JR東京駅八重洲地下中央口に、東京おかしランドがオープンしました。
「ぐりこ・やKitchen(江崎グリコ(株))」「森永のおかしなおかし屋さん(森永製菓(株))」「カルビープラス(カルビー(株))」の3店舗です。

13日夜、プレス内覧会があったようで
OZが興奮しながら電話して来ましたが、私は仕事で疲れ果てて
東京駅に向かうことができませんでした。
一般の人は 店の中には入れなかったとのことで、
お店の前でキョロちゃんたちがパフォーマンスしていた様子を
携帯カメラで撮って来てくれました。写真を見て、行けば良かったなあ~。と思っても、後のまつり…。



パテシエ・キョロちゃん
可愛い~~!
14日夕方、お店に行ったら大混雑。
グリコやカルビーのその場で食べられるコーナーが大繁盛していました。

残念ながら、動くキョロちゃんには会えませんでした。
お目当てはもちろん森永のお店。
オリジナルグッズを数点購入してきました。


いただきま~す!
東京限定発売の、「キョロちゃんのおやつ」5個入りを買いました。
まーよくある 丸いふわふわカステラの中にカスタードクリームはあまり感じないホイップクリームが入っている焼き菓子です。
キョロちゃんの焼印がありますが、模様が細かすぎるのと袋に接触してくっついてしまい
だいぶ剥げてしまいました。ちょっと残念~。
クリームは濃厚で、美味しかったです!

数日前、東京駅のキオスクで、OZが買ってきてくれました。
東北新幹線はやぶさデビュー1周年記念の森永お菓子詰め合わせ
運転手は キョロちゃんです。(パッケージは紙製)

ベランダの花は、ビオラやシクラメンは
このところの暖かさにぐったりぎみ。
やっと水仙が咲きそろいました。
水仙のかおり、大好きです。
今日も風が強く、お花は揺れて可哀想…。
どうか長く咲きますように。
「ぐりこ・やKitchen(江崎グリコ(株))」「森永のおかしなおかし屋さん(森永製菓(株))」「カルビープラス(カルビー(株))」の3店舗です。

13日夜、プレス内覧会があったようで
OZが興奮しながら電話して来ましたが、私は仕事で疲れ果てて
東京駅に向かうことができませんでした。
一般の人は 店の中には入れなかったとのことで、
お店の前でキョロちゃんたちがパフォーマンスしていた様子を
携帯カメラで撮って来てくれました。写真を見て、行けば良かったなあ~。と思っても、後のまつり…。



パテシエ・キョロちゃん
可愛い~~!
14日夕方、お店に行ったら大混雑。
グリコやカルビーのその場で食べられるコーナーが大繁盛していました。

残念ながら、動くキョロちゃんには会えませんでした。
お目当てはもちろん森永のお店。
オリジナルグッズを数点購入してきました。



いただきま~す!
東京限定発売の、「キョロちゃんのおやつ」5個入りを買いました。
まーよくある 丸いふわふわカステラの中にカスタードクリームはあまり感じないホイップクリームが入っている焼き菓子です。
キョロちゃんの焼印がありますが、模様が細かすぎるのと袋に接触してくっついてしまい
だいぶ剥げてしまいました。ちょっと残念~。
クリームは濃厚で、美味しかったです!

数日前、東京駅のキオスクで、OZが買ってきてくれました。
東北新幹線はやぶさデビュー1周年記念の森永お菓子詰め合わせ
運転手は キョロちゃんです。(パッケージは紙製)


ベランダの花は、ビオラやシクラメンは
このところの暖かさにぐったりぎみ。
やっと水仙が咲きそろいました。
水仙のかおり、大好きです。
今日も風が強く、お花は揺れて可哀想…。
どうか長く咲きますように。
動くのみたいですね~
今度東京駅行ったらのぞいてみようと思います~
うちの水仙も地べたを這うように倒れこんでいます
切って室内行きですかね~
夕刊の三面記事に載っていました。
着ぐるみキョロちゃんは、手(翼?)の動きが可愛いんですよ~。
普段は居ないようです。
ななさんのラッパ水仙とバッチの記事をを思い出しました。
私も少しだけ切花にしてみます♪
おめでとう。
喜んでいる姿が 目に浮かびます。
こちらから東京駅へは高速バスを使うのが一番便利なのですが、
BTが八重洲中央口に近いんですよ。
ツアーの出発が東京駅だと、いつも通るところです。
でも、朝早くて夜遅いのでお店が締まっていることが多くて~~~
今度開いていたら入ってみたいです~~~
ラッパ水仙、綺麗に咲きましたね。
グリコやペコちゃんは昭和の味ですね。
嬉しくて 舞い上がってしまいそう。
まだ もうちょっと 嬉しいことがあるのです…♪
ついでの際に、覗いてみてくださいね。
我が家の水仙は、なかなか咲かなくて
もしかして 不発弾??
などと やきもきしましたが
無事に咲いてくれました。
切花にして、かおりを楽しんでいます。
私を喜ばせようとしただけなんです。
あまりにもキョロちゃんの動きが早くて
携帯だとシャッターの切れるのが遅く、大変だったようです。
でも、随分綺麗に取れるので感心しました。
チョコボールも、昭和の味ですね。
には時々出没しますが、
おかしランドは知りませんでした。
東京駅の屋根を見に行くついでに
行ってみたいです。
駅見学ついでに
どうぞ見てきてくださいね。
軽食コーナーは大人気でした。