MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

実がならないスモモ

2015-06-21 20:32:37 | MAMMA情報

スモモは暑さ寒さに強く、栽培し易くて3~4年で実がなると本には書いてあります。

ソルダム、大石早生、サンタローザの3本の小さい苗を買ってきたのは、2008年の春でした。

道路の下の狭い場所に植えてしまい、これではまずいと2010年1月に今の場所に移植しました。

移植して3年目に実が出来たのですが、その後は木が大きくなるばかりのような気がしていました。

草刈りをした後、3本のスモモの木をよく見たのですが、実が見つかりません。

毎年冬に剪定するのですが、あっという間にものすごい量の葉が伸びて来ます。

実がなるスモモの木を見たことは無いけれど、これはおかしい。なぜだろう。

水じゃないかな? この場所はいつも湿っている状態に見えます。

今年移植したクリスマスローズと同じ、ただ木なので根が腐るということにはならないのでは?

こんなに大きくなってしまった木を、移動できるか?

ばあちゃんは無理だと言いますが、この場所にこのまま置けばもっと大変です。

だめになったら、それでもいいと思うので、重労働ですが冬に掘り起こして移植しようと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする