Entchenssee

「プリンセスチュチュ」ファンページ

『白鳥の湖』...というか

2012-06-27 23:03:07 | その他
ミハイル・プレトニョフ(ロシアのピアニストで指揮者)と彼が設立したロシア・ナショナル・オーケストラが来日してたので、聴きに行ってきました。
私はわりと好きなオケなんですが、日本ではあまり知名度が高くないらしく、お客さん達の会話を聞いてると、樫本大進(ベートヴェンのロマンス第2番その他で共演)目当てで来られた方が多かったようで...(実は私もけっこう樫本さんの比重は高かった 笑)

もちろん樫本さんのヴァイオリンはシビレるほどの素晴らしさで、至福でしたv
ただ、樫本さんのナチュラルで豊かな、歌うようなヴァイオリンと、このオケの、目鼻立ちがくっきりはっきりしたド迫力のロシア美人みたいな音(なんだそりゃ 笑)が合うのか?と思ってたんですが...意外にいい味出してました。取り合わせの妙というか。
私は、お上品で繊細過ぎる演奏とか、逆に感傷的あるいは甘過ぎる演奏とかはあんまり...なので、これくらいが丁度バランス良くて、ジャスト好みな感じ。
でも、このオケを初めて聴かれた方は、ちょっと度肝を抜かれたんじゃないかな(笑)

で、メイン(というのはコンサートの後半、休憩後にやる曲のことですが)は『白鳥の湖』からの抜粋(プレトニョフによる編曲)で、実のところそんなに期待はしてなかったんですが、これが大ウケ(個人的に 笑)
まあ、たいがい、予想してた通りではあったんですが...
しっとりしめやかなところはしめやかなものの、なよなよと儚い悲愴な白鳥というよりは、転がり落ちていく悲劇的な運命とはっきりきっぱり闘う悲壮な白鳥?

エッヂが利いてるというか、音が若いというか(実際の楽団員の方々は若い人ばかりってわけじゃないんですが ;)、個々の音やフレーズが際立ってて、シャープな印象。
さらにエネルギーがあり余ってる感じで、しまいには猛スピードで爆走するわ、ホールの音響設備が飽和するような大音響で管楽器(特に金管)とパーカッションが鳴り響いて弦楽器の音を掻き消すわ(←これは多分にホールのせいもあるでしょう)で、私は爆笑をこらえるのに必死でした...
(『白鳥の湖』で大笑いするってどうなのよ 笑)

ただまあ、バレエの伴奏ではこういう『雰囲気』重視で、細かい解釈(ニュアンス)とか微妙なバランスにはあんまりこだわらない演奏もよくあるので、むしろバレエファンの方には好まれるかもしれませんね。

あと、コンサートの最初にやったグラズノフの『中世より』という管弦楽組曲(私は初めて聴きました)はなかなか面白くて、拾い物でしたv
実際の中世の音楽に近いというわけではなく、あくまで「中世ってこんなイメージ」という、まあある意味、映画音楽みたいな曲。
中世モノのBGMにできそうな感じ、かな?

映画の方しか見たことないですが

2012-06-22 00:53:56 | その他
往年の白黒映画の名作「天井桟敷の人々」については語るに及ばずですが、数年前に作られたこのバレエもなかなか面白いらしいですね。
まぁバレエも一種の無言劇と言えなくもないので、共通点はあるのか...
ちなみに来年パリ・オペラ座バレエの来日公演ではこれを上演するらしい(詳しくは〈チケットスペース〉のサイト→ http://www.parisopera.jp/ をご覧下さい)ので、予習にもいいかもしれません。

2012/6/25(月)【24日(日)深夜】00:00-04:00 NH BSプレミアム
プレミアムシアター
◇パリ・オペラ座公演 バレエ「天井桟敷の人々」
 バチスト:マチュー・ガニオ
 ガランス:イザベル・シアラヴォラ
 ラスネール:バンジャマン・ペッシュ
 ルメートル:カール・パケット ほか

 振付:ジョゼ・マルティネス
 音楽:マルク・オリヴィエ・デュパン
[収録:2011年7月6日,9日 パリ・オペラ座ガルニエ]

◇ベルリン国立バレエ公演 バレエ「カラヴァッジョ」
 ウラディーミル・マラーホフ
 ポリーナ・セミオノワ
 中村 祥子
 ドミートリ・セミオノフ
 エリサ・カリッリョ・カブレラ
 ミハイル・カニスキン
 ベアトリス・クノップ

 振付:マウロ・ビゴンゼッティ
 原曲:クラウディオ・モンテヴェルディ
 音楽:ブルーノ・モレッティ
[収録:2008年 ベルリン国立歌劇場]

後半、ベルリン国立バレエの「カラヴァッジョ」は確か再放送(ですよね?)で、バリバリ・コンテンポラリー。
...つーか、この日は決闘・殺人モノ特集なのか?(笑)


ついでに、先日放送してた英国ロイヤル・バレエの「不思議の国のアリス」ですが、こちらも来年(2013年7月)のロイヤル・バレエの来日公演で上演するらしいです。
バレエはオペラと比べると舞台装置がシンプルなので、引越し公演もやり易いんでしょうね。

世界バレエフェスティバル・ガラ公演

2012-06-18 01:14:05 | その他
第13回世界バレエフェスティバルのガラ公演(2012/8/16(木))の予約受付が始まりました(6/18 (月) 10:00~6/21(木)18:00)。
前にも書きましたが、この公演のチケットは基本的に「WEBチケット先行抽選予約」だけみたいなので、観に行かれたい方は、NBS WEBチケットに会員登録して、応募なさって下さい。
公演プログラム(予定)の詳細も発表になってます↓

http://www.nbs.or.jp/stages/1208_wbf/gala.html

コジョカル&コボーのマノンとか、オシポワ&ワシーリエフのドン・キホーテとか、ヴィシニョーワ&マラーホフの白鳥の湖とか、盛り沢山。
ルグリ先生はパトリック・ド・バナと一緒に、ド・バナ振付のコンテンポラリーをやるみたいですね。

ロシアっぽく...はないですね

2012-06-14 23:39:10 | その他
ワイノーネン版「くるみ割り人形」ってどんなんだったかな...
クララ&王女/くるみ割り人形&王子がそれぞれ二人一役(変身前・変身後が別人)のでしたっけ?
いずれにしてもチュチュファンは一応、要チェックですかね?
劇場総裁ワレリー・ゲルギエフの指揮ですから、音楽的にはイチ押しでしょうv

2012/6/18(月)【17日(日)深夜】01:00-05:00 NHK BSプレミアム
プレミアムシアター

◇マリインスキー・バレエ公演 バレエ「くるみ割り人形」(チャイコフスキー)
 マーシャ姫:アリーナ・ソーモワ
 王子:ウラディーミル・シクリャローフ ほか

 振付:ワシーリー・ワイノーネン
 ワレリー・ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団
[収録:2011年11月21日、22日 マリインスキー劇場]

◇ロシア国立 モイセーエフ・バレエ団公演 「パルチザン」ほか
[収録:2011年12月21,22日 パリ国際会議場]

後半はバレエと言っても民族舞踊のバレエ(っていう言い方も変かもしれませんが...)のようです。
驚異的な身体能力を持つダンサー揃いなんだとか。
たまにはこういうのもいかがでしょうか?

N○Kはバレエに力を入れ始めた?

2012-06-12 01:33:47 | その他
「ららら♪クラシック」のバレエ特集?を御覧になった方は御存知でしょうが、今年3/30に国内の有名バレエカンパニー(のいくつか)&ゲストを集めて催された「NHKバレエの饗宴 2012」の模様が放送されるようです。
(しかも地上波で 笑)

2012/6/17(日) 15:00-17:00 NHK Eテレ NHKバレエの饗宴 2012

◇新国立劇場バレエ団
『アラジン』から「財宝の洞窟」
振付:デヴィッド・ビントレー
音楽:カール・デイヴィス

アラジン:八幡顕光
ダイヤモンド:川村真樹 ほか

◇Noism1
『solo for 2』
演出・振付:金森穣
音楽:ヨハン・セバスティアン・バッハ
演奏:渡辺玲子(ヴァイオリン)

出演:井関佐和子、宮河愛一郎、藤井泉、櫛田祥光、中川賢、真下恵、小尻健太(ゲスト) ほか

◇谷桃子バレエ団
歌劇『イーゴリ公』から「ダッタン人の踊りと合唱」
振付:望月則彦
音楽:アレクサンドル・ボロディン
バス(コンチャック汗):妻屋秀和
合唱:藤原歌劇団合唱部、二期会合唱団

イーゴリ公:赤城圭
隊長:齊藤拓
副隊長(騎馬隊):今井智也
副隊長(弓隊):三木雄馬
ダッタンの美女:永橋あゆみ
奴隷の姫:朝枝めぐみ ほか


◇牧阿佐美バレヱ団
『ライモンダ』第3幕からグラン・パ・クラシック
振付:マリウス・プティパ
改訂振付:テリー・ウエストモーランド
音楽:アレクサンドル・グラズノフ

ライモンダ:伊藤友季子
ジャン・ド・ブリエンヌ:京當侑一籠 ほか

◇東京バレエ団
『ザ・カブキ』から第八場「雪の別れ」第九場「討ち入り」
振付:モーリス・ベジャール
音楽:黛敏郎
演奏:田中悠美子(三味線)、西川啓光(鳴り物)、藤舎理生(笛)
合唱:藤原歌劇団合唱部、二期会合唱団

