goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

零戦21型 製作記 その13

2021年05月19日 17時00分44秒 | プラモデル製作記(空)

大谷選手がまたもや打ちました!
今シーズン14号で両リーグで単独トップです。
3試合連続のアーチですが、残念ながらチームは負けてしまったようです。
ピッチャーとしての勝ち星も損しているようなので、来シーズンはもっと強いチームへ行った方が良いような・・・。


72も士の字になりました。
照準器、ループアンテナとアンテナ支柱も取り付けました。

キャノピーは探照堂さんのキャノピーマスクを買ったので、それを使って楽をしました。
それでも零戦のキャノピーフレームは複雑なので肩が凝ってしまいました。
72はキャノピー閉状態で作るので、この段階で胴体に接着しました。
別パーツになっている前部分のキャノピーの合いがちょっと悪かったので、削って調整しました。

48もキャノピーのマスキングをしました。
こちらはマスキング販売さんのカット済みマスクを使用しました。(更に肩が凝りました・・・
キャノピー全開状態にするので、基本塗装が終ってから胴体に接着します。

48の主脚パーツを塗装しました。
主脚柱のオレオの部分には、ミラーフィニッシュを巻いてメッキ感を出しました。

この後は、いよいよ基本塗装の準備です。
機体色は明灰白色ではなく、少し飴色(黄色がかった色)にします。


<オマケ>

静岡HSのレポートやアオシマのHPで旧イマイ=現アオシマのサンダーバードシリーズが再販される事を知りました。
1~5号、ジェットモグラ、ペネロープ号、ファイヤーフラッシュ号が一気に再販されます。
金型のメンテナンス状況がちょっと心配ですが、イマイ時代のモーターライズや電飾(なんとムギ球!)等のギミックがそのまま活かされての再販なので、お値打ちです。
高値の中古品のようにデカールが使えないなどの心配もありませんし、お値段もネットオークションの中古品よりずっと安くてリーズナブルです。

既に1~3号とファイヤーフラッシュは完成させていますので、今回は4号と5号をポチりました。
これで1~5号まで全部揃うので、ペネロープ号とジェットモグラは取り敢えず、今回はスルーします。
8~9月に届く予定です。
これで現在予約中は6個になり、既に購入済みの4個と合わせて10個、年初に立てた「積みは5個以内」という目標はいとも簡単に崩壊しました。🤦‍♂️

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする