みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

超音波カッター買い換えました 03

2014年08月12日 00時03分43秒 | 工具・材料
 新しく届いた超音波カッターZO-41、早速使ってみました。まず切ってみたのが、射出座席の湯口です。現在製作中のMiG-15用のKK-1射出座席。え?まだ製作中なのかって? いろんなパーツを使い、いろんなところにティテールアップを試みるため、数機を平行製作中なんです。
 レジン樹脂製の射出座席は一般に、お尻の下に大きな湯口があります。これを精密鋸などでカットしようとすると、パーツの保持が問題になります。いろんな細かい部品がついている座席本体を、あまり力を入れて握りたくない。でもしっかり保持しないと鋸がまっすぐ切れない。その点、超音波カッターだと、全然力を入れなくても切れますから、パーツの保持も軽く持っていればよいわけです。
 超音波カッター未経験の方に申し上げますが、これは決して大きなかたまりを一刀両断にすぱっと切断するものではありません。ブロック状のものにまっすぐ切り込むと、切り分けた肉の逃げ場がないので、刃が食い込んで進まなくなります。むしろ、鉋がけをするように、薄く削る方が向いています。つまり縦に切るのではなく、横に削って行くんですね。射出座席のお尻の下の湯口も、一度に切ろうとせずに、角を落としながら、平らに削りながら、一枚ずつ皮をむくようにカットしていきます。結局その方が早くてきれいにできます。

 以前のUSW-333と新しいZO-41との差は、パワーだけではなく、その操作性にあります。USW-333は、手元の作動スイッチを押している間だけ超音波振動が作動します。しかし新しいZO-41は、手元スイッチを一度押すと、10分間作動状態になります。しかも、常に超音波振動をしているわけではなく、刃先に対象物が当たった時に自動的にパワーを上げるという親切設計。10分経ったら、或いはハンドピースの温度が上がりすぎたら、自動的に電源がオフになります。しばらく待って作業再開です。
 古いUSW-333では、手元のスイッチを人差し指で押している間だけパワーがオンになっていました。このスイッチが、わりと小さくて押しにくい。不用意に触れてオンになることを防ぐためだと思います。しかし、スイッチを押したままカットの作業をするので、どうしても手に力が入って、刃を対象物に押しつける感じになっていた気がします。人差し指だけ力を入れて、刃全体には力を入れない、ってなかなか難しい。
 ところが新しいZO-41では、スイッチを押し続ける必要がありません。一度押せばしばらくオンの状態。だから、対象物に刃を当てるだけ、あとは振動で自然に切り進む感じ、ことさらに刃を押しつけない、という切り方が意識せずにできるんですね。一度に分厚く切るよりは、薄く二回に分けて切る方が早くてきれいに切れるし、機械に負担をかけない。この機能は正解ですね。
 結局1回10分の作動時間内で、射出座席一個の湯口が十分カットできました。しばらくはレジンパーツの在庫の湯口をあらかじめカットしておく、という作業を、暇を見て薦めておきましょうか。