今日も先週と同様、梅田で用事があったついでに、ESTADIOで試合を見た。この試合ではガンバ出身のフェルと児玉が目当てであったのだが、それだけでなく、近々対戦する相手の偵察もしてみようと思ったからでもあった。
清水は以前の印象では藤本頼みの戦術という感じがしていたのだった。それから脱却しようとしてフェルナンジーニョを入れたのだろうとは思っていたのだけども、この試合はフェルがボールを持つことが多い。それでも藤本は後半FKを得るきっかけとなったドリブルのキレはあったのだけども、果たしてこの二人は共存できるだろうか。フェル自身ガンバ時代をも含めて、「マンマークを徹底してくる大分が一番やりにくい(アナウンサーが紹介した談話による)」と言っていたらしいが、この日の彼もピッタリとマンマークに遭い、時にはバスケで言うダブルチームのごとく二人に囲まれてしまう。まあ、それだけ大分はフェルを警戒していたということなんだけども。
試合は清水がゲームをほぼ支配し、サイドからボールをつないで、伊東や枝村らがどんどんFWを追い越していってチャンスを造るものの、大分は清水2トップのフェルとチョジェジンにぴったりマンマークして決定的に仕事をさせない。それでも前半フェルが蹴った右CKの攻撃から高木がヘディングするもバーを直撃する惜しい場面も見られて終始清水のペース。
一方大分はボールを奪って速攻をしかけるものの、大体パターンは決まっていて、ド素人の私にも非常に判りやすい。松橋章太に放り込み→高松が合わせる→それでもだめなら一旦戻し→相手のラインを下げさせておいてサイドに展開→再びクロスを高松目掛けて上げるというもの。
宮崎キャンプの練習試合からずっとこんな感じやったかな。今の戦力ではこういう風にするしか手がないんだろう。そのような中でお前ら二人で何とかせいと言われるのはFWとしてはさぞ辛いんだろうなあ、と思いますよ。だから個人的には松橋も高松もあの中でホンマよう頑張っとるわ、と感心する。まあ、最終ラインが完全に引いていた浦和相手にはハマッたんですがね。なんかこの試合2点取られるまでは得点の匂いがしなかった。
後半に入っても清水ペースは相変わらずで惜しい場面が何度か続く。大分もDFがマンマークを離さなかったから何とか持ち応えていたのだが、枝村が左サイドに絞って大分DFが左サイドを空けたところをオーバーラップしていた清水の右サイドバック市川にミドルを決められて失点。マンマークの弱点を突かれてしまったか。
ただ、この1失点で抑えれば終盤の大分の必死の攻撃を見ているとまだ勝敗の行方は判らなかったかもしれない。しかし、その3分後大分が前がかりになったところを右サイドを破られ、クロスをチョジェジンに決められて2-0とされる。ここで大分は山崎やプラチニを入れて攻撃に転じた(彼らが入ってからの方が良かったんやけどね)。その後松橋のミドルが清水のGK西部のファインセーブによって止められたり、根本のFKがポストを直撃する不運が重なって反撃も及ばず。2-0で清水の勝ち。
清水はフェルを入れてから藤本頼みから少しずつ脱却しようとはしている。児玉が左サイドバックで後半上がっていたんだけども、ウチへ戻って来てくれんかな・・・まあ、5.6の直接対決ではフェルが右サイドから駆け上がって来ると要注意やな。清水にとって関西アウェーが鬼門というのがこっちにとっては頼みの綱か・・・
一方の大分。まあ、個人的には4.28の直接対決では、あんまり負ける気がしないのですが(言うてもうた)、一つだけ気をつけるとしたら松橋がスピードに不安のあるシジクレイの裏に飛び出そうとする動き。多分シャムスカはその辺をシツコク狙わせると思うんですが、それについては、
1.高いラインでオフサイドを誘う
(ガンバはラインがもの凄く高いんですが、何か?)
