goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

セルフレジ

2010-12-15 | Weblog
愚妻と息子(2歳)と近所のスーパーへ。
いろいろ持ってレジに行くと…

通常レジの横になにかある。

おお!
セルフレジじゃないですか!
ガソリンスタンドがセルフだらけになった今、遂にスーパーでもセルフが導入されたか。

って、今発見したような書き方だけど、まあ前から知っていたんだけどね。
でもいつも人が多かったから近づいた事すらなかった。
それが今日は時間が遅かった事もあって、誰もいないのよ。

「これをやってみる」

と愚妻。

「こっちのほうが早そうだし」

とも言う。

そうだな。
導入された時から素知らぬ顔をしていたけど、実はボクもメチャクチャやってみたかったんだよね。
挑戦してみるがよい。

しかし。
愚妻がそんな事をしている姿を息子に見せるわけにはいかないな。
絶対やりたがるに決まってるもん。

ただでさえ最近、雑誌の付録だったオモチャのレジで遊びまくっている息子。
小さいレジの前に物を通すと「ピッ!」って鳴るんだけど、それを延々繰り返しているのだ。
最近ではそれ用ではないデカイ車のオモチャや、ボクの顔などもピッとするようになった。

そんなレジバカ日誌な息子に、本物のレジをしている愚妻の姿を見せたらどうなることやら。
自分もやると泣き叫び、館内中を走り回ってしまうのは目に見えている。

なので息子の死角となる位置で待機。
といっても、どんなもんか見たかったのでそれほど遠くない位置だ。
セルフレジとやらをじっくりと観察してみた。

けどなぁ。
レジ袋を持ってくるのを忘れた愚妻は、まずレジ袋を買うためのボタンを押す。
すると店員さんが駆けつけてきて、レジ袋を売ってくれた。

さらにちょっと使い方を聞いたりで、また店員さんが近寄ってくる。

おまけに、今日は知り合いへのプレゼント用でお酒を買っていたんだけど、それを見てまた店員さんがやってくる。
お酒用の袋というかカバーを、わざわざまた向こうまで行って取ってきてくれた。

結局、普通にレジに並ぶ以上に時間がかかっとるぞ!
まあ愚妻の動きは今度早くなるだろうけど、それでも袋とかのたびに店員さんが行き来するからなぁ。
普通のレジのほうがお互いにラクだろうよ。

今後また使うかどうかは微妙なとこだ。

しかしまあスーパーもセルフレジとはね。
この店のが成功したら、他のスーパーでも一気に導入されるんだろう。
万引き対策さえ完璧になったら、コンビニとか本屋とかでもセルフになるんだろうな。

味気ない気もするけど、まあ個人的には大歓迎。
店員さんと交流するのが面倒だから。

福岡に住んでいた学生時代、レンタルビデオ屋に「ホットショット2」を返却に行くと
「面白かったですか?」
と、常連でもなんでもないボクに訪ねてきた店長らしき人がいたが、そこにはもう二度と行かなくなった。

新製品のオニギリを買った時、「これ美味しいですよ~」なんて言うオバちゃんがいるコンビニにも二度と行ってない。

人との交流が嫌なわけじゃないんだけど、レジでの交流はイヤだ。
さっさと帰りたいからね。
「ポイントカードお持ちですか」なんて聞かれるのすら面倒くさい。

早いとこどの店もセルフレジ導入して、快適な買物が出来る世の中になって欲しいものだね。

2010-12-13 | Weblog
気がつきゃそろそろクリスマス。

といっても、もうそれほど楽しいイベントじゃない。

昔はもっとワクワクしてたけどなぁ。
大人になってしまった今、クリスマスだからって別に何があるわけじゃないってのが分かってしまったもん。
たいした一日じゃないよ。

噂に聞いたから真相は定かじゃないけど、実はサンタさんって実在しないかもしれないらしいし。
サンタさんではなく、両親がプレゼントをくれていただけっていう説があるようなのよ。
まだ未確認情報ではあるけど、もしそれが事実ならますますクリスマスの魅力が半減してしまう。

クリスマスのメインであるクリスマスケーキも、以前ほど欲しなくなってしまった。
嫌いじゃないんだけど、ワクワクするほどのもんでもない。

生涯一番楽しかったクリスマスは、何年か前に友達大勢でパーティーやってた頃かもしれないな。
毎年20人ほどが集ってクリスマス会やってた時期があるのよ。

言い出しっぺのボクが幹事と司会だったから大変だったけどね。
会場手配したり、わざわざそれ用にビデオクイズを作ったり、ゲーム用にいろいろ買い出しに行ったりさ。
でも楽しかった。

