ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
きゃおきゃおの庭
近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。
赤い階段
2012-10-16
|
戦後建築
上へ 上へ
心は急ぐ。
のぼりきるまでの スリリングなひととき。
のぼりきったその先に
懐かしい季節の私が立っているような気がして
#ささやき
コメント (22)
«
オフ会 in 荻窪
|
トップ
|
スコットホール
»
最新の画像
[
もっと見る
]
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
5年前
22 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
バロンのママ
)
2012-10-16 12:27:55
花のような、らせん階段。
最近、世田谷美術館でアラーキーの花の写真を見たのですが、同じくらいインパクトがありました。
ブログ、楽しみです(^^)/
返信する
象徴
(
ジョヴァンニ・スキアリ
)
2012-10-16 12:39:54
ヒッチコックの「めまい」の階段は四角だったかな。丸いのも魅力ありますね。
ウィリアム・ブレイクの版画に似た構造があったような気がしますが、忘れました。神様が両手を直角に広げ、そこから放射状に光が出ているような。違ったかな。確認したら連絡します。いい加減ですみません(苦笑)。
返信する
Unknown
(
yasuhiko
)
2012-10-16 17:12:38
最後はどこに通じているのか。
天国か、はたまた…。
階段話の続き(?)が気になります。
赤い色が刺激的ですね。
せっかく戴いたコメントが、今一(かなり)
分かっていません。何をどうすればいいか、
再度お教え戴けると幸いです。
返信する
こんばんは
(
いどきち
)
2012-10-16 18:19:09
怪しげな階段ですが、造形的にはとても
おもしろいですね。
何処だべ。
返信する
バロンのママさんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-16 21:16:25
アラーキーの花の写真、凄いですよね。
赤い階段、良いでしょう~。
のぼっていいものか 悩みながら
のぼりました。
のぼっては おりて…。(笑)
拙いブログ、お付き合いしてくださいね。
返信する
こんばんHA
(
雨漏り書斎主人
)
2012-10-16 21:29:11
ザ螺旋階段ですねぇ
ついさっき迄、見ていた英国ミステリーが階段から墜落死した話・・・・(^^;)
返信する
ジョヴァンニさんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-16 21:30:39
四角です。
床も 壁も 赤い階段。
ときめきました。
お知らせしたいことがあるので、サイドバーの
「メッセージ.を送る」アイコンで、メールを送っていただけるとたすかります。
返信する
yasuhikoさんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-16 21:39:03
オチは意外な展開で…(笑)
本当は もう少し長い文でしたが
写真の印象が 変わってしまいそうで
消してしまいました。
この階段、
設計者の ロマンを感じます。
宜しければ サイドバーの
「メッセージ.を送る」アイコンで、メールを送ってください。折り返しお返事しますね。
返信する
いどきちちゃんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-16 21:45:51
タブン コレハ 嘘ノセカイデス。
きゃおきゃおの 目には
こんな風に 見えるのです。
いどきちちゃんの テリトリー かも。
返信する
雨漏り書斎ご主人さんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-16 21:49:39
そうそう、もっと身を乗り出して
覗いてみたかったけれど
危険なので諦めました。
不審者と 咎められたらどうしようと
おどおどしながら 何度ものぼりおりしてきました。
返信する
おはようございます
(
こりす工房
)
2012-10-17 09:21:17
真っ赤な螺旋階段、情熱的ですね。
4階までの階段ですか?
写真を見るともっともっと高いような気がします。
登っている途中で、自分が何処にいるのかわからなくなりそうです。(笑)
返信する
こりす工房さんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-17 19:10:14
こんばんは。
そうなんです。
4階に人影が見えて 不審者と思われないように 通りすぎるのを待ちました。
けっこう利用者のある階段です・
ときめいているのは 私だけかも…。
ぐるぐる 上を見ながらのぼったので
ほんと目が回りそうでした。
返信する
萌える階段
(
ZERT
)
2012-10-17 19:54:42
この場所は私も必ず行く
萌えスポットです。
赤い色に呼応して原始の血が湧く
といった感じでしょうか(^^)。
返信する
Unknown
(
106
)
2012-10-17 21:56:59
う~ん私には何処なのかさっぱり分かりません
ブログの話の流れ的にはチャメ子邸って事になってしまいますけど ^^
返信する
ZERTさんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-17 22:09:53
ZERTさんらしいですね~。
私は 初めてのぼりました。
こういう階段を設計した建築家に
脱帽です。
素敵なコメント、有難うございます。
クールなZERTさんの内に秘めている熱いものを感じました。
返信する
106さんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-17 22:20:11
残念~。
chamekoさんちは、平屋でしたよ~。
何度も撮っている割には外観の写真が気に入らないので続きのUP、悩んでいます。
気長にお待ちくださいね♪(どうもすみません。)
返信する
Unknown
(
chameko
)
2012-10-17 22:54:28
きゃおきゃおさん
106さん チャメが うつちゃったわね。
4時間も おはなししたからね。
赤い階段 chamekoには 残念ながら コワーイ気分。
返信する
chamekoさんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-10-17 23:25:01
そうそう、あっという間に4時間過ぎましたね。
楽しかったです。
階段の精が住んでいそうな気がして
なりません。
赤い階段に
じっと見られているようでした。
返信する
Unknown
(
yuriko
)
2012-11-03 23:53:14
ここはUのあそこですね。
禅問答にもならぬコメントになりました(笑)
返信する
yurikoさへ
(
きゃおきゃお
)
2012-11-05 01:31:50
ピンポーン~!
yurikoさん、座布団一枚差し上げますw
返信する
お言葉に甘えて・・・
(
華
)
2012-11-07 07:00:04
お返事ありがとうございます。
リンクさせていただきました。
返信する
華さんへ
(
きゃおきゃお
)
2012-11-08 06:27:34
記事を覚えていてもらえて嬉しいです。
ときめく階段でした。
続きをUPしたら、こちらからも
お返ししますね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
オフ会 in 荻窪
スコットホール
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ようこそ。
お訪ねいただき有難うございます。
建物を見ることが大好きです。
ご一緒にバーチャル散歩を
お楽しみください。
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
ブログ村
「建物ブログ」「レース」 ランキングに参加しています。
にほんブログ村
最新記事
旧赤星鉄馬邸(カトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会)
いまさらですが Happy new year!
OPEN CITY MARUNOUCHI 東京ステーションホテル
OPEN CITY MARUNOUCHI 昭和モダン建築ツアー
旧山口萬吉邸 舘鼻則孝と香りの日本文化
長崎 旧出津救助院と大野教会堂
長崎 外海(そとめ)をドライブ
長崎市内あれこれ
旧長崎税関下り松派出所(長崎市べっ甲工芸館)
旧博物館動物公園駅の公開と展示 アナウサギを追いかけて その2
>> もっと見る
最新コメント
T.I/
早稲田大学内藤多仲博士記念館(旧内藤多仲邸)
きゃおきゃお/
いまさらですが Happy new year!
越後美人/
いまさらですが Happy new year!
きゃおきゃお/
OPEN CITY MARUNOUCHI 東京ステーションホテル
きゃおきゃお/
OPEN CITY MARUNOUCHI 昭和モダン建築ツアー
こばけい/
OPEN CITY MARUNOUCHI 東京ステーションホテル
こばけい/
OPEN CITY MARUNOUCHI 昭和モダン建築ツアー
きゃおきゃお/
旧華頂宮鎌倉別邸 秋の一般公開
こばけい/
旧華頂宮鎌倉別邸 秋の一般公開
きゃおきゃお/
旧山口萬吉邸 舘鼻則孝と香りの日本文化
バックナンバー
2020年01月
2019年10月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
カテゴリー
近代建築
(222)
西洋館
(163)
教会・礼拝堂
(52)
戦後建築
(44)
村野藤吾
(46)
現代建築
(42)
アントニン・レーモンド
(17)
日本建築
(34)
裏庭
(5)
公園
(26)
美術館・博物館・記念館・園
(98)
美術展
(45)
演奏会・ライブ
(10)
旅
(131)
飛騨
(22)
屋上
(23)
社会科見学
(18)
レース編み
(42)
毛糸の編み物
(14)
パッチワーク
(5)
ちりめん細工
(4)
レストラン・居酒屋など たべものや
(41)
キョロちゃん
(30)
花
(8)
スポーツ
(0)
マイホーム
(27)
鉄道
(7)
本
(5)
アルバム
(3)
このブログについて
(26)
その他
(50)
ブックマーク
中年とオブジェ~魅惑のモノを求めて~
Bokuのtempo libero
小春日和~♪
こりすの工房便り2
CROKO NOTE
moimoiず だいありい
~風に吹かれて~ by ポー
C つうしん
東京回遊録(旧)
庭物語
Kの庭
雨漏り書斎
東京あるけあるけ
本日も建築散歩日和
私の青空★彡
大正のチャメ子
おいしい~Photo Diary
白い手帳
あとりえ井戸吉(続)
大人の部活
丹後半島のんびり気まま暮らし
街が好き
ジョイ那須
海岸屋ふー通信
Anthology -記憶の記録-
Boku の monologhi
Sketch of TOKYO
ひろの東本西走!?
ジョヴァンニッキ
ジョヴァンニッキ2
TOKI : LOG
夢と希望
とよなかくらし
manoaの風に吹かれて
東京回遊録
私的美遊空間
goo
最初はgoo
アクセス状況
アクセス
閲覧
445
PV
訪問者
238
IP
トータル
閲覧
3,988,250
PV
訪問者
1,311,819
IP
ランキング
日別
4,670
位
週別
6,471
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
最近、世田谷美術館でアラーキーの花の写真を見たのですが、同じくらいインパクトがありました。
ブログ、楽しみです(^^)/
ウィリアム・ブレイクの版画に似た構造があったような気がしますが、忘れました。神様が両手を直角に広げ、そこから放射状に光が出ているような。違ったかな。確認したら連絡します。いい加減ですみません(苦笑)。
天国か、はたまた…。
階段話の続き(?)が気になります。
赤い色が刺激的ですね。
せっかく戴いたコメントが、今一(かなり)
分かっていません。何をどうすればいいか、
再度お教え戴けると幸いです。
おもしろいですね。
何処だべ。
赤い階段、良いでしょう~。
のぼっていいものか 悩みながら
のぼりました。
のぼっては おりて…。(笑)
拙いブログ、お付き合いしてくださいね。
ついさっき迄、見ていた英国ミステリーが階段から墜落死した話・・・・(^^;)
床も 壁も 赤い階段。
ときめきました。
お知らせしたいことがあるので、サイドバーの
「メッセージ.を送る」アイコンで、メールを送っていただけるとたすかります。
本当は もう少し長い文でしたが
写真の印象が 変わってしまいそうで
消してしまいました。
この階段、
設計者の ロマンを感じます。
宜しければ サイドバーの
「メッセージ.を送る」アイコンで、メールを送ってください。折り返しお返事しますね。
きゃおきゃおの 目には
こんな風に 見えるのです。
いどきちちゃんの テリトリー かも。
覗いてみたかったけれど
危険なので諦めました。
不審者と 咎められたらどうしようと
おどおどしながら 何度ものぼりおりしてきました。