2.万が一裏へ出られたらシジクレイや山口が身体を寄せて対応
3.それでも松橋に頭で落とされたらそれを拾いまくる
ということで殆ど対応できると愚考致します。あとは大分の守備を如何にひっぺ返すかであって、不用意な形やセットプレーでの失点(深谷や根本がいることを忘れてはいけない)に気をつければいいことだし。
ただ、大分のこうした攻撃戦術は雨の中でなら有効だろう、と思いきや九石は雨の日は屋根で覆われるんでしたね、失礼しました。去年の試合もしっかり屋根で覆われておりましたからね。過去ガンバが九石で2連勝というのもその辺決して無関係でないと思われるのですが如何でしょう?何しろ雨でパスサッカーが湿ってしまう心配がないんですからね。
清水は以前の印象では藤本頼みの戦術という感じがしていたのだった。それから脱却しようとしてフェルナンジーニョを入れたのだろうとは思っていたのだけども、この試合はフェルがボールを持つことが多い。それでも藤本は後半FKを得るきっかけとなったドリブルのキレはあったのだけども、果たしてこの二人は共存できるだろうか。フェル自身ガンバ時代をも含めて、「マンマークを徹底してくる大分が一番やりにくい(アナウンサーが紹介した談話による)」と言っていたらしいが、この日の彼もピッタリとマンマークに遭い、時にはバスケで言うダブルチームのごとく二人に囲まれてしまう。まあ、それだけ大分はフェルを警戒していたということなんだけども。
試合は清水がゲームをほぼ支配し、サイドからボールをつないで、伊東や枝村らがどんどんFWを追い越していってチャンスを造るものの、大分は清水2トップのフェルとチョジェジンにぴったりマンマークして決定的に仕事をさせない。それでも前半フェルが蹴った右CKの攻撃から高木がヘディングするもバーを直撃する惜しい場面も見られて終始清水のペース。
一方大分はボールを奪って速攻をしかけるものの、大体パターンは決まっていて、ド素人の私にも非常に判りやすい。松橋章太に放り込み→高松が合わせる→それでもだめなら一旦戻し→相手のラインを下げさせておいてサイドに展開→再びクロスを高松目掛けて上げるというもの。
宮崎キャンプの練習試合からずっとこんな感じやったかな。今の戦力ではこういう風にするしか手がないんだろう。そのような中でお前ら二人で何とかせいと言われるのはFWとしてはさぞ辛いんだろうなあ、と思いますよ。だから個人的には松橋も高松もあの中でホンマよう頑張っとるわ、と感心する。まあ、最終ラインが完全に引いていた浦和相手にはハマッたんですがね。なんかこの試合2点取られるまでは得点の匂いがしなかった。
後半に入っても清水ペースは相変わらずで惜しい場面が何度か続く。大分もDFがマンマークを離さなかったから何とか持ち応えていたのだが、枝村が左サイドに絞って大分DFが左サイドを空けたところをオーバーラップしていた清水の右サイドバック市川にミドルを決められて失点。マンマークの弱点を突かれてしまったか。
ただ、この1失点で抑えれば終盤の大分の必死の攻撃を見ているとまだ勝敗の行方は判らなかったかもしれない。しかし、その3分後大分が前がかりになったところを右サイドを破られ、クロスをチョジェジンに決められて2-0とされる。ここで大分は山崎やプラチニを入れて攻撃に転じた(彼らが入ってからの方が良かったんやけどね)。その後松橋のミドルが清水のGK西部のファインセーブによって止められたり、根本のFKがポストを直撃する不運が重なって反撃も及ばず。2-0で清水の勝ち。
清水はフェルを入れてから藤本頼みから少しずつ脱却しようとはしている。児玉が左サイドバックで後半上がっていたんだけども、ウチへ戻って来てくれんかな・・・まあ、5.6の直接対決ではフェルが右サイドから駆け上がって来ると要注意やな。清水にとって関西アウェーが鬼門というのがこっちにとっては頼みの綱か・・・
一方の大分。まあ、個人的には4.28の直接対決では、あんまり負ける気がしないのですが(言うてもうた)、一つだけ気をつけるとしたら松橋がスピードに不安のあるシジクレイの裏に飛び出そうとする動き。多分シャムスカはその辺をシツコク狙わせると思うんですが、それについては、
1.高いラインでオフサイドを誘う
(ガンバはラインがもの凄く高いんですが、何か?)
2.万が一裏へ出られたらシジクレイや山口が身体を寄せて対応
3.それでも松橋に頭で落とされたらそれを拾いまくる
ということで殆ど対応できると愚考致します。あとは大分の守備を如何にひっぺ返すかであって、不用意な形やセットプレーでの失点(深谷や根本がいることを忘れてはいけない)に気をつければいいことだし。
ただ、大分のこうした攻撃戦術は雨の中でなら有効だろう、と思いきや九石は雨の日は屋根で覆われるんでしたね、失礼しました。去年の試合もしっかり屋根で覆われておりましたからね。過去ガンバが九石で2連勝というのもその辺決して無関係でないと思われるのですが如何でしょう?何しろ雨でパスサッカーが湿ってしまう心配がないんですからね。