三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

忘れ物

2012年03月31日 01時41分42秒 | 津軽三味線

今日は師匠の家でのお稽古日。
ところが不覚にも前代未聞の忘れ物をしてしまいました。

直前まで一心不乱に仕事をしていて慌ただしく家を出たもので、車に載せたつもりの三味線を玄関に忘れてきてしまったのです。
それも、師匠の家までの45分間の間全く気がつかず、着いてから後席のドアを開けてビックリ。
車を車庫から出して、一度家の中にキズバンを取りに戻ったときに、一緒に三味線も積んだものと勘違いしてしまったようです。

たま~に(年に一度くらい)とんでもない忘れ物をするので困ったものです。
認知症の始まりかも・・・きっと疲れているのだと思いますが・・・。

で、仕方なく三味線、撥等の一式を師匠から借りて、お稽古スタート。
三味線は師匠の三番手かな、、、なんと短棹です。
当然勘所マークなんて付いてないし、正寸とは微妙に勘所の間隔が違うので、手探りでスタートしましたがそのうち何とか慣れて来ました。
撥の効果もあるとは思いますが、これの短棹がまた弾きやすくて良く鳴るんです。

すったもんだはありましたが、無事に2時間のお稽古は終了。
レコーダーはバッグの中だったので、要所要所録音はしてきました。
またとんでもない忘れ物をしないように気を付けなくては・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2012年03月28日 00時35分35秒 | 四輪

昨日は一昨日と打って変わって暖かい日だったので、北国の春の年中行事、タイヤ交換をしました。
当地ではというか、わが家では、だいたいスノータイヤに替えるのが12月の半ば、ノーマルタイヤに戻すのが3月半ば~下旬です。

10時半頃から作業を始めて、レガシィとフィットの2台のタイヤを交換して空気圧調整もして、レガシィの洗車を済ませて、外したタイヤを洗い終わったら午後1時半でした。
普段は力仕事なんて無縁の生活をしているのに、屋外で3時間も力仕事しているとあちこちが痛くなって、大変です。


フィットの作業中


外した8本のタイヤ

今回もナットが回らないのが全36個中2個ほどありました。
実は先月のレガシィの車検時に、右フロントタイヤの空気圧が減るのが若干速いのでチェックしてくれ、と言ってあったのですが、その右フロントの5個のうち2個のナットがクロスレンチで回らなくて、インパクトレンチでも回らないのです。
結局一昨年にも同様にナットが回らなくてディーラーの人に聞いて教えてもらった画像の工具(ラチェットレンチにボックスの延長アダプターをつけたもの?)で何とか回りました。



また北陸スバル富山営業所のいい加減な仕事かいっ、て思いましたが、今さらまた文句を言ったって仕方ないし、何とか回ったので良しとしておくことにしました。

外したタイヤは車庫の中二階の棚に保管しておくのですが、今回は力尽きて息子に応援を頼みました。
体力も確実に落ちてきているので、タイヤ交換を自分でやるのはそろそろ考えなくてはなりません。
怪我をしてからでは遅いので・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹友会おさらい会

2012年03月26日 23時54分05秒 | 民謡・尺八・笛

忙しい日曜日でした。

朝から孫のmiyuを迎えに行って、博義会おさらい会のリハーサル会場に向かいます。
リハとは言え当然のことながらフル出場、唄も1曲唄わないといけないので、歌詞を覚えるという宿題まで科せられています。

お昼の短い休憩をはさんで、午後2時までしっかりとリハをこなしました。
まだまだ続いているリハを途中で失礼して、竹友会のおさらい会場の民宿へ向かいます。
こちらはリハではなくて本番。午後3時からのおさらい会なので大慌てで準備します。
なんたってこちらの会は皆さん年齢が高くて、56歳の私が一番若いので、何かと仕事を仰せつかるのです。


おさらい会終了後、懇親会までの間に記念撮影。当然これも私の係です。

実は今、氷見市は春中ハンドのまっ最中。
氷見市の民宿はどこも全国からの中学生を受け入れるために満杯状態で、宿を確保するのに苦労しました。
知り合いを通じて何とか確保したこの日の民宿も、鳥取県からの男女中学生チームを受け入れていて、実に賑やかでした。

おじさんおばさん軍団は、部屋に戻ってからの二次会も盛り上がらずに午後9時過ぎにはほとんどの方が就寝。
最後に残った私と某先輩で飲みましたが午後10時過ぎに焼酎のビンも空になりあっけなく二次会終了。
何と午後11時前に仕方なく私も布団に入り、疲れも溜まっていたのであっという間に眠ってしまいました。
さすがに異常に早く就寝したので3時頃に目が覚めて、その後はウトウトと眠ったり起きたりしていましたが、7時頃まで実によく寝ました。
こちらの会はいつもこんな調子、何かもったいないような気もしますが皆さんご高齢なので仕方ありません。

鳥取の中学生軍団は朝早くから賑やかで、7時過ぎには帰路に着きました。
観光でもしながら帰るのかと思いきや、対外試合をしながら帰るそうで、まぁきっとそれも良い想い出になるのでしょうね。

季節はずれの雪の中、車で数分の自宅へ帰ってきたのは日曜の朝に家を出てから23時間ぶりでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒4号

2012年03月25日 00時43分16秒 | 津軽三味線

先週から生徒1号さんの息子さんに津軽三味線を教えることになりました。
「くまりんの津軽三味線教室」は、またまた平均年齢が下がりました。
ま、私ひとりで平均年齢を上げているのは事実ですが。

教室のちびっ子軍団は、4月からそれぞれ小5,小6、中2になります。
ちびっ子6段ぐらいなら、そろそろできそうですけど。
ひそかにライバル意識が出てきて画期的に上手くなってくれれば良いのですが、どうなりますか・・・。

おっさん軍団は私を入れて2名だけ。
少数精鋭でばっちり決められるようなオリジナルの合奏曲を早く作らなければ、と思いつつ時間ばかりが過ぎ去っています。
5月の全国大会が終わったら何とかしよう・・・。
来月のステージは、とりあえず先日のおさらい会とほぼ同じく、新節合奏曲3部~津軽タント節~黒石よされ節~嘉瀬の奴踊りのメドレーで済ませようと思っています。

今日の日曜日は、朝から佐藤松子流「博義会」のおさらい会リハ。
本番のプログラムは画像の通りです。
4月8日ですので、お暇な方はぜひお越し下さい。



リハの後は米谷流尺八「竹友会」のおさらい会へ直行、懇親会と続きます。
ひょっとしたら一日中尺八吹き続けかもしれません。
朝家を出たら、月曜の朝まで帰れません。
体力持つだろうか。
この間みたいにコンビニでリポDとウコンの力を一気飲みしてから行かなくては・・・
とにかく頑張ってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日民富山県連合大会

2012年03月21日 02時17分57秒 | 民謡・尺八・笛

相変わらずの週末でした。
世の中3連休や4連休の方もいらっしゃるみたいですが、私には関係のない話。
しっかりカレンダー通りで、加えてイベントラッシュでした。

18日の日曜日は日本民謡協会の民謡民舞富山県地区大会。
最近定番になった日曜祝祭日の早起きで、7時起きの8時出発で、息子の家に寄って孫のmiyuを連れて会場の砺波市文化会館へ向かいます。



miyuは今春小学校入学なので、日民の地区大会には晴れて出場することができます。
私は会の皆さん14人の尺八伴奏と、民舞の地方が1曲、会のアトラクションが1曲(笛)でした。
休む間もなく次々と伴奏の順番が来るので、調子の確認や、ステージの上手下手の確認やらで動き回って思いの外疲れました。

miyuの小学校1年~3年の部はエントリーが7人、何とか入賞できるかなと頑張って伴奏したのですが、残念ながら入賞できず。
爺の個人的な意見では、ミスも無く息も切れずによく唄ったと思っていたのですが、実に悔しいです。
関係者からは良い唄を唄っていたのに、マイクから離れていたのが敗因かも、という感想をいただきました。
来年こそは反省点を修正して、でっかいトロフィーを狙ってもらいたいと思います。

それでも自分が伴奏した会員の皆さんの成績はまことに優秀で、各部門の1位が3人、2位が2人、3位が1人という素晴らしい成績でした。
伴奏をした者としても、嬉しい結果でした。

夕方に地区大会が終了して、すぐに和倉温泉へイベントに直行します。
まるで芸能人なみのスケジュールみたいやねぇぇ、と言いつつも皆さんぐったり疲れ果てていました。
イベント終了後、いつもの通りに風呂だけ浸からせていただいて、速攻で帰宅。
長い一日でした。

19日は平常通りに本業。
最近本業も忙しくて、本業をやっているだけでも夜中まで時間がかかります。
もっと楽して人並みの収入を得る方法はないものかとつくづく思うこの頃です・・・。

20日(春分の日)はいつもお世話になっている民舞の会の発表会。
ゲスト扱いで「男なら」と「貝殻節」の2曲の演奏です。
私は尺八伴奏。
「男なら」はちょっとうろ覚えのところがあったので、前日に何度も繰り返し特訓して何とか無事に終了しました。

というわけでまるで尺八・笛ばかりの週末でした。
毎年恒例の津軽三味線全国大会も近いので、そろそろ津軽三味線の練習も5月に照準を合わせて頑張らないといけません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIT 10万キロ

2012年03月17日 05時08分24秒 | 四輪

わが家のFIT君の走行距離が10万キロを突破しました。



2007年の秋のモデルチェンジ直後に購入してから約4年5ヶ月で10万キロ走りました。
本業で毎日配達に使っているし、裏の仕事でもフル活躍しているので、どうしても走行距離は多くなりますが、その間大きなトラブルはほとんど無し。
交差点で追突されて後部を修理したのが一度。
あと、しいて言えばエアコンの臭いが気になってフィルターを何度も交換しているくらいです。
燃費もなかなか優秀で、燃費計ではだいたい17~20km/l、実測はそれから1~2割引いたくらいで15~17km/lです。

