goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

分かってますから・・・

2007-07-19 19:54:59 | 携帯電話グッズ
ホントに言われなくても分かってますんで、言わないでくださいね「バ~カ!」って・・・
先日、台風を圧してまで入手しておきたかった物ってば実は↓これなんす・・・

とうとう作ってしまいましたよ、名付けて「SONY DR-BT20NX改」
最も納得いっていた機能を搭載しているSONY DR-BT20NX(白)ですが、ネックストラップ式(ヘッドフォン交換不可)ってのが文字通りネックとなり、なんとなく納得行かない日々だったんです。
こうなったら作ってしまえ!っと一念発起、取り付けられているストラップ部を分解、取り外してステレオミニジャックを付けてしまおう!
けど失敗したら目も当てられないんで、もう一つ購入してから、分解・テスト・組み上げをやるために時間が取れる日程で手に入れておきたかったんですよ。
分解して分かったんですけど、このユニットってば意外とシンプル、組み付けもネジ4本の他はパッチンどめだけ、接着剤も使っていませんでした。ジャックを納めるスペースも取れたしね~(3mmほど出っ張りましたけど)
そんなこんなで以外と早く作り上げる事が出来ましたよ、組み付け1日、見場を良くする為のパテ盛り(プラリペアが大活躍)と成形に1日、2日間で完成いたしました~
念願のMDR-EX90SLを取り付けての音楽再生! 音の違いにビックリいたしました、あ~これで心おきなく音楽三昧に浸れると思うと安心!安心!
ってこれで幾つ目なんだろうBluetoothヘッドセット買ったの・・・・

まったく!もう!

2007-07-07 01:50:54 | 携帯電話グッズ
性懲りもなくと言われるのはもう覚悟しております。
一縷の望みをかけて、とうとう購入してみたのでございます・・・

またまた携帯電話用Bluetoothヘッドセット「panasonic EB-M70083」でございます。
ご存じの方も多いとは思いますが、この機種はDoCoMoさんのPシリーズ用のヘッドセット「P01」の色違い、メーカーバージョンなのです。
この機種ってば優れもの、ネックストラップ型に見えますけど、ストラップ部は取り外し可能、手持ちのヘッドフォンを使用することも可能なんです。(きた~!
DoCoMoさんのPシリーズは通話と音楽をBluetoothヘッドセットにそれぞれ飛ばせるシステムを搭載した機種なんで、なんか複数接続可能っぽい感じがしたんで購入に踏み切りました。やっぱ純正品かな~って(遅いって!
DoCoMoさんで買おうと思ったら「入荷待ち」だってんで思い切って松下さんのショッピングサイトのパナセンスで発注したらなんと2日で届きましたよ(入荷待ちの人コッチがお薦めですよ~白だけど
早速接続開始~ ペアリング成功! Softbankさんのみたいに弾かれることもなく2台同時接続できました、これぞ最終兵器!と思ったその時・・・・・
なんと発信側のプロトコルが合わないのか、発信できないでは有りませんか・・・・ヘッドセット側では「ピッピッ!」って発信してるんですけど、携帯側では受け付けないのです・・・どうやらメモリー番号「000」の番号を自動発信するシステムみたい、705sh君ったらメモリー番号式じゃ無いんですよね・・・・
ホントに僕の希望を100%満たす機種って無いみたい、こうなりゃSonyさんのにヘッドフォンジャックを付けるしかないかも・・ってか今までつぎ込んだ額で優に機種変出来たような気がする(T0T)

とうとう出ますね!

2007-06-30 20:28:36 | 携帯電話グッズ
最近携帯電話の話題ばっかりで申し訳ないとは思いますが・・・
とうとう米国でApple社のiPhoneが発売されますね~ 昨年からネット上では話題沸騰の機種の発売とあって、数日前から泊まり込みで並んでる人もいるみたいですね、行列に並ぶのって日本人とロシア人(旧ソビエトのことね)の特権かと思ってました_(^^;)ツ アハハ

しかしAppleさんたらPC以外は売れるモン作るの上手ですよね~ iPodもそうだけどユーザーのハートをガツッとつかみますよね
元々僕もMacユーザーですから良いイメージが有るメーカーなんですけど、最近じゃWinの方が汎用性から言ってもやっぱ上ですからね(使い勝手はMacが勝ってると思いますけど)、PCは欲しくないです。でもこういう機器には触手が・・・
スペックははっきりとは分からないし、国内販売開始時の携帯会社が何処になるのかとかチョット不明な部分が多いですけど、カナリ興味が湧いておりますよ
もしdocomoじゃ無かったら携帯会社変えそうな勢いですね~
皆さんはどう思います?

