とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

走る冷蔵庫

2008年11月06日 | 横浜市磯子区


  久しぶりの洋光台だけど野良ニャンコの多いこと。見かける数は多いのにどれも懐かない。やっとこさ撮影だけできました。どのニャンコも色艶は良く、どこかでご馳走をもらってるんでしょうなぁ。

  住宅地を回り終えて夕方は駅前の高層団地群へ。このころから風が強くなり、風そのものは生暖かいけど強いために肌寒く感じます。鯛焼き屋ができていたので1個求め、店頭の長椅子でもそもそとかじっていると温かいお茶を出されました。ありがたやありがたや。でもイヤな予感はしていたのです。

  帰りの電車は軒並み冷房をガンガン。車内を冷蔵庫のごとく冷やさないといけないという規則でもあるのか!

  夏はクールビズだマイナス6%なんて言ってたけど、夏が過ぎればすべてチャラか。電車の窓は何のために開閉可能になっているのか。いっそ環境云々はすべて偽善ですとハッキリ述べてほしい。乗務員が暑いというなら何のための夏服か。なんで既知害に合わせて生活しないといけないのか。


【今日の昼食】
羊城(洋光台3丁目1-1)
 ☆豚肉キャベツ味噌炒め定食 840円
   洋光台駅周辺は昼食相場が高め。また「ふりかけ定食」もなぁ…。

最新の画像もっと見る

post a comment