ここ2~3日は花粉と黄砂のダブルパンチで日課の散歩(ウォーキング)も思うように行けず、家に居る時間が多いのでプラモデル作りが少し進みました。
ウィニー・メイ号2機同時製作の続きです。
コックピットの組み立てが終わったので胴体左右パーツを接着しました。
次はエンジンです。
左がリンドバーグ、右がドラウィングスです。
リンドバーグの方は72並みのディテールで寂しかったので、プラグコードを追加しました。
ドラウィングスは素組みでも十分見応えがあります。
ドラウィングスはエンジン前面のプッシュロッドや、完成すると殆ど見えなくなるエンジン背面の吸排気管まで再現されています。
後回しにすると面倒になりそうな主脚の準備です。
2キット共に主脚カバーを組み立てるときに主車輪も一緒に組み込むように出来ていますが、これでは真っ白の主脚カバーと車輪の塗り分けでかなり苦労しそうなので、塗装が終った後で車輪を主脚カバー内に組み込めるようにしました。
向って左がドラウィングス、右がリンドバーグです。
ここから先はリンドバーグを先行して進めます。
キャノピーのマスキングをしました。
市販マスクシートはありませんから、マステで自作して貼り込みました。
このキットは動翼が全て可動式になっていますので、これは100%活かします。
水平尾翼と垂直尾翼です。
ちゃんと動きます。
嬉しくなりますね。勿論
キャノピーを取付け、主脚の支柱まで取り付けました。
主翼は仮置きです。
今日はここまでです。
花粉と黄砂が辛いです。
最新の画像[もっと見る]
-
1年振りの南伊豆中深場釣り 3ヶ月前
-
1年振りの南伊豆中深場釣り 3ヶ月前
-
1年振りの南伊豆中深場釣り 3ヶ月前
-
初めての山小屋一泊ハイキング 2日目 4ヶ月前
-
初めての山小屋一泊ハイキング 2日目 4ヶ月前
-
初めての山小屋一泊ハイキング 2日目 4ヶ月前
-
初めての山小屋一泊ハイキング 2日目 4ヶ月前
-
初めての山小屋一泊ハイキング 2日目 4ヶ月前
-
初めての山小屋一泊ハイキング 2日目 4ヶ月前
-
初めての山小屋一泊ハイキング 2日目 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます