MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

ビクの雨宿り

2019-09-18 21:06:47 | おもしろい

雨の確率が高いので降らないうちにと、いつもより早く草刈りを始めました。

涼しいので疲れることもなく進めていくうちに、雨が降り出し、段々強くなり、

どうせ濡れているのだからもう少しやっちゃおう・・・!

ところが、今度は雷が鳴りだし、ピカッと来たので、やめて家に戻りました。

部屋で休んでいると雨が上がったので、着替えて草刈りを再開しましたが、

しばらくするとまた雨、天気予報は当たりです。

家に帰って長屋から眺めると、ビクが大斜面のアジサイの下で雨宿り状態。

予定ではアジサイのところまで刈りたいと思っていたのですが、届きませんでした。

多分ビクは、バッタやコオロギを捕獲しようと狩りに行ったら雨に降られたということでしょう。

いつまでそこにいるのかなと見ていると、雨が小降りになったら歩き出しました。

先日から刈っている東の斜面上の段は、あと半日やれば終わると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの試し掘り

2019-09-17 21:10:54 | 

草刈りをしていて気づいたのは、今年はアナグマに掘られていないと言うこと。

そういえば、以前は昼間でも歩いているのを何度か見ましたが、今年は見ていません。

どこかに引っ越したのなら良かったと思っていたら、イノシシが掘った場所を見つけました。

特にすごいのが大斜面の一番下、貸農園のすぐ横です。

月に一度の草刈りで大量の枯れ草が溜まった広い斜面を、ボコボコに掘ってありました。

私の作った道も何か所か崩されています。

昨日農園でサツマイモを掘った方が、イノシシにやられる前にと言っていたので、

私も夕方試し掘りをしてみました。

葉っぱはものすごく広がっているので、ある程度は出来ているかと期待したのですが・・・

何とこれだけ!

これが順調に太って行ったら、いい形の芋になるような気がしますが、

葉っぱがすご過ぎるのが気になります。

玉ねぎを掘ったマルチをそのまま利用して、無肥料で育てているのに、このつるの伸び方!

何年か前に入れた枯れたヤグルマギクが、いい堆肥になっているのかもしれません。

ふかふかでとても上等な土に見えます。

試し掘りで現状が分かったのは、良かったと思います。

今日は胃カメラのがん検診を受けて来ました。

去年から受け始め、口からやりましたが、超辛かったので、

今年は鼻から入れる方法でやっていただきました。

口よりも楽でしたがやはり吐き気はして、ずっと目をつぶって耐えていたので、

自分の胃の中を見ることは出来ませんでした。

癌の心配は無いと言うことでしたが、保健センターでWチェックして結果を送るそうです。

麻酔で検査する方法もあるのですが、それだと運転できないということ。

胃カメラは辛いけれど、母方の祖父と伯父さん、父方の曽祖母が胃がんだったので、

一年に一度の苦痛は、がまんがまん、段々慣れていくのを期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの苗

2019-09-15 22:43:29 | 

去年、貸農園でブロッコリーを種から育てた方がいました。

素晴らしいブロッコリーをずーっと長く収穫しているのを見て、「よし、私も挑戦しよう!」

ブロッコリーの種を買って来て、ばあちゃんが庭の畑に種を蒔いたのが8月13日でした。

芽は出たのですが、虫に食べられてどんどん減っていくのを見て、これはまずい・・・。

8月20日に私が種まき用の小さなポットに、2回目の種まきをしました。

先日、大きいポットに植え替えをしました。

面白いことに、畑で生き残った苗と後から蒔いて出来た苗が同じ数、8本ずつです。

畑の苗は葉が無い物も多く、定植出来るような苗になるかどうかは未知数ですが、

頑丈そうなのは畑の苗、1週間の差なのか、種まきの場所の違いなのか?

ブロッコリーの上に見える苗は、後から一緒に蒔いたキュウリの苗です。

ゴマ粒くらいの種がこうなって、あのブロッコリーになる、当たり前ですがすごいと思います。

去年は3本の苗を買って来て植えて、2本はダメになりました。

16本でスタートした苗がどうなっていくのか、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウの食事

2019-09-14 23:29:19 | おもしろい

草刈りも以前は、ひたすら刈らねばとだけ考えて順番に刈っていました。

やっているうちに、植えた花木がきれいに見えるようタイミングを考えるようになり、

今日はヒガンバナの咲く場所とその周辺を刈りました。

ヒガンバナは突然咲き出すイメージの通り、気づかぬうちにあっという間に茎が伸びるので、

伸びる直前に刈ろうと計画していたわけです。

昼になったので家に戻ってきたら、富有柿に蝶が管を挿しているのに目が留まりました。

急いでカメラを取りに行き、何とか間に合って撮ったのですが・・・。

私の気配を感じたようで、蝶は挿していた管を抜き、向きを変えて飛び立つ寸前の瞬間です。

管もちらっと見えています。

柿は腐って落ちる前の状態ですが、それがチョウにはちょうどいい・・・なんてね。

人間は食べられなくても、蝶や他の虫には役に立つ。

そして落ちたら最後は土になる。

自然界はいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナトラノオ

2019-09-13 22:49:04 | 自然

三島の今日の最高気温は25.5度、午後の涼しさは驚きでした。

午前中はばあちゃんの歯医者へ行ったので、仕事は午後始めたのですが、

涼しさは作業効率を格段に上げるのを実感しました。

去年斜面のあちこちに移植したハナトラノオが、たくさん咲いています。

庭の端の花桃の横に植えたハナトラノオはどーんと増え、それが台風で倒れましたが、

かえって花が増えて群落のようになっています。

ハナトラノオにはいろんな蜂やアリがやって来るので、蜜が美味しいのだろうと思い、

花を抜いてなめてみたのですが、甘さは感じませんでした。

蜜の場所が違うのか、人には感じられない味なのか、それとも密に寄って来るのではないのか?

絶やそうと思ってもなかなか絶えない、可憐に見えてすごく頑丈なハナトラノオは、

もうすぐ秋だよと教えてくれる花です。

そろそろヒガンバナの場所を刈っておかなければと、ハナトラノオを見て計画を立てました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする