きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

揚輝荘

2012-11-18 | 日本建築
橦木館で、ふと 手にしたパンフレット。
満月に照らしだされている幽玄な洋館のイラストでした。
初めて聞くその名は「揚輝荘」。

とても心惹かれて 行ってみました。

地下鉄覚王山駅を出ると、日泰寺までの参道で
街に仕掛けるアート「覚王山参道ミュージアム+揚輝荘」というお祭りに遭遇しました。
アートフリマには、後ろ髪をひかれましたが、スルー。
ありとあらゆる手仕事のフリマ…。
ゆっくり見てみたかったです。


日泰寺

揚輝荘は、松坂屋初代社長伊藤次郎左衛門祐民によって1万坪の森を切り拓いて
築かれた別邸で、かつては30数棟の建物が点在していたそうです。
空襲やマンション開発などで様子が変わりましたが、当時を偲ぶ建物が
名古屋市に寄贈され、公開されています。


正門近くの橋


揚輝荘につくと、テントがあり
揚輝荘ボランティアの方に「聴松閣という洋館を見たくて来ました。」と告げると
「ああ、残念ですが 工事中です。完成は来年の8月です。」
「外観だけでも見たいです。」
「全体が足場が掛けられシートで覆われているので、見ることもできません。」
「そうですか…。」ひどく落胆してしまいました。
「少しだけ見えるところがあるので、よろしければご案内しましょうか?」
「エッ、ぜひお願いします!」

マンションの間を通り過ぎて、洋館の前にたどり着き、車寄せ近くを垣間見ました。
かつて建物の間をを結ぶ地下道があったのだそうです。
今はもう見ることはできませんが、トンネルの東口が再発見された石碑がありました。




白雲橋

 

お稲荷さんもあります。青い布は、アート作品です。




信長塀

伴華楼という建物内部は、ガイドツアーに入らないと見学はできないそうで
約1時間の見学会に参加させてもらいました。

尾張徳川家から移築された茶室付の和室に洋室が増築されたのだそうです。







 









 

うさぎのレリーフ
ここ覚王山は、お月見の名所なのだそうです。



煙突に、魅了されました。
聴松閣…工事が終わったら、見に行きますね!

揚輝荘◇伴華楼
設計 鈴木禎次
所在 名古屋市千種区法王町2-5-1
施工 竹中工務店(名古屋の織田信長の家臣 竹中藤右衛門が創業なのだそうです)

2012.11.3

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南山大学 | トップ | 東海学園大講堂 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なな)
2012-11-18 09:17:34
怒涛の記事アップありがとうございます
徒歩圏内なのに行ったことないところばかり。。
次回はおともさせてくださいね
返信する
ななさんへ (きゃおきゃお)
2012-11-18 09:30:39
早速見ていただけて嬉しいです。
ななさんに頂いた資料をしっかり活用して勉強して名古屋入りしたつもりでしたが、ここはノーマーク。
気になるところは、やはり行ってみて良かったです。
一山かつては所有していたんですね~。
正直に言えば、揚輝荘は華やかな野外アートのない時期に再訪したいです。
ぜひご一緒させてくださいね♪
返信する
こんにちは (こりす工房)
2012-11-18 15:46:21
名古屋はまだ行った事がなく…
いろいろな建物があるのですね。
聴松閣は残念でしたね。
でも次回のお楽しみになりますね。
伴華楼は和洋折衷面白そうな建物です。うさぎが気になります。

↓のブログ、南山大学はレーモンドの設計なんですね。
9日に、軽井沢に行ってペイネ美術館に久しぶりに行ってきましたよ。
返信する
こりす工房さんへ (きゃおきゃお)
2012-11-18 18:29:17
こんばんは。
古い建物巡りを満喫してきました。
聴松閣の工事は残念でしたが、公開再開を楽しみに待つことにします。
外壁のうろこ壁がとても可愛らしくて、近寄って見てきました。
応接間は、展示資料が多すぎてちょっと残念でしたが、うさぎのレリーフはこの部屋に来る人をあたたかく迎えてくれていました。
つい微笑みがこぼれちゃいます。
ペイネ美術館に行かれたのですね。
軽井沢、良いですね~。
返信する
ただただ行きたくなります (ZERT)
2012-11-19 01:28:40
何と充実した名古屋旅行でしょう!
これまで紹介されたすべての建物を
じっくり見たくなります。
名古屋は近いけど、私には遠いので、
こちらのブログでバーチャル旅行を
楽しみます。
返信する
ZERTさんへ (きゃおきゃお)
2012-11-19 21:14:03
今まで名古屋を意識していませんでしたが、京都・大阪に負けないくらい良い建物が多くて驚きました。
偶然揚輝荘のパンフレットを手にしなかったら、来ることもなかったと思います。
もう少し、呆れず名古屋記お付き合いしてくださいね。
返信する
こんばんは (いどきち)
2012-11-19 22:11:56
松坂屋初代社長伊藤次郎左衛門祐民さんの別宅ですか。
すごい金持ちだったんですね。
夏は涼しそうだけど、冬は寒そうな感じです。
返信する
いどきちちゃんへ (きゃおきゃお)
2012-11-19 22:51:08
おばんです。

覚王山という高台に、約1万坪の敷地を持っていて、皇族・政界・文化人などの迎賓館や社交場として使われたそうです。
アジア留学生も受け入れ寄宿させていたとか。
私財を広く文化的なことに使う本物のお金持ちだったようです。
建物は開口部が多く、風通しは良さそうですが冬は寒そうです。暖炉があるけれど、どうだったのでしょうね~。
返信する
こんばんHA (雨漏り書斎主人)
2012-11-19 23:56:11
当時の富豪が作りそうな家ですねぇ

なかなか良い雰囲気です

昔、伊賀國に帰省する時に名古屋から近鉄特急を利用するばかりで、街中には全く出てないので、新鮮です♪
返信する
雨漏り書斎ご主人さんへ (きゃおきゃお)
2012-11-20 00:13:13
こんばんは。
バンガローをもじってつけた伴華楼なのだそうです。
2階洋間の暖炉に飛鳥時代の古代瓦が埋め込まれていて、興味深く見てきました。

名古屋からも行けますもんね。
機会がありましたらぜひ。名古屋観光もなかなかですよ~。そういえば老舗デパートに行くのを忘れました。。
返信する

コメントを投稿