う~ん・・・

2007-06-19 22:12:26 | 携帯電話グッズ
とうとう最終兵器の登場か!と思いつつまたまた購入してしまいましたよ「bluetoothヘッドセット」
今度こそは完璧に僕の要望に応えられる製品である事を望みつつレッツご発注!
こんどはなんとSoftBank純正品ですからね~ ネット上での評判も上々(音楽携帯系専用ってのにはちと考えましたけどね)
期待に胸を弾ませつつ「ャ`ットな!」あんまり納品レスャ塔Xが良くないのは知っていましたが、ケッコウ届くまで日数がかかりましたがやっと届きました(この間に期待は一段と膨らむのでした・・・)

softbank ZTBAC1という新製品?、もちろん携帯電話との相性も抜群でしょう!
手持ちの高級ヘッドフォンは使えるし、音楽操作系と携帯操作系が別々ってのもなんか良い感じ、これなら音楽聞きながら携帯通話(発信も受信も)出来ると読みました!
手元に届いて即ペアリング開始、なんの問題もなく前述の携帯電話とbluetoothアダプタとペアリング完了!
さあテスト!テスト!、携帯電話での受発信OK!、続いてアダプタからの音楽受信OK!
おお~!行けるかも!って喜んだところまでは良かった・・・・
両方同時接続が出来ない!
携帯電話と接続中はアダプタと繋がらない・・・・音楽聞いてるときは発信出来ない(受信は出来るみたい)・・・・ドユコト?複数同時接続が出来ないの?ミュージック携帯専用機って事?(取説にはそんなこと書いてないよ・・・
正直な所、期待が大きかっただけにショックでかすぎですよ・・・(;´д`)トホホ
この日記読んでる人、勉強になるでしょ、一筋縄ではいきませんしお金を出して確かめるしかないってのはチョット・・・・
何処かに「ヘッドフォンジャック付・同時接続可能・携帯送受信可能」ってヘッドセット無いですかね~知ってる方いたら教えて~(T^T)クゥー てかSONYさん作って!

色々あるんですけどね~

2007-06-09 23:16:19 | 携帯電話グッズ
さあさあ色々届きましたよ~
携帯電話+ミュージックプレーヤーさんBlueTooth計画!
先日ipod用のトランスミッターは手配中と書きましたけど、それと同時に携帯電話用のトランスミッターも手配しておりました。この2つがほぼ同時に届いたんで色々試行錯誤

まずはipod用のPrincetondさんの「PTM-BAHID」、第四世代以降のipodに直接取り付けることが出来るトランスミッターです。
こいつの機能はケッコウすごい!A2DP(音楽送信)だけではなくAVRCP(再生操作)にも対応している万能機でしかも充電いらず!(これケッコウ珍しい)ipodから電源供給されるんですね~スゴイ!
取りあえず僕のnano(セカンド)に取り付けてテストしてみると、おおスゴイワイアレスが便利・・・・ところがドッコイ、これ送信距離超短!ちょっと離れると切れる!しかも近くても体を挟んだら切れる!ドユコト? ワイヤレスの意味ねーじゃん!お蔵入り決定!
続いてBlueNEXTさんの「BTAG-sf」こっちは音楽送信専用A2DPのみ対応の携帯電話平型ジャック用、BlueTooth非対応携帯N703idに取り付けてテスト!
おお!こっちはケッコウ良音質のまま離れても大丈夫だ!操作性が良い訳じゃないけどしょうがないんでコッチを採用!
今後はN703id+BTAG-sfで音楽再生(通話は本体で)、705SHでハンズフリー通話、ヘッドセットは前述のDB-BT20NXでって組み合わせで持ち歩く予定!
しかしBlueToothだけでここまでたどり着くのに長い道のりでございました(お金もケッコウかかった)・・・・最新の機能を使いこなすって、カナリ大変な事なんですね~正直な所、非常に疲れました精神的に(懐もね)、
いくらネットで調べても分からない事って多いですからね~やっぱ使ってみて初めて分かる事って多いですよね、
スゴイ近くで同じ機種のハンズフリーヘッドセットと携帯電話使ってたら混線するのかしらん? これが現在最も気になってる疑問点、だれか知ってる人いたら教えて~

おぉ~!さすが~!

2007-06-03 12:13:10 | 携帯電話グッズ
先日より色々チャレンジしております所の携帯電話「Bluetooth」化計画!
今度のグッズはカナリ良いですよ~
ipod用のアダプタを手配中と書きましたけど、こちらは現在メーカー在庫無しってことで1週間ほど待ちになっています。しばらくは「おいといて」になってる予定だったんですけど、昨日秋葉原に行ったとき↓を発見! 勢いで購入しちゃいました(性懲りもなく・・・

SONYさんの「DR-BT20NX」Bluetoothヘッドセットです。(Logitecをお蔵入りさせたばっかりなのに・・・・
取りあえず送受信チェック! おぉ~今回は送信側もOKみたいだ~ 流石世界のSONYさん。マイクロフォンも手を抜いてませんね~
首からかけるネックストラップ式ってのがなんか好きじゃないんですけど、意外に邪魔にならないんで付けてても気になりませんね、でも、ヘッドフォンのコードが切れたらどうすんだろう、修理めんどくさそうですね~なんでヘッドフォン端子付けなかったんだろう?SONYさんらしいっちゃらしい話ですよね(まさかソニータイマー搭載か!(・_・ゞ=・後はipodアダプタとペアリングできるかどうかですね~なんか楽しみだな~
でも繋がったら繋がったで携帯2ヶとipod持ち歩くのは面刀I docomoもBluetooth対応携帯って少ないんですよね~(P9シリーズだけ?) 思い切ってP904発売されたら買っちゃおうかしらん!?(docomo2.0ってなに?

すごいですよね~

2007-05-30 21:59:06 | 携帯電話グッズ
最近の携帯電話って機能が凄いことになっているんですね~
先日は携帯電話で音楽を聴きながら、着信を逃さないっていうためのグッズ「ハンズフリー用アダプタ」の話をしましたけど、今回はもっとスゴイ事になってます(ってか一般的には常識的な事なのかも・・・・

DOCOMOの他にもう一つSOFTBANKの携帯電話を持っている(持たされてる?)んですけど、こっちの機種(705SH)ってBluetoothに対応してるんですって、Bluetoothってのは最近流行の無線規格です。(知ってますよね(・o・)
こうなったらワイヤレス携帯に突入!ってことで思い切って↑を購入してしまいました。Logitecさんのワイヤレスヘッドセット「LBT-HS200C2」です。
コントロール部にマイクが付いており、音はヘッドフォンから聞こえます。ヘッドフォンは普通のミニプラグの物なら何でも使えます(ここが気に入った)。ヘッドフォンは付属しているんだけど、僕はお気に入りのSONYさんを使う事に決定!
勢い込んでペアリング開始! 思いの外簡単に接続成功!(ホントに簡単
さて送受信テスト!・・・大成功!  続いて音楽!・・・あれ? ダメみたい・・・
しょうがないので取説確認(って今頃?)、発見!Bluetoothって色んな規格があるんですね~ しらんかった・・・
705SHはハンズフリーフォンの規格HFPとHSPには対応してるけど、ミュージックプレーヤーの規格A2DPとかには対応していないみたい、両方対応している携帯なら両方楽しめるって寸法ですね~
まあ複数デバイスとペアリング出来るみたいだからipodから音楽を飛ばせば良いんですけどね、そうなると携帯2台とipodを持ち歩く事になるんで・・・却下&お蔵入り決定!(T^T)クゥー
今度の機種変の時は両方に対応している機種にすることでしょう・・・
(もったいないから家でのハンズフリー通話には使うつもりですけど・・・皆さんちゃんと調べてから買いましょうね

引き続き・・・・

2007-04-30 22:22:42 | 携帯電話グッズ
この3日間前回のお話の続きでDVDレコーダーからDVDへのデータ移行が続いております・・・・まだしばらくかかりそうだよ、ホント大変だから皆様お気を付け下さいな、
さてさて、今日は携帯電話のお話、
前にも書きましたけど、僕は以前からdocomoユーザーだったんで今もN7003iDを使用していますが、あんまりケータイの機能を使いこなす事に興味が無かったんで、電話とメールくらいしか使っていなかったんです。
このたびちょっと訳あってiPodのかわりにMP3プレーヤとして使ってみようと思い立って購入したのが↓

「SONY DRC-M10SF」っていうマイク機能付きヘッドフォン変換ケーブルです。
ケータイの平型端子に取り付けてヘッドフォンを接続出来るケーブルです。着信・送信ボタンが付いています。
なぜ買ったばかりのiPodをお蔵入りしたあげくにケータイで音楽を聴くようにしたかと申しますと、「iPod聞いてると着信に気がつかない!」ってこと。これじゃケータイ持ってる意味が半減しますからね~
意外にもケータイの音楽再生機能って中々の物、iPodで聞くのとあんまり変わりません。
もちろん「着うたフル」なんかで落としてたらパケット代がシャレにならないですから、取り貯めたデータをmicroSDに落として使いますけど2GBもあるんでケッコウ入ります。
しかしこのアダプターって初めて使いましたけど、ケッコウ優れもの! 音楽聞いてる時に着信が入ると教えてくれるし、1件だけですけどボタン一つで送信も出来る!
ヘッドフォンも今使ってる高級カナル型がそのまま使えるし、ホントiPod使う意味が分からなくなってきましたよ。
今のケータイって通信会社にかかわらずフォンジャックが共通なんですね~、これケッコウ便利、最近Softbankのケータイも持たされてるんですけど、コッチにもそのまま使えるんで重宝しますね(こっちのケータイは「Bluetooth」にも対応したりしてるスゴイ!
ほんと最近の通信機器の進歩には目を見張る物がありますね~ こんどは「お財布ケータイ」にもチャレンジしてみましょうかしらん!?

ビックリしちゃうね~

2007-03-06 23:02:57 | 携帯電話グッズ
最近のデジタルグッズの中で最もビックリしちゃうのって、記憶メディアですよね
デジカメやMP3プレーヤーなんんかで大量にデータ保管するための必須アイテムですけどね~

手前が一昔前のCOMPACTFLASHCARD、愛用のCannon DIGITAL IXY300(まだ使ってます)に使われてる記憶メディアですけど、250MBが出たときは嬉しかった~この写真のは128MBですけど、このサイズで100枚も撮れるって喜んだモンです。
後ろに並んでるのは最新の記憶メディアMicroSDと専用アダプタなんですけど・・・このサイズ(赤丸の中)で2GBも有るんですって・・・・・
MiniSDでも「小さいな~こんなんで入るの?」って思ってたんですけどね~ 技術革新ってのは凄いですね、ちなみにこれは携帯電話に入れて使ってます。
一昔前(7~8年前)に使ってたMacのPowerBook搭載のHDは2GBでした、それでもスゲー大容量って思ってたのに、今じゃ使い物にはなりませんからね(70万円もしたのに・・・
もしかしてアャ克梠繧フ打ち上げプログラムも飛行プログラムも全部このMicroSDに入っちゃうんじゃないかな~?たった40年弱でこの革新スピード・・・ついて行けません・
去年買ったパソコンにマルチタイプのメディアリーダー積んどいて良かった~

買っちゃいましたよ~

2007-01-31 23:45:21 | 携帯電話グッズ
いや~買っちゃいました、ホント新しい物好きなくせに物持ちイイからね~
先日お話に出ておりましたケータイ君、とうとうFOMAになっちゃいました・・・・
(ってかmovaは全然新機種出ないもん)

N703iDって機種なのです。
2月に発売予定の超薄型(11mmだったかな)も店頭モデルを観てきましたけど、あんまり薄すぎて「ゼッタイに壊す」と確信を持ちました(壊れやすそうなんじゃなくて、僕の有り余った力がね・・・
だもんで、先週発売されたばっかりのこの機種に白羽の矢が立った訳です。
薄さもちょうど良く、デザイン的にもシンプル且つ小洒落た感じがお気に入り、ャbケに入れてあっても全然気になりませんね~
ただPを使い続けてたせいで、Nの使い勝手に今ひとつなじめてないっていうか、なんか操作のシンプルさはPの方が上の様な気がするのは僕だけかしらん?
最新機種にもかかわらず、前モデルを3年も使い続けたおかげでャCントバッチリ、5千円ほどで機種変・契約変できましたよ。(なんか得した気分
けどね・・・・FOMAでも相も変わらず入らないんだな~電波、会社の事務所に入ったら全くの圏外、隣でau使ってる人はバリ3なのに、なぜ? やっぱauにすればよかったのかな~>メアド変更が面唐ュさかったって訳では無い・・・・・とは言い切れない自分が悲しい。