いつの間にかやらなくなっちゃったけど、またクリスマスのテンションを盛り上げるにはあれをやるしかないのか。
でも今あれをやる余力はとてもない。
やったとしても、単に集ってダラダラ話すだけの会になりそうだ。

う~ん。
どうしたものかな。

サンタさんもいない、パーティーもしないとなると、他にクリスマスの楽しみが思いつかないぞ。

あ、チキンがあるか。
ケンタッキーを食べられるのは嬉しいかな。
けど、別にクリスマス限定ってわけじゃないもんね。
1年に1度、クリスマスの時にしかケンタッキーを食べられないってのなら気持ちも違うだろうけどさ。
もうこの日が待ち遠しくて仕方なくなるんだろうけど、そこまでの気持ちにはならない。

ついこないだもケンタッキー食べたばかりだし。
だから今年はモスチキンにしてもいいかもなって思ってるくらいだよ。
あれも美味しいもんね。

あ!
凄い事を思いついちゃった!

一緒に食べればいいんだ!
ケンタッキーとモスチキンとLチキをクリスマスの日に全て取り揃えるの!

前代未聞!
まさかの勢揃い!
業界激震の大事件と言えよう!
何しろ長年ライバル関係であった3者が手を組むんだからね。
ベジータとピッコロが悟空の仲間になるようなものだよ。

よし、今年はそれでいこう。

あ、いっその事、ボクが好きな唐揚げ屋さんの唐揚げも買ってきちゃおっかな。
じゃあもう友達みんなにもお気に入りのチキンを買ってきてもらい、チキン-1グランプリを開催してもいいかもしれないな。
実に大分県民らしいクリスマスの過ごし方だ。

これでようやくクリスマスが楽しみになってきたよ。
ケンタッキーを越えるチキンが登場するかどうか、今からワクワクするね。

テキサス

2010-12-12 | Weblog
マックに行った。
どれでも頼めるというタダ券があったので、より高い物を探す。
かと行って高いだけで選ぶと、
「こいつタダ券だから一番高いのにしやがった。ケチな鼻デカ!」
と、学生アルバイトのお姉さんに思われてしまうだろう。

ま、その考えは大正解なんだけどさ。
でもなるべくバレたくない。

なので慎重に選ぶ。

結局選ばれたのはテキサスバーガー。
これはいい。
期間限定だし、結構いい値段するしね。

これならケチではなく、好奇心旺盛な男と思ってくれるんじゃなかろうか。

さっそく食べる。
うほぉ~!
美味しい~!

いかにもテキサスって感じの味がするね。

ま、テキサスがどこにあるか知らんけどさ。
アメリカにあるってのは分かるけど、細かい地理は全然分からん。
テンガロンハット被ったカウボーイがいるようなイメージはあるけど、それが正しいのかどうかも不明だ。

太陽にほえろをもっと真剣に見てれば、テキサス通になっていたかもしれないけど。
恥ずかしながら、あまり見てなかったんだよね。

だからよく分からないながら、テキサスバーガーを食べましたよ。
満足。
テキサスの事もよく分かったような気がするね。
場所はまだ分からんけど…。

赤い靴

2010-12-10 | Weblog
とある中学校のイベント撮影へ。
機材を運んだりインサートカット用に軽く撮影したりして、準備完了。

さて。
とりあえずオッケーかな。
まだ生徒さんは、ホームルームの最中だ。
イベント開始までちょびっとあるから、その間にトイレにでも行っておきましょ。

と、校舎内にあるトイレに入ったら…

うわっ!

悪そうな中学生が2人、タバコを吸っているじゃないですか!
これはなかなかいい現場に遭遇したぞ!

って、こんな事書いていいのか?
まあ、関係者は見てないだろうし、一応注意したからいっか。
オシッコしながらだったから、何の説得力もなかっただろうけどね。

「空気悪くてすいません…」

なんて言ってきて、なかなか可愛らしいとこがある。

「どうせ何年かしたら、止めなくちゃいけなくなるだろうけどさ」

と言い残して去りましたよ。
先生に報告するなんて野暮な事はしませんでした。

しかし…

ボクのとるべき行動はどうだったんだろう。
やっぱり、すぐに先生のとこに走っていって「あそこでタバコを~!!」ってチクったほうが良かったんだろうか。
それが大人の対応だったのだろうか。
もしくはタバコを奪いトイレに投げ捨て、生徒をぶん殴ったほうが良かったんだろうか。
それが大人の対応だったのだろうか。
それとも逆に、「美味しそうですねぇ。ボクにも1本下さいよ~」と、ヘコヘコしたほうが良かったんだろうか。

分からん。
正解が全く分からん。

しかしこのご時世でタバコを買うだけのお金があるって、裕福な子なんだろうなぁ。
と思いながら、撮影に挑みましたよ。

今日のは学校の体育館での撮影。

寒い。
しかも撮影場所の床はコンクリートなんだよね。
足下が冷えるのは間違いない。

それが分かっていたのに室内履きを忘れちゃったよ。
先生に言えばスリッパくらい貸してくれるだろうけど、なるべくそういうお願いはしたくない。
忘れ物などしない、完璧な男だと思われたいのだ。

あ。
ゴー!ゴー!の撮影で使っている室内履きがあったっけ。
と、車を探してみると、やっぱりあった。
これでいいや。

けど…

真っ赤だぞ!
いいのか?
真っ赤で。



黒いスーツに真っ赤な靴。
どれだけカブいているのか。
かなり目立ってしまう。

でも靴なしは耐えられないような場所なので、それを履くしかない。

中学生がワンサカいる中での赤い靴。
何でもズバズバ言う年代だからなぁ。
遠慮なくバカにされてしまうのではなかろうか。

あっちで笑い声がする。
ボクの赤い靴を見て笑っているんじゃないのか?
気になってしかたない。

ま、本番の撮影は靴の見えない場所だったので、それには集中出来たから良かったけどさ。

とりあえず今日のとこは、スーツと赤い靴は合わないって事が分かってよかった。
みなさんもスーツ用の靴を買う時は参考にして下さいな。

女帝

2010-12-08 | Weblog
昨日、友達とキャバクラに行って来た。

とT氏が言う。

うはぁ~。
キャバクラ~!

いいなぁ。
楽しそうだよなぁ。

キャバクラ!

なんと魅惑の響きであろうか。

ボク、行った事ないんだよね。

そもそも、女性がいるような店で飲んだ事がほとんどない。
せいぜいスナックに行った事があるって程度。
それもここ最近は全然行ってない。

1年ちょい前に行ったのが最後かな。
それも撮影の仕事の打ち合わせで行っただけなので、ウーロン茶を飲んで終わってしまった。

1人で飲みに行く事すらないのに、さらに1人で水商売系のお店に行く事はますます無い。

友達と飲みに行く事はあっても、水商売系のお店に行く事は滅多に無い。
ボクの友達らはみんな、あんまりそういう展開にならないんだよね。

行きたい気持ちは物凄いあるけど…。
でもどうせボクは楽しめないからな。
見知らぬ女性とフレンドリーに話す事なんて出来やしない。
周りが盛り上がっている中、下を向いて自分の爪だけを眺めながらオドオドしている姿が目に浮かぶよ。

早く時間が過ぎてしまえ!

と心の中で思いながら、ひたすら耐えるだけになるだろう。

もっと庶民的な店だったらいいけどね。

割烹着着たようなオバちゃんが数人でやっているようなキャバクラがあればいいのに。
ボクはお酒があまり飲めないから、それよりもウドンとかオニギリとかのほうが嬉しい。
あ、もちろんウドンは手打ちね。
厨房で職人さんが手打ちしているのを眺めながら、セルフで具材を選んだり出来るようなのが理想だ。

そんなキャバクラあればいいなぁ。

しかし。
楽しめないのは分かっているけど、経験の為に一度は普通のキャバクラに行っておきたいよね。
男たるもの、キャバクラを知らずして死ぬ訳にはいかないもん。

もちろんボクだって、キャバクラがどんなのか知ってるよ。
テレビとか漫画ではよく出てくるもん。
キラッキラの服着て、髪の毛が凄い事になってる女性がいるんでしょ。

んで、その女性同士は裏でいがみ合ってたりするんだよね。
枕営業で客を取る悪どい人もいたりしてさ。
ホストに貢いで身を滅ぼす人もいたりしてさ。
ナンバーワンの子はオーナーと出来てたりしてさ。

そんな世界。
それがキャバクラだ。

時間とお金と度胸さえあればいつでも行くんだけど、残念ながら3つとも持ってない。
強引に連れていってくれて、お金も払ってくれるような勇者が現れるのを待っておこう。