goo blog サービス終了のお知らせ 

ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

初日の出暴走は「なかった」

2007年01月04日 | 雑記
年末に書いたけど、おそらく今年は初日の出暴走はなかったと思う。

国交省は「『初日の出暴走』の不正改造車15台に整備命令を発令」というリリースを今日だしたが、中身は絶対に「初日の出暴走」じゃない。
これは、たまたま通りかかった「走り屋」の改造車が捕まっただけだと思うよ。

中央自動車道  八王子料金所(東京)、河口湖IC(山梨)、諏訪IC(長野)
東名高速道   東京バリア(神奈川)、御殿場IC(静岡)
東北自動車道   浦和料金所(埼玉)
常磐自動車道   三郷料金所(埼玉)
東関東自動車道   習志野バリア(千葉)
京葉道   船橋バリア(千葉)
一般道路   国道17号線新町検問所(群馬)、大洗海岸(茨城)

で検問して、検査したのがたったの35台。ってことは改造車らしきクルマはこの11箇所で35台しか通らなかったということだ。
あんまり意味ないけど、平均すれば一箇所あたり3台。
そのうち整備不良は15台。
初日の出暴走はもともとバイクが主流だったけど、35台はすべて四輪で二輪は0台。

これをやるために一体いくら金がかかったのか。
というか、このリリースはこんなタイトルじゃなくて「初日の出暴走警戒は空振り」とかなんとかにするべきじゃないのか。

なお、警察庁の発表では、31日から3日に検挙された暴走族は全国で377人。これは前年比19.3%減とのこと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。