goo blog サービス終了のお知らせ 

三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

快挙

2012年05月28日 23時45分21秒 | 民謡・尺八・笛

27日に行われた北日本民舞連のど自慢大会地区大会、なんと孫のmiyuが子どもの部で入賞して9月の決勝大会に出場することになりました。

3歳から私が無理矢理民謡を習いに連れて行って、それからはや3年半が経ちました。
4歳の時からはのど自慢にも出場開始しましたが、なかなか入賞とは程遠く、今年もだめかなぁと思っていたところでした。
子どもの部とは言っても中学生以下の部なので、今年小学校1年生のmiyuには強豪揃いのこの部門で上位3人に入って県大会に出場するなんて至難のことです。

予選大会は計4回行われて、各回の上位3人ずつ、計12人が決勝大会に出場できます。
子どもの部は30人以上がエントリーするので、ほぼ3人に1人が決勝大会に残ることになりますが、やはりほぼ小学校高学年~中学生の天下なのです。
そこを2回目の地区大会で入賞するなんて、爺もビックリでした。

民謡の先生のお孫さんがmiyuの2つ上の3年生で、いつも彼女を目標にして頑張っています。
歳も近くてちょうど良い目標があって、ラッキーだったのもあるようです。
これからももっともっと頑張って欲しいと思う親バカならぬ爺バカでした。



保育園の頃は色白でぽちゃぽちゃだったのですが、小学校に入ってから、運動会の練習などで屋外にいることが多くなって陽に焼けて良い色になってきました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めったに書かない本業ネタ | トップ | 尺八づけの週末~前編 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます!!(^0^) (hami♪)
2012-05-29 18:23:40
わ~!!ほんと、快挙ですね~!!
おめでとうございます!!\(^0^)/
新聞で名前を見つけて、キャ~と叫んでしまいました
返信する
♪hamiさん (くまりん)
2012-05-30 00:15:35
ありがとうございます。

そういう私は能登麦屋節全国大会の固定伴奏で輪島に行ってまして、残念ながら生の唄は聞いてないのです。
本当に爺もビックリでした。

9月のオーバードホールが楽しみです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

民謡・尺八・笛」カテゴリの最新記事