全国で75歳以上の基本健診受診者が270万人以上(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/c-hoken/04/r2.html)であるように、後期高齢者の健診受診率が意外に高いことを現場で感じる。平成20年度からの特定健診・保健指導は75歳未満に対してであるが、75歳以上に対してはどうなるか注目されるところである。高齢者の医療の確保に関する法律(http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/hoken83b.pdf)第125条では、「後期高齢者医療広域連合は、健康教育、健康相談、健康診査その他の被保険者の健康の保持増進のために必要な事業を行うように努めなければならない。」とされ、国から指針が示されることになっている。一方、今年度から、介護保険地域支援事業として、介護予防一般高齢者施策(普及啓発、地域活動支援等)及び介護予防特定高齢者施策(把握事業、訪問型介護予防、通所型介護予防等)が実施されており、どう整理されるかである。特に特定高齢者把握事業については、基本健診と一体的に実施(http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/11/dl/tp1101-2c.pdf)されており、平成20年度以降も何らかの健診が行われるに違いない。現場では、今年度からの健診に際して、医師会・医療機関との調整に苦労されたように思うが、再び大きな調整が必要になるかもしれない。65歳未満、65~75歳未満、75歳以上の健診コースになるとともに、75歳未満については医療保険種別の対応が求められるのであろう。「特定」高齢者の把握は、「特定」健診による場合(65~75歳未満)とよらない場合(75歳以上)になるが、少々複雑と感じるのは小生だけであろうか。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(18584)
最新コメント
- 歴史国際政治学関係/チームによるがん診療
- グローバルストライベック/チームによるがん診療
- Unknown/チームによるがん診療
- キングダム/チームによるがん診療
- ああ言えばこう言う熱力学/チームによるがん診療
- 名無し/公立病院の再編
- what is tadalafil/DPCと急性期医療の標準化
- wel/イベルメクチン(ストロメクトール®)
- wel/Care222®
- Unknown/新型コロナ後遺症
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 参議院
- 衆議院
- 病院情報局
- がん登録・統計
- 内閣府世論調査
- 保険医団体連合会
- 厚生労働省審議会・研究会
- 日本産婦人科医会
- 全日本病院協会 医療行政情報
- 医療情報サービス Minds(マインズ)
- 国会提出法案
- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- オープンコンテントの百科事典
- 保健指導リソースガイド
- Web医事新報
- 発生動向調査
- 日本精神科病院協会
- 日本医師会
- 医療保険データベース
- 国保中央会保健事業関連資料
- 医療介護情報局
- 介護保険最新情報
- 総務省行政評価局
- 電子政府の総合窓口
- CBニュース
- 財務省予算執行調査
- FNNプライムオンライン
- 時事
- NHKnews
- 読売新聞
- livedoor news
- 介護ポストセブン
- プレジデント
- 朝日新聞ニュース
- AERA
- 文春オンライン
- 現代ビジネス
- TBS NEWS DIG
- 日刊ゲンダイ
- 東京新聞
- 東洋経済オンライン
- JBpress
- 共同通信
- 田中宇の国際ニュース解説
- HUNTER
- SmartFlash
- マスコミに出ない政治経済の裏話
- 新ベンチャー革命
- 鳶の羽
- 時事直言
- 二階堂ドットコム