高木美帆選手、オリンピック新記録と金メダルおめでとうございます。
ロコ・ソラーレ、銀メダルおめでとうございます。👏😍🤗
合計18個のメダルは素晴らしいと思います。
日本選手の皆様、本当にお疲れ様でした。
各国の選手の皆さんもお疲れ様でした。 お気を付けてご帰国下さい。
スペシャルホビー1/72 立川キ-54 一式双発高等練習機が完成しました。
実機に関してはこちらをご覧下さい。
一式双発高等練習機 - Wikipedia
エンジントラブルで十和田湖に墜落し、平成24になって69年振りに引き上げられた機体が昨年11月に立川飛行機に展示されたのを観に行ったのが、この飛行機に強く興味を持ったきっかけです。
ほぼ同時にスペシャルホビーからそのものズバリのキットが発売されたので、迷わず購入しました。
実機見学が昨年11月25日、キット購入が11月27日、年末年始で製作プランを練り、製作開始が今年の1月5日、完成が私の66歳の誕生日である2月19日となりました。
キットは簡易インジェクションでそれなりに苦労はありましたが、大きな問題なく組み上がりました。
双発のプロペラをマイクロモーターで電動化、前照灯、翼端灯、キャビン灯をLEDで電飾し、飛行姿勢で作りました。
マーキングは十和田湖に墜落した陸軍飛行第38戦隊のマーキングにし、垂直尾翼の部隊マーク以外は全て塗装しました。
展示台は木とプラ板で自作し、十和田湖の景色をラッカー塗料でエアブラシと筆塗り(点描)で描きました。
水平部分の地上は紙粘土の上にクレオスウェザリングペーストで着色の上、鉄道模型用のジオラマ材料を使って森林を表現しました。
電動電飾については完成直前のテストでは全てOKでしたが、完成直後のテストで何故か左翼の翼端灯(赤)と前照灯が点灯しなくなりました。😥
原因解明と修理にはそれなりに時間がかかるので、5月の静岡HSまでになんとかしたいと思いますが、機体内部の断線であれば修理は不能です。
ちょっと残念ですが、電動電飾にはよくあることなのでその際は諦めます。
プロペラがちゃんと回るだけでも満足です。
今年2個目の完成になります。(月一ペースキープ😁)
出戻り後の通算で182個目の完成です。
それでは写真です。
デジタル加工でセピア色にして少しノイズを載せて、支柱を消しました。
写真と言うよりも絵のように見えます。