goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

タイで一番美味しい果物と言えば・・

2018年08月11日 00時33分37秒 | タイの美味しい食材
タイで生活している私が、毎年シーズンを心待ちにしており、一番美味しいと思っている果物と言えば・・



ラムヤイ。日本ではリュウガン(龍眼)と呼ぶ。
私は果物の酸味が苦手なので、甘くて酸味が無く香りが良いラムヤイが大好物。鮮度が良いと甘みが強いので、皮が少し緑っぽく実が張って固いのを選ぶと良い。鮮度が落ちると実が柔らかくなり甘みも落ちてしまう。また種が大きく可食部が少ないので、大きな実を選ぶと食べ易い。
ウドンタニでは7月中旬頃から地元産のが出回り始め、1キロ20バーツを割って安くなった頃が食べ頃。私は食べ始めると止まらなくなり、気が付くと一人で3キロくらい食べてたりw。

こんなに大好きなラムヤイだが、この数年はこの時期になると尻が所々ミミズ腫れになって痒くて堪らず、最初は蟻に噛まれたと思ったり、何かにかぶれたと思っていたのだが、どうもラムヤイを食べると痒い様な!?一度痒くなると治るまで1週間は痒みに苦しむのだが、食べるのを止めてからは治る一方で再発しない。

果物のラムヤイでアレルギー?まさかと思って調べると、ラムヤイはムクロジ科であり、ムクロジ科の植物はサポニンを含むものが多く、サポニンで作用の強いものにはしばしば経口毒性があり、蕁麻疹や多形滲出性紅斑を起こすそうだ。ラムヤイにそれだけの毒性があるとは思えないが、私の体が過敏なのか、それともやはり食べる量が多過ぎるのか?(←やっぱりw)

妻や娘からは「少し食べれば良いじゃない」と言われるが、食べるならしっかり満足するまで食べたい私。少しで止めるとストレスになりそうで、それなら一切食べない方がマシと思っている。

私はンゴ(ランブータン)も好きだが、これもムクロジ科だそうだ。渋皮が苦手でラムヤイと比べると控えめに食べているが、これも多く食べると痒いかも?タイの生活の楽しみを一つ失ってしまった様だ。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)