70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

ヴィッツ1300RSの4連スロットル化は

2010年09月04日 12時21分29秒 | ヴィッツ

難問だらけ

ISCVは出来上がって作動も良好

アイドルコントロールとエアコンアイドルアップもOKです。


iscv

ブローバイの処理も、低回転、高回転用OKです。

これでようやく合法になったので、公道を走ることができます。


4スロ

あとはラジエーターキャップの位置が4番ファンネルに近過ぎるので

ホースが来たら交換して移動します。

さて、これからが一番大変なんだよな~

エンジンセッティングです。

純正サージタンクのように吸気慣性がまったくないし

それに加えて、IN、EXのハイカムが入っているので

かなり苦戦が予想されます。

まずは、基本の点火時期マップを入れ

フルコンでA/Fデーターを取り

燃料マップでA/Fを合わせていきます。

黒70がドライバーそして白101さんがセッティング役です。

まあ、数日経って、基本燃料マップが出来上がりました。

しか~し、まったくと言っていいほど

全回転トルクが出ない(泣)

バルタイを進めるとさらにパワーダウン 

点火マップをいじっても、この角度でノッキングが出ないのかよ~(驚)

まさか、ここまで吸気慣性がでないとは

純正のサージタンク&インマニって、計算されているんだな~と

あらためて純正の凄さを思い知らされます。

完全に、1300ccエンジンにこのスロットル径はオーバースペックなのか?

高回転も回るだけでパワー感はまったくないし

低中回転は、トルクすかすか、

まともに走れたもんじゃない(泣)

アイドリング負圧を見ても

吹き返しが多すぎてまったく話にならない

これじゃ~パワーなんてでないよ。

となると、あの手を使うしかなさそう

インテーク側はバルタイが付いているので

やってみます。


4スロ

タイミングチェーンが緩んでいる写真なので 

何をするかは、見れば分かりますね!

さて、うまくいけばいいけど

再度、セッティングに

う~ん、まったく違ったトルクのなさ

バルタイ進めてくれ~

おッ・・・アクセルに多少付いてくるように・・・・

なんだか普通になってきました(笑)

よし、ようやくセッティングができる条件内に入ったか~

ここからベストを探します。

次回の耐久走行会に間に合うのでしょうか?

来週の水曜日なんだよなァ~

それにしても、ヴィッツ号、吸気音がうるさすぎて

恥ずかしい~ぞォ~(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。