Entchenssee

「プリンセスチュチュ」ファンページ

ドイツ語強化月間(笑)?

2015-08-28 20:36:17 | ドイツ語強化月間(笑)
gooブログのアクセス解析(お試し)の「検索キーワード」を見てると、時々「なぜこのワードでこのブログに辿り着く?」ていう謎なのがちらほらあって、ちょっと申し訳ない気分になります (-_-)

で、昨日は 'Dschungel'(ジャングル)というドイツ語の名詞の性別を調べてた方が迷い込んで来られたようで(笑)、私も分からなかったので辞書で調べてみました。
結論は、「うーん、なるほど、こりゃ分からんわ」。
ずばり、男性名詞の時も女性名詞の時も中性名詞の時もあるようです。
外来語とか、比較的新しいドイツ語では、性が定まってないのも結構あるんですが、『何でもあり』ってのはさすがにね...(^^;)
ちなみに、男性名詞と中性名詞の時は単数2格(所有格)で語尾にsが付き(女性名詞の場合は付かない)、女性名詞の場合は複数形で語尾にnが付く(男性名詞と中性名詞の場合は付かない)ようなので、その辺で、どの性別で使われているか、区別がつけられるかもしれません。
まあ、調べてた方がまたココを見に来られることはまずないとは思いますが...

非常手段として、名詞の性別が分からない時は、男性名詞として使っちゃう、という手もありますよ(笑)
間違ってても、「間違ってるな」と思われるだけで、実際上の問題は無いし。
ドイツ語はめんどくさい!って面も確かにありますが、フランス語やラテン語に比べれば、遥かにマシです...

まだ夏ですが

2015-08-22 13:27:41 | その他
(連日猛暑日だった)一頃よりは、ちょっと過ごしやすくなってきましたかね?
まあ、まだ、9月がどうなるか分かりませんが...

このところクラシック系のメルマガではクリスマスコンサートの案内が目立ってきて、もうそんな時期か...って感じです。
バレエ関係だと、今冬の「くるみ割り」が出てきてますね。
新国バレエのプロモで、最初の街中のシーンで○越デパートの変更前の紙袋を下げてる通行人?がいて、ちょっと笑えました。
今年は新しい紙袋になってるのかなw
クリスマスモード満載の安心して楽しめるオーソドックスなのもいいですが、ちょっと変わった演出のも見てみたいかな?

詳細はまだ発表されてませんが、来年夏にはジャパン・アーツ創立40周年記念の「オールスター・バレエ・ガラ」(予定ダンサー:アナニアシヴィリ、ザハーロワほか)ていうのもあるみたいですね。
業界的には当然計画済みで然るべき時期ではあるんですが、一般労働者としては、来年の予定なんて鬼が笑うな...

夏まつり。

2015-08-13 09:31:33 | その他
いよいよ夏コミ☆彡
私は、例によって、行けるかどうかまったく怪しいところですが...
みなさま、熱中症(とゲリラ雷雨)には十分注意されて、楽しんで来て下さい!


ところで、来年年明けにウリヤーナ・ロパートキナのドキュメンタリーが公開されるらしいですね(渋谷Bunkamuraル・シネマほか)。
そのうちTVでやらないかな...

(写真は引き続きバルセロナ港)

引き続き

2015-08-03 01:02:29 | その他
Metとかミラノ・スカラ座とかからメルマガが来てましたが、忙しすぎて読んでもいません...
ミラノと言えば、今、丸の内でやってる金魚水族館(笑)のミラノ版?があるらしいですね。
文字通りクール・ジャパン?なのかな?

写真は再びバルセロナ港(沖寄りの豪華客船溜まりの方)です。
バルセロナに行かれたら、バルセロナ港の遊覧クルーズをオススメします。
涼しいです。冬だと極寒かもしれませんが...