goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

少し被災しました。

2025年04月20日 01時19分00秒 | タイでの生活
18日(金)の午後にムアン(県央部)へ出掛けていると、娘から雷と突風を伴う豪雨で怖いと電話が来た。
何を大袈裟にと妻は電話を切って言うが、自宅方向の空にはパユ(ゲリラ豪雨)らしい雲があり、ムアンより少し自宅寄りを走っていた車は強風に煽られた。
用を済ませて帰宅すると、十年くらい前に従業員が寝泊まりしていた小屋の屋根が吹き飛びブロックの壁も崩壊。
農場は、200平米ほどの栽培場の一つの遮光ネットがバラバラに引きちぎられて使えなくなっており、1箇所鉄骨が折れたが、他は所々裂けた程度。
自宅は換気扇の蓋が外れたが、脚立で上がって簡単に修理。
左隣の家はサラー(東屋)が押し潰された様に倒壊しており、右隣は屋根を持っていかれているのからすれば、我家の被害は少ない方だろう。

下の動画はSNSの拾い物で、近くの集落の銀行の監視カメラ映像。

まるで雨と風の塊で殴りつけられているみたいだ。

翌19日から各家庭で復旧作業が始まり、私は倒れた庭木の整理、妻は遮光ネットが破れた場所の植物の移動をしている。
こんな取り敢えず生活する為の仮復旧作業に数日掛かり、農場の遮光ネットの張り直し等の本復旧が終わるには1月程掛かる予定。

不景気で調子が悪くてウンザリしているところでこれだから、心が折れそうだ。

こんな時に…

ロクでもない話を持ち込むみかか。
ヽ(`Д´)ノプンプン

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 黒字廃業?事業譲渡! | トップ | 思い通りにならない呆け夫婦 »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かりびー)
2025-04-21 19:41:58
大変でしたね。

