70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

70スープラ号、リヤバンパー修理中

2011年02月20日 09時35分26秒 | JZA70スープラ

今回は、ソフト99さんの

一般的な補修用品を使って

修理してみます。

やられた場所はココ

1

思い出すと頭にくるので、頭を修理モードへ

よく見ると、これ以前修理してあるな~

さてまずは、600番の耐水ペーパーで水研ぎをして

表面を整えます。

2

左下は、以前からあったキズなのでついでに修理しちゃいます。

写真だと見えないけど、表面に深キズがあるので

キズを埋めるため、

ウレタン用エポキシパテをヘラで押しつけながら盛ります。

できれば1回で、盛るのがベスト、2回3回やってしまうと

エアーが入って水研ぎが大変になるからね。

3

パテの説明書を読むと1~2時間硬化って書いてあるけど

自然乾燥の場合、本当は1週間ぐらい乾燥させた方がベストなんだよね。

そうしないと、塗装が終わってから、パテが乾燥した分

縮んでしまい、パテ盛りをしたところがクッキリ浮き出ちゃうんだよなァ~

今回は、そんなに時間をかけられない

乾燥させるには、温度を上げればそれだけ早く乾燥するので

ハロゲンライトを使いま~す。

遠赤外線が出るライトならなんでもいいんだけどね。

これでも、最低6時間ぐらいは必要かな

ということで、パテ硬化待ちで~す。