goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

メンカームがユーチューバーになる

2025年03月28日 01時27分00秒 | タイでの生活
今回はブログを動画でも提供。

今からユーチューバーを始めると言うと「もうオワコンなのに…」なんて言われそうだが、今年に入って師匠について台本の書き方を習い、数十本を添削して貰って、台本や動画の作成マニュアルをいくつか集めてデビュー。

ここでチャンネルを紹介して読者の皆様にチャンネル登録をお願いしようなんて安易な事を考えていたが…

チャンネル登録者数を増やしても視聴されなければユーチューブから低評価されるそうなので止めておく。w

ショート動画なので、公開した動画をチャンネル登録者に最後まで視聴していただき、高評価されることでショートフィードと呼ばれるユーチューブのステージへ上げていただき、そこの視聴率が高ければ更に多くの視聴者のスマホへ表示される仕組み。

管理画面では動画を見ながら視聴率を確認出来るページがあり、思った以上にシビアな世界。

視聴者は最初の3秒で視聴するか決めるそうで、そこで興味を持って貰えないとスワイプして別の動画へ逃げられて終了。
また視聴を始めて貰えても興味が尽きたら別の動画へ行かれてしまう。

台本の書き方は添削して教えて貰えたが、動画作成はマニュアルを貰っただけの独学なので、作って公開したのは変なのばかり。
技術が向上すれば作り直したいところだが、公開した動画を削除してもユーチューブからの評価が落ちるそうで、消すことも出来ない。
1分のショート動画を作るのに台本作成から動画編集まで5時間くらいかけて何本も作ったが、評価が低くてなかなかショートフィードへ上げて貰えないのが現実。
対策は動画の質を上げるしかない。
まだまだ勉強しなければ…。

私の動画のアクセス解析を見ていて、検索ワードにこんなのがあって大笑い。

私のチャンネルはクソ真面目なテーマでやっているのに、女子高生のおっぱいと何の関連が???

今のところは動画作成ノウハウの習得を目的にやっているが、もし可能なら収益化を当然目指したい。
そんな、さあ始めるぞと思った3月から広告単価が引き下げられたそうで、人を雇ってチームで動画投稿している人達は収支が厳しくなっているそうだ。

何をやっても難しいな。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« エンジンの異音を直す | トップ | 忙しさに追いかけられてます »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
遣って分かることは多いw (ハシビロコウ)
2025-03-31 13:34:16
遣って見る事は良い事だと思います。
思いがけず才能が有るかも知れないし、その反対かも知れないし。
遣らないで後悔するより、遣って後悔する方が良い、何て賛同できませんが、
ぼんやり物思いに耽って夢想に生きて居る方も居るようですが、
忙中閑ありで、時間を工面して何かを始めれば、
どんな結果でも新境地が少しだけで啓けるかも知れません。
日常の活動やPCの前に居る時でも、何か視点が変わって、
少しだけ違う景色が見える、という事でも意義が有るでしょう、多分w
何を遣っても遣らなくても時間は同じに過ぎるw
返信する
Unknown (menkarm)
2025-03-31 15:52:09
ハシビロコウさん
ここへ居ながら何が出来るか考えた結果がこれです。
全く情けないですが、需要の無い爺は自ら何かするしかありません。
毎日が試行錯誤の繰り返しですが、数カ月やってから判断したいと思います。
残された時間を大切にしなければなりません。
返信する
Unknown (サコン人)
2025-04-04 18:15:51
とうとう本格的にやるんですね?!
チャンネル登録しますよ!
と思ってユーチューブ開こうとしたら飛べません、、、
後日にでも再挑戦しますね。
ウドーンターニーは十数年前にバズった町ですし、市街地へ行けば今も沈没ファランだらけなので、興味を持ってくれる人は多いはずです。
無理のないペースで楽しんで動画作成して下さい😊
返信する
Unknown (menkarm)
2025-04-05 20:09:55
ようやく始めましたが、今のところは視聴されるかどうかはショートフィードと呼ぶところへ掲載されるかで決まりますから、全てはYouTubeに握られており、視聴率や維持率等の良い数字を出せなければ掲載してもらえません。
添削では表現のかなり細かい所にチェックを入れられ、どっちでも良いだろうにと思ったりでしたが、その重要さに今頃気付いてます。
夢の中でも台本を考えてますから、もう病気ですね。w
多い視聴者が見込めるテーマではありませんが、しっかり実践してノウハウの習得に努めます。
返信する
Unknown (muga)
2025-04-10 22:29:20
こんにちは~、良い試みだと思います
この道をゆけばどうなるものか
何かを行えば 何か答えが出るわけで
行けばわかるさ 迷わず行けよっていうことで、
私もちょっと収入を増やす試みでいろいろとチャレンジする所存です
ブログでアフェリエイトやっても大した金額にはならなそうだし、意味のない事に時間を使うこたないです ぐだぐだ愚痴って生きるのも人生ですが
残された時間には限りがありますから
お互い誰彼に遠慮せず納得のいく人生を進めましょう 応援してます
返信する
Unknown (menkarm)
2025-04-10 23:51:42
タイへ来てからは子供達の教育へ全力を挙げてましたが、こんな事になるなら、何か別の収入源を作っておくべきでした。
後悔先に立たず。
売れるものなら自宅を売却してバンコクへ行こうと思ってます。
私は帰国かも知れません。w
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイでの生活」カテゴリの最新記事