10月へ入り今年もビザ更新の時期がやってきた。
申請当日22日の様子は昨年↓
と変わらず、翌23日が祝日で休みなので混雑しており、10時半に到着して、もしかすると午後かもと言われたが、外のテントで待っていると11時過ぎに呼ばれ、無事に午前中に終わった。
申請に必要な書類も昨年↓
と同様。
自宅前にて夫婦で撮る写真は自宅の建物全体と表札が背景へ入るのを求められており、表札の字が読めなければならないが、その条件が満たせない時は下↓
の様に自宅全体と表札を背景にした1枚と字が読めるサイズの表札を背景に1枚撮れば良い。
今回私は言われなかったが、銀行通帳やタビアンバーン(家屋登録証)の原本を見せろと言われていた人も居たので持参された方が良いだろう。
それと入管職員が何も言わずにコピーして下さっていたが、提出書類へ写し証明のサインをしている時にパスポートへ挟んである「外国人居住届け」のコピーがあるのに気が付いた。
来年は自分でコピーして提出したい。
TM7様式申請書の証明写真を貼る側のサインの下へ電話番号を毎回書かされるので、これも予め書いておきたい。
申請の順番を待っている間に、次々と訪れる申請者を見ていると、書類のコピーを準備せず申請書も書かないで来る人がかなりの割合。
ウドンタニ入管はソフトな対応で親切なので文句も言わずに処理して下さるが、窓口が混雑する原因になっており、雑談で伺った職員の本心↓では困って居られる様子。
私も抜けがあって書類の追加や修正を求められる事があるが、出来るだけスムースな事務処理をして貰える様に準備したい。
来年の私はビザ更新前にパスポート更新。
前回は事前にお願いして遠隔地を理由に即日交付して頂けたが、来年3月下旬以降は偽造対策を強化した2025年版になり、パスポートは日本で作成されるそうで、申請から受け取りまで最長1ヶ月くらい掛かるらしい。
「ゲ!パスポート更新にバンコク2往復かよ!?」とげんなりしたが、調べると申請はオンラインで可能。
ORRネット(オンライン在留届)を使って申請するそうだが、「パスワードは何だったかな?w」といろいろやってもログイン出来ず、「パスワードを忘れた」をクリックしても「メールアドレスの登録が無い」と出る。
どうやら在留届けはオンラインではなく郵送でやったらしい。www
ボケ老人な私は全く記憶にない。
(ノД`)シクシク
既に在留届けは提出済でも、こんな時はオンライン(ORRネット)で新規登録すれば良いらしいので、やっておいた。
パスワードはブラウザへ覚えさせ、備忘録にも書き込み。w
年寄りにはなりたくないな!
orz