R7.4.20Diamond「日本人の死因第3位の老衰が、医師にとって「不名誉な病名」なのはなぜ?【専門医が解説】」(https://diamond.jp/articles/-/362477)の「「老衰死」は、「老化負債」が返済されないまま、全身のさまざまな臓器の不調が重なって、それに耐えきれなくなって少しの刺激でバランスが一気に崩れ、不整脈や血圧低下、呼吸停止などが生じ「死」が訪れる状態です。」(https://diamond.jp/articles/-/362477?page=5)に目がとまった。但し、「令和7年度版死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル」(https://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/)(https://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/dl/manual_r07.pdf)p9「死因としての「老衰」は、高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死の場合のみ用います。ただし、老衰から他の病態を併発して死亡した場合は、医学的因果関係に従って記入することになります。(例)(ア)直接死因 誤嚥性肺炎 (イ)(ア)の原因 老衰」のただし書きは正確に理解しておきたい。そういえば、R5.8.31国立がん研究センター「2021年の日本人の全死因死亡率は前年比で2.2%増加 がん(悪性新生物)の死亡率は0.6%減少 COVID-19、老衰、循環器疾患の死亡率増加が全死因死亡率増加の主要因」(https://www.ncc.go.jp/jp/information/researchtopics/2023/0831/index.html)が出ていたが、コロナによって老衰が増えたかもしれない。ところで、R6.10.15FNN「施設閉鎖の最中に69歳入居者「老衰」で死亡…“見捨てられた老人ホーム”問題「寝耳に水」放送見て閉鎖知る事態も」(https://www.fnn.jp/articles/-/772593)の報道をみると、「老衰」にはいろいろあるかもしれない。
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(19864)
最新コメント
- 匿名/公益通報
- 山口千代/改正生活困窮者自立支援法
- 歴史国際政治学関係/チームによるがん診療
- グローバルストライベック/チームによるがん診療
- Unknown/チームによるがん診療
- キングダム/チームによるがん診療
- ああ言えばこう言う熱力学/チームによるがん診療
- what is tadalafil/DPCと急性期医療の標準化
- wel/イベルメクチン(ストロメクトール®)
- wel/Care222®
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 参議院
- 衆議院
- 病院情報局
- がん登録・統計
- 内閣府世論調査
- 保険医団体連合会
- 厚生労働省審議会・研究会
- 日本産婦人科医会
- 全日本病院協会 医療行政情報
- 医療情報サービス Minds(マインズ)
- 国会提出法案
- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- オープンコンテントの百科事典
- 保健指導リソースガイド
- Web医事新報
- 発生動向調査
- 日本精神科病院協会
- 日本医師会
- 医療保険データベース
- 国保中央会保健事業関連資料
- 医療介護情報局
- 介護保険最新情報
- 総務省行政評価局
- 電子政府の総合窓口
- CBニュース
- メディカルノート
- FNNプライムオンライン
- 時事
- NHKnews
- 読売新聞
- livedoor news
- 介護ポストセブン
- プレジデント
- 朝日新聞ニュース
- AERA
- 文春オンライン
- 現代ビジネス
- TBS NEWS DIG
- 日刊ゲンダイ
- 東京新聞
- 東洋経済オンライン
- JBpress
- 共同通信
- 田中宇の国際ニュース解説
- HUNTER
- SmartFlash
- マスコミに出ない政治経済の裏話
- 新ベンチャー革命
- 鳶の羽
- 時事直言
- 二階堂ドットコム