由良之助:柄本弾
顔世御前:二階堂由依 ほか

◇吉田都&ジョセフ・ケイリー
『真夏の夜の夢』から「オベロンとタイターニアのパ・ド・ドゥ」
振付:フレデリック・アシュトン
音楽:フェリックス・メンデルスゾーン
編曲:ジョン・ランチベリー

タイターニア:吉田都
オベロン:ジョセフ・ケイリー(英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団プリンシパル)

大井剛史 指揮/東京フィルハーモニー交響楽団


純クラシックからバリバリ・コンテンポラリーまで、盛りだくさんですね...
違うバレエ団の合同公演だと、お互いに刺激にもなるでしょうし、競争心でいっそう気合の入った演技を見せてくれたりもするんでしょうか?
昨年のサイトウ・キネン・フェスティバル松本に出てたNoismが参加してて、へぇ、という感じ。

『イーゴリ公』のダッタン人の踊りは、オペラ内バレエとしては一番有名?(演目として確立されてる?)ですかね?
ただこの音楽を聞くと、つい、エンドレス胃袋なみゅうと(3Akt)を思い出してしまうんですが...(笑)

『真夏の夜の夢』のパ・ド・ドゥは、(前にも書きましたが)チュチュ視聴後に初めてコレのDVDを見せて頂いて、なんで(19Aktで)「夜想曲」でクレールと黒みゅうとが踊ってるのかが分かったという、思い出深いバレエ(?)です。

世界バレエフェスティバル・全幕特別プロ とか

2012-06-10 14:38:35 | その他
以前ご紹介した世界バレエフェスティバルのAプロ・Bプロに続き、「全幕特別プロ」(ドン・キホーテ/ラ・バヤデール)のチケットが昨日から一般発売開始になりました。
(NBSチケットセンター、NBS WEBチケット、e+、チケットぴあ、ローソン・チケット等)

ドン・キホーテは、タマラ・ロホ&セルゲイ・ポルーニンの英国ロイヤル・バレエがらみペア(7/29)と、ナターリヤ・オシポワ&イワン・ワシーリエフのミハイロフスキー・バレエ(レニングラード国立バレエ)ペア(7/30)。
ラ・バヤデールは、ディアナ・ヴィシニョーワ&マルセロ・ゴメスのよくわからないペア(笑)(8/7)と、アリーナ・コジョカル&ヨハン・コボーの英国ロイヤル・バレエペア(8/8)。
どれも見応えありそうで惹かれますね。
ちなみにラ・バヤデールのブロンズ像役はABTのダニール・シムキンらしいです。

公演情報は
http://www.nbs.or.jp/stages/1208_wbf-special/index.html
http://www.nbs.or.jp/stages/1208_wbf-special/labayaderel.html

既に売り切れている席もあるみたいですので、行かれたい方はお早めに。


さらに上記のプログラムとはまた別に、ガラ公演(2012/8/16(木)17:00)というのもあるらしいです。
(いまのところ詳しい内容は分かりません)
こちらはNBS WEBチケットでの選考抽選後、引き取られずキャンセルとなったチケットのみ、NBSチケットセンターで発売されるようです。
 NBS WEBチケット選考抽選受付: 6/18(月)10:00~6/21(木)18:00
 NBSチケットセンター一般発売: 6/30(土)10:00~
詳細は↓
http://www.nbs.or.jp/stages/1208_wbf/gala.html
にて御確認ください。


私は「ラ・バヤデール(バヤデルカ)」ネタでふぁきあひSSを1本書いたことがありますが、バレエネタで書いたことは実はあんまり無いなぁ...
(「バヤデルカ」も「シェエラザード」も、バレエとはほとんど関係無かったし 笑)
「チュチュ」以降、バレエも真面目に観るようになりましたが( ;)、まだちゃんと観てない有名作品もいっぱいあるんですよね...

こんどは月食

2012-06-03 01:10:46 | その他
みなさま、この間の金環日食は御覧になれましたか?
雲に邪魔されたところも多かったみたいですが、東京では雲の切れ間から(薄雲を透かして)観察することができました。
金環食になった瞬間、御近所一帯から歓声が(笑)
この辺りではちょうど月が真ん中に来て、きれいな(均一な太さの)金環になってました。
もちろん観察の後はソッコウで出勤(笑)

次は6/4(月)夜(19時~21時頃)の部分月食ですね。
一応、沖縄を除く全国で観察できそうな予報ですが、最近天気が不安定なのでどうかな...
西日本では空の低い位置での食になるので、場所を選ばないと難しそう?
でも時間的には夕食時で見やすい時間帯ですし、見れるといいなv

さらにその後は6/6(水)昼間(7時過ぎ~14時前頃:東京の場合)の金星の日面通過!
こっちもニュースでやってるのでみなさま御存知でしょうけど、次に起こるのは2117年12月11日。
105年後です(笑)
日食グラスをお持ちの方は是非。
鏡で太陽光を壁等に反射させて見ることもできるそうです。