みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

オーロラのミグ19 その2

2009年11月27日 23時51分20秒 | キット評
 さて「プラモデルやじ馬考古学」殿のブログを読んでから、また懐かしくなってオーロラのキットを出してきました。今回の写真は前回とは別の箱絵です。前回のよりも後から発売されたものだと思われます。これ、九州のある模型店に、お客さんの放出品として売りに出されていたものなんです。ガラス棚の中に置いてあったのですが、見た瞬間心臓が高鳴りましたねえ。で、申し訳なくなるくらい安かったんですよ。
 前回の、緑色でいかにもプラモデルをそのまま絵にしました、という雰囲気の箱絵と異なり、これは実際の飛行機を描いたような感じになっています。時間は夜なのでしょうか、「プラモデルやじ馬考古学」殿のおっしゃる「オーロラ絵画」的な空ではありません。ご覧の通り三機のミグ19が編隊を組むかのように飛んでいます。しかしよく見ると、手前の大きく描かれた一機は脚を降ろしており、バンクしている真ん中の一機はどうも脚を収納途中のように見え、一番奥の一機は脚を収納しているように見えます。と言うことはこの三機編隊、順に脚を引っ込めながらバンクしているということになります。いや、それよりも、同じ一機の時間軸に沿った動きを一枚の絵に描き込んだ、と考える方がよいかも知れませんね。
 パイロットは赤色のヘルメットをしているようです。射出座席のヘッドレストも見えるのですが、今の知識からすれば、あまりソ連機の射出座席っぽくは見えません。背景の景色には誘導路や駐機場らしきものも見え、基地を飛び立ったシーンということなのでしょう。
 さてこのミグ19、非常に太く短い胴体、それに胴体からそのままバナナのように伸びている尾翼など、独特のフォルムをしています。後退角を持つ主翼の上面には境界層板があるし、また垂直尾翼の高い位置にある水平尾翼なども、ちゃんとソ連機らしくできているところが面白いんですね。やっぱりこのキット、大好きなんです。次回は中のパーツを眺めてみることにします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