プミポン国王陛下は1927年12月5日(月曜日)にアメリカのマサチューセ
ッツ州ケンブリッジで、ラマ5世の69番目の子息ソンクラーナカリン親王
の次男として誕生した。
1946年、兄であるラマ8世のアーナンタ国王陛下の突然の死により、プ
ミポン国王陛下は同年6月9日に、ラマ9世として即位した。
昨年2006年(放送では昨年2007年と言った)6月には世界で最も長い在
期間の国王として、即位60周年を祝う祝賀行事が国を挙げて執り行わ
れ、親交の深い日本やベルギーなど、世界25ヶ国からの王族や皇族が
御祝いに参列した。
プミポン国王陛下は世界で最も即位期間の長い国王であるほか、最も
熱心に国民生活を支援する活動を行なっている国王でもある。
国王陛下は国務以外にも、多様な分野においての活動に心血を注いで
こられた。
国王陛下の数多くのプロジェクトを支える、陛下の提唱されている足るを
知る経済哲学は、タイの人々に利益をもたらしただけではなく、世界的に
も利用されている。
陛下の住居であるドゥシット宮殿では農業、林業、小規模工業等の試験
的プロジェクトを実施しており、これらのプロジェクトの成果は広く一般にも
公表され、国民はその成果を利用することが出来る。
国王陛下(?)60年間でタイ国内、特に地方の貧困地域への訪問を繰り返し
てきた。
その結果これまでに3000を超える、王室プロジェクトが実施されることとな
った。
そしてこれら全ての状況が「土地の強さ」を意味する、プミポンという国王陛
下の名前に集約されており、国民からの深い尊敬を集めることとなっている。
プミポン国王陛下の誕生日の前後、12月第1週から第2週にかけて、国王杯
レガッタ・プーケット・キングスカップが開催される。
このキングスカップは1987年の満60歳を記念して開催され、以来毎年行な
われている。
今年は満80歳と特別な年である事から、タイ政府は12月4日から8日までの
5日間、毎晩9時に花火を打ち上げるとしている。
またミャンマー政府は国王陛下へ敬意を示し、ミャンマー国内のタイ人服役
囚33人に恩赦を適用し帰国を許可している。
タイ国民に心から尊敬されているプミポン国王陛下の誕生日を祝し、御教授
を心より御祈りしたいと思う。
※(?)は聴き取れず
12月5日放送 ラジオ・タイランド ニュース展望
ピップマグネループは首・肩の血行に作用しコリをやわらげます
ッツ州ケンブリッジで、ラマ5世の69番目の子息ソンクラーナカリン親王
の次男として誕生した。
1946年、兄であるラマ8世のアーナンタ国王陛下の突然の死により、プ
ミポン国王陛下は同年6月9日に、ラマ9世として即位した。
昨年2006年(放送では昨年2007年と言った)6月には世界で最も長い在
期間の国王として、即位60周年を祝う祝賀行事が国を挙げて執り行わ
れ、親交の深い日本やベルギーなど、世界25ヶ国からの王族や皇族が
御祝いに参列した。
プミポン国王陛下は世界で最も即位期間の長い国王であるほか、最も
熱心に国民生活を支援する活動を行なっている国王でもある。
国王陛下は国務以外にも、多様な分野においての活動に心血を注いで
こられた。
国王陛下の数多くのプロジェクトを支える、陛下の提唱されている足るを
知る経済哲学は、タイの人々に利益をもたらしただけではなく、世界的に
も利用されている。
陛下の住居であるドゥシット宮殿では農業、林業、小規模工業等の試験
的プロジェクトを実施しており、これらのプロジェクトの成果は広く一般にも
公表され、国民はその成果を利用することが出来る。
国王陛下(?)60年間でタイ国内、特に地方の貧困地域への訪問を繰り返し
てきた。
その結果これまでに3000を超える、王室プロジェクトが実施されることとな
った。
そしてこれら全ての状況が「土地の強さ」を意味する、プミポンという国王陛
下の名前に集約されており、国民からの深い尊敬を集めることとなっている。
プミポン国王陛下の誕生日の前後、12月第1週から第2週にかけて、国王杯
レガッタ・プーケット・キングスカップが開催される。
このキングスカップは1987年の満60歳を記念して開催され、以来毎年行な
われている。
今年は満80歳と特別な年である事から、タイ政府は12月4日から8日までの
5日間、毎晩9時に花火を打ち上げるとしている。
またミャンマー政府は国王陛下へ敬意を示し、ミャンマー国内のタイ人服役
囚33人に恩赦を適用し帰国を許可している。
タイ国民に心から尊敬されているプミポン国王陛下の誕生日を祝し、御教授
を心より御祈りしたいと思う。
※(?)は聴き取れず
デイリー日タイ英・タイ日英辞典 三省堂編修所,宇戸 清治三省堂 このアイテムの詳細を見る |
12月5日放送 ラジオ・タイランド ニュース展望
ピップマグネループは首・肩の血行に作用しコリをやわらげます