リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

取りあえずつながった!

2019-01-14 18:31:00 | XSR900
三連休最終日もなかなか良いお天気になりましたね~、寒いけどね
成人式の日ってお天気崩れるイメージでしたけど、今日は晴れ着でもOKでしたわな、
まあ、僕は連休でも毎日おさんどん、去年5月末からお休みが全然無い気がする・・・
今回の連休も何か凄い疲れてるんだけど・・・

早くツーリングに行きたいよ~!
早くダムに行きたいよ~!

っと言っててもどうにもならないんで家事しましょ・・・

前半2日でお聡怺ヨ係は片付けたんで少し余裕あり、
折角セット出来たヤツをつないでおきましょうか!

そうそうSENA SRL君でナビ音声&音楽受信可能な状態にペアリングしておきましょうか!
BNV-2君はBluetooth機能内蔵なんですけど、イマイチ送信出力安定しないのでB+COM BC-DAT01M君を利用、

XSR900クロちゃん号の側まで行かないとペアリング出来ないのよね、
っと言うことでヘルメットもって来ました~
取り付ける前にSRL君だけでペアリングしておけば良かった気もしないこと無いね(笑
早速ペアリングしますか~

SRL君をペアリングモードにするには

●センターボタンを12秒間長押し
●プラスボタンをタップ
●ペアリング相手を認識
12秒ってのは長いっすけど音声アナウンスあるからOKですな、
因みにインカムペアリングの場合は8秒みたいっす、使わないけど(笑

送信側のBC-DAT01M君をペアリングモードにするには、

●1か2のボタンを3秒間長押し
●ペアリング相手を認識
XSR900クロちゃん号のタンデムシートにはシートバッグしか居ませんので1番ボタンのみっすね~

っと言うことでヘルメット被って音声案内聞きながらペアリング~

無事ペアリング完了!
これでいつでもナビ音声聞きながらツーリング行けますね~
っても、いつ行けるか全然分かんないっすけど・・・・

スピーカー位置の微調整出来ない構造なんでちょっと心配してましたけど特に問題ないっすね、
耳とスピーカーはあんまし密着感ないですけど、アンプ出力が強いみたいで音は結構大きいですな、音質も中々良い感じ、
実際に走りながら聴いてみないとなんとも言えませんが悪く無い感じですな、

Bluetooth系は起動順が問題になることあるけど、この組み合わせの場合は送信側を先にしてヘッドセットを後から起動したほうが繋がりやすいかもですな、
接続が切れたときどうなるかは実際にやってみないと分かんないっすね

今までの受信機と比べると出っ張って無いですけどSRL君はボタンが大きくて操作性も悪く無い感じですね、慣れは必要だと思うけど、
ハンドルに取り付けるタイプのリモコンとかもあるからそれも取り付けたら随分操作性上がるかもですな、次のカード締め日の後に買い足しますかね~

これで完全に準備完了な感じになりましたな、いつでもツーリング行けますね!
行きたい・・・
行きたい・・・
行きたい・・・

行けない・・・

作業終わって部屋に帰って来たらユラユラ揺れだした・・
久しぶりに長めの地震でちょっとビビったっすわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする