梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

改憲

2013-07-12 11:11:34 | 雑記
憲法改正論が盛んになっている、今回の参院選でも焦点の1つだ、本来「改正」と言うのは改憲派の言い方で改憲反対派からすれば「改悪」と言う事になるのでマスコミ各社は「改正」と言う表現は避けるべきだと思う。
改憲はそもそも最終的には国民投票になるはずでこれを国会だけで行うと言う事はそれこそ「憲法違反」だがどうも論調の多くは「改憲は与党の有利になり国民を管理する恐ろしい時代になる」と言っている様に思える、
だが実際は「改憲を国会で俎上に載せる」事を決定する割合を緩めろ、と言う事が取敢えずの話だ。
此処で議題に上がり、「改憲派が半数を超えたら憲法を変えるべきかどうかを国民に問う」と言う事だが問題は国民投票の方法と議決条件だ、しかしそれ以上に問題なのは国民自体がどの程度憲法を理解しているかに成るのではないだろうか、
条文を読んだだけでどの程度理解できているか頗る疑問だ、例えば有る条文を書き換える事で(自民党案にあって有識者から反対意見が多い)自由の範囲が制限される可能性が有ると言う、この事は恐らく条文をざっと読んだだけでは理解できない、
憲法はいわば理念の法律だ、それに実権を行使出来る様な条文を書き加えて為政者が国民を監視・管理できる方向にしておくと言うのは確かにおかしいとは思う、
自由は責任が伴う、思想は自由だが万民が自由で有ると言う事は制限付き自由であるが其れは飽くまで「理念」の問題で国家運営を理由にするのは実権的法となる、
此れは飽くまで私の考え方だが果たしてこの条文変更が此れからこう言う拡大解釈を可能にするかと言うとそう言い切れる訳では有るまい、
池上さんが言っていたが「先ず、我々国民一人一人が憲法をよく理解した上で判断すべき」だと言う事が重要だ、戦後憲法は戦勝国アメリカが策定した物だと良く言われるがこれを変えてはいけないと言う法ではない、冷静に憲法の内容を熟考し必要であれば修正する事は必要だろう、しかしその前に国民が憲法の理念を理解し、何故直さなければいけないのか、どう直すのが正しいのかを考える必要がある、だとすれば先ずしなければならないのは「改憲できる法律を作る」前に教育の場でも社会の中でも憲法を「法律の前文」みたいな理解から「自分達の為に」一番重要な理念である事を広く更に深く理解させる方法が重要なのではないだろうか。