Entchenssee

「プリンセスチュチュ」ファンページ

第34回ローザンヌ国際バレエコンクール(再)

2006-05-29 01:32:45 | その他
6/4(日) 15:00 - 17:00、NHK教育テレビにて再放送するようですね。
前回見逃された方は再チャンス。
かく言う私も録画しそびれて見てませんが・・・
御覧になった方、誰か面白い子いましたか?
(これってなんか、幕入り前の取り組みチェックする相撲ファンと似てるかも)

しかし、あひるちゃんは論外としても、ふぁきあはそろそろ外のコンクールとか
考えなきゃいけない年齢ですよね。
金冠町が閉じられてた時には、考えることも無かったのかもしれませんが。
外の世界と繋がるってことは競争世界の中で生きてかなきゃならないってことだから、
それからがたいへんだ・・・

"Tristan & Isolde"公開決定

2006-05-28 01:05:26 | その他
またしても全然チュチュじゃなくてすみません・・・

やっと!
映画「トリスタンとイゾルデ」(20世紀Fox)、今秋日本公開決定!
James Franco & Sophia Mylesという配役で、容貌はかなり現代的。
でも意外に嵌ってます(←映画のストーリー上の理由もあるかも)。
ストーリーは映画向けにだいぶ変わってますが(ま、もともと版によってだいぶ違いますが)、
「このうえなく純粋な愛が惹き起こしたぶっちぎりの不倫」なのは変わりません。
イゾルデも一応ちゃんと金髪だし(←元の話では重要ポイント)。
”(運命的に)強く死と結びついた愛”というのがこのオハナシの真髄なので、
その辺がどこまで伝わるかが勝負どころですね。
日本語サイトにはまだたいした中身はありませんが、英語サイトでは予告編も見れます。
http://www.tristanandisoldemovie.com/
この伝説に興味はあるけど、オペラはちょっと・・・という方、こちらの映画を御覧になってみてはいかがでしょうか?


なんだかトリス&イゾルデサイトになってきたな・・・
次はなるべくふぁきあひにしたい・・・

現状報告

2006-05-25 22:02:09 | その他
えーと。とりあえず現状報告。

「白鳥の歌」が終わって一段落かと思いきや、クリスとリンデで
「もしもあの時・・・」という小話を書いています。(パラレルのパラレル ;)
黒王子編・・・かな?

’Auf Fluegeln des Licht'の続きについては、だいぶ先になると思います。
何卒、御了承下さい。
チュチュ感想文の残りも書かなきゃな・・・


ところでこの間気がついたんですが、「トリスタンとイゾルデ」('die alte Geschichite'の元ネタ)
のトリスタンのお母さんって、ブランシュフルール=白い花って名前なんですよね(ベディエ版、岩波文庫;
コーンウォール<イングランド南西部>の人間なのになんでフランス語の名前なのかってのはおいといて)。
で、リンデ(菩提樹)も白い花なんですよ(ただし花弁は小さくて雄蕊が目立つので
遠目には黄色っぽく見えるんですが)。
偶然の一致・・・
ちなみにトリスタン君もふぁきあ君と同じく孤児です。
あ、それと、ほんとに今更ですが、'die Linde'(リンデ)、'der Lindenbaum'(リンデンバウム=リンデの木)、
いずれもセイヨウボダイジュのことです。

第34回ローザンヌ国際バレエコンクール

2006-05-02 03:33:51 | その他
今度の木曜日、5/4 10:00-12:00 NHK教育テレビで
今年1月に行われた第34回ローザンヌ国際バレエコンクールの模様が放送されるようですね。
たしか日本人の女の子が一人入賞してたはず?

技量的にはプロにはかなわないかもしれませんが、中には面白い個性の子がいたりとか、
みんな一生懸命で若くてピチピチしてて、見てて楽しいですよね。
批評家のコメントにさらにツッコミを入れたりするのも楽しいです。