Entchenssee

「プリンセスチュチュ」ファンページ

バレエ関連2題

2011-07-03 01:23:36 | その他
①ちょっと前にニュースで見ましたが、渋谷のBunkamuraオーチャードホールの初代芸術監督(...)に熊川哲也氏が就任する(2012年1月~)らしいですね。
私は、オーチャードホールにはあんまり「バレエ」ってイメージ無いんですが...
これからそっち方面に力を入れてく、ってことなんでしょうか?
ちなみにBunkamura自体は、設備改修工事のため、2011年7月4日~12月22日まで休館予定だそうです。
耐震補強とかかな...(ミューザ川崎は天井落ちたからな...)

②バレエ(とオペラ)の上演に関しても歴史の在る、上野の東京文化会館。
今年開館50周年で記念ガラコンサートが開催される予定です(2011年11月5日(土) 大ホール)。
http://www.t-bunka.jp/50th/anniversary5.html

世界で高い評価を受けているベテラン日本人音楽家を何人もソリストとして迎えての、一大豪華イベント。
その出演者の中に、吉田都さんの名が☆
プログラムリストから察するに、『ラ・ジョコンダ』の“時の踊り”(ポンキエッリ)を踊られるみたいですね。
何で一人だけバレエ?とも思いましたが、どうやら50年前の東京文化会館のこけら落としはロイヤル・バレエの『ジゼル』だったらしく、そういうつながりも踏まえてのことかもしれません。

チケットは「予定販売枚数終了」ですので、どうしてもという方は足で探されるか、稀に直前に関係者席が放出されることもあるのに期待して随時チェックなさってみて下さい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-07-03 08:42:26
オーチャードは座席の並びとかも変えるようですよ。あそこの座席、見にくいですよね。
東急は渋谷駅前に大きなホール作るので、
音楽はそこでやり、クラシック(バレエやオペラ)は現オーチャードを改装して行うようです。だから今回初めて熊川さんを初代芸術監督として迎えるようです。
返信する
なるほど (Lop Nor)
2011-07-04 01:10:29
Unknown様
コメント有難うございます。
そうでしたか。良いホールになるといいですね。
まあ、欧米のシューボックス型の歌劇場の中には本当に全く舞台の見えない席もあったりするので、それに比べれば日本の劇場はマシなんだろうとは思いますが(^~^;)
それにしても、バレエとオペラだけでは『芸術監督』とは言えないような気が...(:P)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。