きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

東京工業大学百年記念館など

2014-01-20 | 戦後建築
建築史講義の後の見学会です。
東急大岡山駅前に立つと、東京工業大学正門脇に、不思議な形をした
シルバーの建物が目に飛び込んできます。
その名は「東京工業大学百年記念館」。
創立百周年を記念して、卒業生などから寄せられた募金により1987年に誕生しました。






地下一階と二階は展示室で、「科学・技術の教育・研究百年」の業績や研究資料の展示
を見ることができます。
係の方の説明を聴くと、その功績の偉大さが伝わってきました。
頂いた資料の中の、燕瞰図(えんかんず)というイラストマップは、
百年記念館の展示内容が一目でわかる優れものです。
パンフレットの小冊子も、写真やフロアガイドが
とにかくかっこいいのです。



1階展示室の吹き抜け





2階は、吹き抜けを囲んで、4つの展示室があります。










フェライト記念会議室



フェライト記念会議室前の談話室


窓際の空調

「外観の印象を、そのまま内部構成している建物。」
という講師倉方さんの説明は、的確で感心するばかり。

今年(2014年度)改修工事が予定され
4階のレストラン・ラウンジ「角笛」は休業中です。
残念…。


事務局1号館(管理棟)


コンクリート型枠の跡が
模様になっています。







「チーズケーキ」と呼ばれている付属図書館。
ガラス張りの学習棟です。






右手の緑の丘の地下が
図書館となっていて



このガラス部分が、トップライト



本館





傾斜を利用して建てられた、創立70周年記念講堂

さながら建築博物館のようなキャンパスです。


◇東京工業大学百年記念館
設計 篠原一男
竣工 1987年
◇管理棟(事務局1号館)
設計 清家清
竣工1967年
付属図書館
設計 東京工業大学施設運営部
竣工 2011年
◇本館
設計 橘 節男(東工大学復興部) 
竣工 1934年
◇創立70周年記念講堂
設計 谷口吉郎
竣工 1958年

所在 東京都目黒区大岡山2-21-1

2013.9.28

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年カレンダーとアニマル... | トップ | 養老天命反転地 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんHA (雨漏り書斎主人)
2014-01-21 22:04:09
流石に 東工大・・・と感心するばかりです

本館 意外と真っ当ですね ww
返信する
雨漏り書斎ご主人さんへ (きゃおきゃお)
2014-01-21 22:30:40
こんばんは。

東工大を卒業した有名建築家、多いんですよ。
歴代大学教授陣も凄いです。
ほんと、さすが東工大~!
目移りして、本館には近寄りませんでした(笑)。

返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-01-21 22:55:08
斬新的なデザインですね~~~
使い勝手はどうなのでしょうか?

有名な方が設計した図書館が、見た目は素敵だけれど、
実際は本があまり入らなかったり、
使い勝手が悪いと言う話を、今日聞いたばかりなんですよ、(笑)
返信する
こりす工房さんへ (きゃおきゃお)
2014-01-21 23:20:28
こんばんは。

外から見えるシリンダー状のものは
建物内にもあって、普通に天井や床になっていてびっくりしました。
開放感ある空間で、とても新鮮でした。
使い勝手は どうでしょう~。

デザイン優先だと、そういうこともありそうですね。
図書館内は入りませんでしたが、
緑の丘の地下に大空間が有り、蔵書は収まっているようです。
入ってみたかったです。
返信する

コメントを投稿