goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

発展するウドンタニ 外周路は全て片側二車線化へ

2013年11月01日 06時00分00秒 | タイでの生活
私は夕方にムアン(県の中心街)で子供を拾った帰りはタノンロープムアン(ムアンの外周路)の西側(左の地図の青線部分)を使う。ここはウドンタニのバイパスだが、以前は車が少なかったので片側1車線の対面通行。それでも制限速度の80キロで快適に走れる道で、市内から渋滞に巻き込まれてるより早かったのだが、最近は車が増えてしまい、大型トラック等の遅い車が居ても追越が難しくなった。またA地点の交差点手前では、無理な追い越しによる正面衝突事故が多発している。

2ヶ月前から街路樹にマーキングしたり、測量したりしているので、もしかと思っていたら、拡幅工事が始まった。かなり速いペースで工事が進んでいるので、4月のソンクラーン(タイ正月)前には竣工しそうだ。が、工期は再来年の春までと掲示してある。ウドンタニのバイパスはノンカイ~コンケンの南北に通過する車が主で、多くは東側の道路を通るのだが、ここを通過するのに途中5箇所に信号があり、朝夕のラッシュ時は渋滞し易い。西側は5キロくらい遠回りになるが、片側二車線化の工事が終われば、朝夕は西回りが早いかも。


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (メンカーム)
2013-11-02 09:01:53
22号線でサコンナコンへ向かう時に、
片側一車線道路でパッシングしながら追い越してくる車。
回転灯が付いたパトカーでした。
パトカーだけならやり過ごせますが
後ろには2階建てバス数台が連なってます。
パッシングをやり返したら
バスは元の車線へ戻りました。やれやれです。
パトカーは睨みながら通過しました。
先導車両が危険走行で、後がそれに従う。
何の為の先導やら?と腹が立ちました。
道路行政に限らず、
大部分は『ヤギさん郵便』のシステムでしょう。
何事もやったというだけで、成果はありません。
返信する
システム運営 (ぺんぺん草)
2013-11-02 00:30:50
外周道路の西側は2回だけ利用した事がありますが、メンカームさんも言われているように片側1車線の対面通行で追い越しの為に対向車線へ出ていて相手にどけどけとライトで威嚇する馬鹿に2回とも遭遇。
片側1車線で前を塞がれ・・・どこへ行きゃぁいいんだよ~っ! ⇒ よってこのコースは利用していませんし、私の生活では活動範囲外ですので、これからの利用もないでしょう。(笑)

>手数料を払った分以上に路盤は薄くなりますから田舎の道路は1年も持ちません。

我が家の近所でも道路の痛みは激しく、毎年補修工事をしています。
近所の人達との会話で、『今回の補修は半年位は保つのだろうか?』と尋ねたところ、『俺は2ヶ月以内だな。』との返事・・・彼の返事は大正解・・・1ヶ月半で大穴が開きました。

この地方の道路行政は『ヤギさん郵便』のシステムで運営されているのでしょうか?
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2013-11-01 22:35:45
ハシビロコウさん
自分が対向車線へ出ているのに
ライトをチカチカさせながら突っ込んでくる車は多いです。
最初は薬でもやっているのかと思ってましたが
長距離バスやパトカーまでやりますから
ここはそれが標準なのかも知れません。
巻き込まれたくないですから
幹線道路の片側2車線化が進むのを
心から祈ってます。

カラシンさん
公共工事で手数料を抜き
そのお金を置かれないので
家族名義で不動産投資に向かっているのもあるようです。
どのようなお金でもくるくる回れば景気が良くなるので
大歓迎です。
ノンカイに2本目の橋の噂も出てますし
ウドンタニは今の外周路の外側に2本目の環状道路の話も。
そしてムアンからコンケン方面への2号線に平行した
バイパスの話もあります。
人や物の移動が便利になれば
また新しいビジネスも出てきます。
どのような世の中になるか楽しみです。

サコンナコンさん
手数料を払った分以上に路盤は薄くなりますから
田舎の道路は1年も持ちません。
寿命が短く、また次の工事がありますから
役人や業者の懐は潤います。
そのお金がまわり回って
景気が良くなるのでしょう。
VATは現状7パーセント。良いところだと思います。
この辺で長持ちさせて欲しいです。
返信する
道路工事多いですね (サコンナコン)
2013-11-01 21:59:43
拡幅工事はうれしいですが、傷んだ道路の補修が追いつきませんね。穴ぽこは怖いです。資金的にも苦しくなり税金を上げるってことになるのでしょう。
返信する
タイ公共事業いっぱいです。 (カラシン)
2013-11-01 09:37:07
日本で公共事業を考えると、ゼネコンの存在を知ってるのでゼネコンの入札不正だったり、献金だったりに目がいってしまいます。タイに居てゼネコン知らないので、道路工事現場で働いている人だけが目に入ります。彼ら、いっぱい仕事があっていいなと思ってしまいます。公共投資の余地沢山あって、庶民景気悪くはならないですね。日本、山谷がなくなって久しいです。
返信する
チキンレース (ハシビロコウ)
2013-11-01 07:44:53
ウドンタニ、益々発展して良いですね。

パキスタンほどじゃないですが、タイもチキンレース並みに、対向車線で向かってくる車が有るので、事故率高いでしょうね、普段はタンブンにも熱心な普通の人でしょうに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。