ここのところ熱帯性のモンスーンというのか、強い風を伴う雨が続くようです。
お気をつけてお過ごしください。

先日バンコク付近に引っ越す可能性あり、と書かれていましたが、そうすると輸出手続きが実施可能になるので、良いのでは、などと思いました。

今ちょっとお疲れかと思いますが、またこの先明るい日々が待ってる気がします。
返信する
花粉症が (サコン人)
2025-04-21 23:45:57
1ヶ月近く日本にいましたが、花粉症で寝苦しいほどでした。
タイに戻る機内でも、隣の人はずっと鼻をグズグズで気になって・・・・・
タイに戻ってからも3日間くらい鼻詰まり。
でもメンカームさんは20年も頑張ったんですから、しばらく沖縄でリフレッシュもいいかもしれませんね。
そうしたら、またタイに戻りたくなるかもしれません。
ブログはどこかに引越しできないんですかねえ。
返信する
お見舞い申し上げます。 (ハシビロコウ)
2025-04-22 20:11:52
それなりに酷いバユに数度、遭遇したことが有ります。
BKKでも通常なら十分間に合う1時間以上前に出て、高速でバユ来襲、大渋滞に巻き込まれて、4時間ぐらい掛かって、やっと高速から抜けましたが、当時は携帯も無し、約束の打ち合わせに行けず…爽やかな外気温の中で同僚と一緒に夕食を取って帰りましたw
色々心理的に凹でもそれ以外でも、外の状況は、そんな事とは一切関係なく、残酷ではなく、単に無関係で、何でも起き得る。出来るかどうかは兎も角、何とかするのはこちら側と言う、多分宇宙の法則ww
返信する
Unknown (menkarm)
2025-04-22 22:20:46
かりびーさん
今回は、集落で数十軒の屋根が飛び、崩壊した家で死者まで出て規模が大きかったのですが、農園の被災は数年に1回ありまして、今回は老朽化もあって2百平米程の小さな栽培場の遮光ネットがバラバラに引きちぎられてしまいました。
妻は家業を規模縮小して続けたいみたいですけど、バンコクは競争が激しく、皆さんは一族で力を合わせて生産から小売までやられてますから、厳しいでしょう。私は不安定な商売ではなく普通に雇われて仕事をしたいので帰国を望んでます。
本当はまだ娘と一緒に居たいですが、タイで私を使ってくれる会社は無さそうですから仕方ないです。
娘も悲しんでますが、少しすれば息子の様に親なんて気にならなくなるでしょう。w
返信する
Unknown (menkarm)
2025-04-22 22:30:53
サコン人さん
最近は花粉症の治療法が発達してまして、ほぼ症状が出なくなる治療法もあるそうです。
18年も夏休みを楽しみましたから、帰国したら昔の様にバリバリ仕事をしたいです。
もう主夫にはウンザリしてます。
しっかり働いて20年しか払ってない年金の積み増しもやりたいですよ。
心残りは娘ですけど、一番良い選択はタイで大学を卒業すること。
息子だって同じタイで暮らしながら2年会ってませんから、娘だって同じですよ。
問い合わせはぼちぼち来てますから、早く自宅や農園が売れるのを願ってます。
明日は草刈りをして、少し綺麗な見た目にしようと思います。
返信する
Unknown (menkarm)
2025-04-22 22:42:36
ハシビロコウさん
最近はネットで衛星画像や気象レーダー画像が見れますから、数時間後の天気予報は簡単なのですが、数日前から判っても台風の被害が出るのと同様に対策が間に合わない物はありますね。
自然災害で家が壊れようが死者が出ようが、周囲は普通の生活が続いている。
自分でどうにかするしか無いのですが、タイ人の妻任せの主夫だと、出来ることには限りがある。
以前に私と同じ境遇になって家計を支える為に不法就労する台湾人と知り合いになった事もありますが、私は先が見える事はやりたくないので、帰国して仕事を探したいと思ってます。
私にやらせて貰える仕事は限られると思いますが、18年ぶりの仕事を楽しみにしてます。
娘と別れる悲しみは非常に大きく、思っただけで涙が出ますが、私が経済力を持つ意味は大きく、未来への一歩を大切にしたいと思います。
返信する
Unknown (muga)
2025-04-24 14:25:24
お疲れ様です~、動画ひどい防雨風雨ですね
ぶっ飛ばされなくて良かったです
屋根の修理が大変でしょうけど頑張ってください
gooブログも終わっちゃうんですね、yahooブログからgooへ引っ越しした時は画像が引っ越しできないとか条件が厳しくて 古い記事は他所に書庫を作って保管したままです またそれやんのかと思うと気がめいります
帰国話は単なるブログネタかと思ってますけど
うちの叔父が豆腐屋やった後に焼き鳥屋をやって、その後はメンテナンス会社に雇われたのが60歳超ですもんね
手先が器用で体力があって汚れ仕事も厭わず秘書みたいなこともできるので70歳超えた今でも重宝されてるようです 給料は安いけど(確か日給1万円)何かと引かれる社員契約よりも自由を選んだ感じですが、最近中古の一軒家を購入したとかで辞められなくなったのでしょうw 職種を選ばなければ少子高齢化の日本では仕事があると思います
メンカームさんは家族と一緒に居たほうがいいとは思いますが電気のプロスペックなので技術を生かせる仕事になりますね
私は超無能なので日本で仕事がない(T_T) 物売りはフリーマーケットやバザールで鍛えたので口八丁の販売するしかないですね
タイは家族VISAでもワーパミを取得できるそうなので、タイで商売するならば一口乗る用意はありますぜ(-ω-)/
返信する
Unknown (menkarm)
2025-04-25 18:01:07
ムガさん
風が来た時はちょうどムアンに向かってまして、強風エリアを迂回しながら目的地に移動しました。
集落では70軒の屋根が飛び、倒壊した家の下敷きで1人亡くなられ、数人が入院したらしいです。
ブログの引っ越しは面倒そうで、そのまま消えたい気持ちもありますが、私の移住の記録でもありますから、死ぬ前にもう一度読みたくなるかも?w
帰国話はマジでして、今は自宅を買ってくれる人を探してます。
希望価格は以前の数分の1とかなり安いですから、早く売れると嬉しいです。
今日も見に来る人が居ます。
帰国したら大型免許を取得してダンプの運転手をやりたいのですが、誰か雇ってくれないかな?w
娘はウザイ親から離れて暮らしたいそうですし、もう一家離散ですよ。
もうタイも商売も懲り懲りです。
早く日本に帰って美味しいうどんとラーメンと刺し身が食べたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイでの生活」カテゴリの最新記事