが遂に僕の地元の熊本空港にも満を持して就航しました!
…って、就航したのは既に半年近く前の昨年(平成26年)の10月なんですけどね(笑)
熊本空港へは一挙に国内主要都市への3路線、東京(成田空港)・名古屋(セントレア)・大阪(関西空港)との各路線が開業しました。
そのうち乗る機会もあるだろうと思っていたんですが、これももう既に先々月の事になるんですが1月に京都まで青池保子先生のサイン会に出向いた(→青池保子先生サイン会@京都国際マンガミュージアムに行って来ました!)帰りに関西空港から熊本空港までジェットスター・ジャパンに初搭乗してきましたよ!
関空では、LCC同士でライバル関係にあるピーチ・アビエーションが使用するLCC専用の第2ターミナルビルとは別の第1ターミナルビルに乗り入れているのがちょっと嬉しいかも(第2ターミナルビルは空港島の奥の方にありバスでアクセスするのに時間がかかる上に極限まで簡素で味気ない建物なのに対して、第1ターミナルビルは国内外の大手航空会社が使用するレンゾ・ピアノ氏デザインの豪華ビル!)。
チェックインカウンターもちゃんと係員が常駐しているし、機材のエアバスA320機も機内での飲み物・スナックが全て有料でシートに枕カバーが無い以外は背もたれもリクライニングするしオンラインチェックインで事前座席指定も出来るので、まぁ感覚的には大手航空会社の国内近距離線に乗っているのと殆ど変わりません。
これで、チケット代がJRの山陽九州新幹線や大手航空各社の半額程度というのはやはり魅力的ですね。関空まで行く時間的余裕がある場合は、今後も利用を検討する価値があると思いました。

それでは、iPad miniで試しに撮影してみた、関空を離陸するGK675便の機窓タイムラプス動画でジェットスターの旅を体感してみて下さい!

関空の空港島を眼下に見ながら飛び立ったGK675便は一路西進して、小一時間で九州に上陸。
阿蘇山の頂上を飛び越えて熊本市の上空で旋回して、そのまま熊本空港にランディング!

LCCジェットスター・ジャパンの就航で、熊本から本州方面への移動手段の選択肢が増えたのは有り難い事です。
今後は新幹線や他の航空各社と比較検討して、もっと上手に旅が楽しめるようになりますね!
…とりあえず、今週の週末には熊本空港からまたジェットスターに乗って大阪市立科学館までプラネタリウムHAYABUSA2鑑賞オフ会に行くけどね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます