goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

マジだったら胸熱だよね~

2019-04-14 18:29:00 | XSR900
ちょいお疲れモードのお休み2日目っすけど~、月末からの10連休が恐い・・・
先月サボった恒例メンテ大会をやろうかと思ったんですけど、午後からお天気下り坂・・
青空ガレージだとままなりませんなぁ、
テント出せば出来なくは無いけどバッテリー充電はね・・・
中々降り出さなかったから始めちゃっても良かったんだけど恐いよね~


っと言う事でおさんどんの合間々々は情報収集、
MotoGP観戦は火曜日帰宅後になりますんで今日以降は情報シャットアウトっすな、入って来ちゃうけどね
Q1/2の状況は前2戦と様子が違ってるみたいですね、マルケス君は別として(笑
ミラー君以外のドカさん勢はイマイチみたいでヤマハ勢が頑張ってる、期待できるかな?
KTMの弟君がとうとう2列目まで上がってきましたなぁ、他3人はいつものグリッドっすけどね
まあ、マルケス君得意なサーキットっすからまた2位以下争いになりそうですけどね・・・


そんなこんなのMotoGP、今回もリンス君を応援している私でございますが~
スズキさん関連でちょっと面白いニュースが出てましたな、
SUZUKI Moto3用マシン パテント申請ってニュースが出てますねぇ、マジかしらん!?
個人的にはちとマユツバな気がするんですけどね、MotoGPでサテライトチームを作れないレベルの予算だし、

リークされてた図面関係も↓

新型ジクサー用かGSX-R250R用だって言われてたやつっぽいですよね、
シングルエンジンだとするとMoto3の可能性もあるかもしれませんが、スズキさんってそんな余裕あるのだろうか?

フレームはアルミとパイプで2種類でてる模様、

確かに市販車にしては特殊な感じの車体ではありますよね、排気系の取り回しも特殊だし、
軸間も凄く短く見えますね~
マジでMoto3用なんか!?

リアサス・スイングアームも特殊な感じだわな、

スズキさんは今現在このクラスはコストを抑えたバイクしか作ってないっすからね、中排気量にしてはゴツイスイングアームは違和感ありますな、
ピボット周りもゴツイ感じするし、市販単気筒エンジン用のフレームとは思えんねぇ

HRCほどの力は無いと思うけどSRC設立でそちらに力を入れる感じなんでしょうか?
NSF250RやRC250Rよりもお安く作ってプライベート勢シェアを独占するつもりか!(笑
スズキさんが四輪二輪共に主戦場として見てるアジア圏はこのクラスのバイクが人気ありますからおかしな話では無い気もしないこと無いっすな

でもさ、MotoGPでは2台しかエントリー出来ないし、各国SBK系レースでGSX-R1000Rはそれほど力入れてる風でもない、
独立レース会社を設立してても資金潤沢ってイメージは無いんですよね~
市販車も今現在はGSX250R/Vストローム系のSOHCエンジンしかない、あっRM-Z250用のシングルDOHCがあるか!

まあ、Moto3はホンダとKTMのワークス仕様じゃないとどうにもならないレベルになっちゃってるから市販レーサーだしても勝てないかもですけどね、
スズキさんは元々小中排気量も得意な会社だし、コストお安目なMoto3ワークス参戦もあるかもしれませんけど、

何となくですけど世界選手権での国内メーカーさんのスタンスが徐々に変わってきた雰囲気、
そろそろカワサキさんもプロトタイプ作ってくれませんかねぇ、
KR250/350並に無双してくれたら国内カワサキ親父連が喚起するんだけどな~