たまたま当たりが良かったのか、天下のホンダさんだからなのかは定かではありませんが、私の車遍歴の中でこんなにもトラブルの無い車ははじめてです。
何たってわが家のもう一台のスバル車がトラブルの玉手箱のような車なので、尚更です。

ガソリンの高値が続いていて、これからはハイブリッド車なんかが良いのかもしれませんが、まだしばらくはこの優等生で頑張ろうと思っています。
目指せ20万キロです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会無事終了。

2012年03月14日 02時02分05秒 | 津軽三味線

津軽三味線友の会富山県支部のおさらい会は無事に終了しました。
私は、、、いつもの如く出ずっぱりで、こき使われて大忙し、大変な一日でした。
月、火と2日経ちましたが、まだ疲れが残っています。やはり歳を感じますねぇ。

前日の土曜日は会場設営。午後5時集合と聞いていたのでお稽古を早めに切り上げて、生徒さん1号と連れだって会場の高岡青年の家へ向かいます。
が、私たちが一番乗り。少し遅れて賛助会員の男性がいらっしゃいましたが、3人で待つことしばし。
何だか嫌な予感がしたので、会員のお姐さんに電話してみたら、午後6時半集合とのこと。
またやられてしまいました!
我が会はこれがあるので嫌になってしまうんです。賛助会員の男性も5時だと聞いて急いできたとのこと。
まぁ、文句を言ってもしかたないので、皆が来るまで1時間、3人で椅子の設営などをやっておりました。

おさらい会当日は8時15分集合ということで、またまた滅多にしない早起きをして、生徒さん1号を途中で拾ってから会場へ向かいます。
午前中は合奏のリハ、賛助出演の方のリハ、ゲスト先生方のリハと続いて、ほとんどフル出演の私は休む間もなく開演30分前まで拘束されておりました。
大慌てで三味線の糸を(切れないように)ずらして、弁当を食べて、着物を着たら5分前でした。
この団体に限ったことではないのですが、会員や賛助出演のリハはフルコーラス唄わなくても1題だけで良いと思うのですが、どうなのでしょうか。
目一杯リハの時間を使うのも良いのですが、すべてに出ている私はいつも皆に置いてけぼりなのです・・・
ちなみにゲストの先生方は1題で終わられてましたけど・・・・

すったもんだで、ドタバタのうちに本番スタート。
以下、画像でご覧下さい。


オープニングの津軽六段合奏。
高岡青年の家には、こんな立派な能舞台があります。



六段独奏の二番手、私の生徒さん3号(小4)です。
他の人は完全ひとり弾きですが、彼女はまだ習い始めてから9ヶ月なので、私がサポートしています。



氷見支部の合奏。
津軽タント節~黒石よされ節~嘉瀬の奴踊りのメドレーを弾きました。



富山支部長の柴原さんの伴奏で、石川万里衣さんの津軽あいや節です。
私は太鼓係。



寺崎美幸さんの南部牛追唄を吹かせていただきました。
大変緊張しましたが、良い経験をさせていただきました。



同じく寺崎美幸さんの越中おわら節です。



フィナーレの津軽じょんから節新節合奏曲です。


というわけで、途中いろいろとすったもんだがありましたが、何とか無事に終了。
この後場所を変えて懇親会となりました。
途中コンビニでリポDと、ウコンの力スーパーを一気飲みしてから会場へ。

今回の懇親会は参加者が少なくてちょっと心配だったのですが、いつも以上の盛り上がりで、余興は何曲やったのか思い出せません。
津軽じょんから節にはじまり、津軽あいや節、ホーハイ節、ゲストの先生方の秋田おばこ、本荘追分、などなど・・・延々と続きました。
締めはいつものように師匠の中じょんから節(私の伴奏)、そしてゲストの皆さんの越中おわら節で終了。
今回の懇親会に来なかった会員は残念なことをしましたねぇ。

男性の宿泊はたった3人でしたが、午前2時過ぎまでこれもいつもの如くアルコール漬けの討論会。
大変有意義なおさらい会でした。
やはりこの夜中まで続く討論会に参加しないとこの会の良さはわからないと思います。

来年のおさらい会は砺波支部の担当で行うようですので、ご期待下さい。


12日付けの富山新聞に掲載されていました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本津軽三味線友の会 富山県支部合同おさらい会

2012年03月07日 16時29分58秒 | 津軽三味線

今週末の日曜日に、全日本津軽三味線友の会・富山県支部の合同おさらい会があります。
昨年は私ども氷見支部の担当で大変な目に遭いましたが、今年度は高岡支部の担当なので、比較的楽をさせてもらっています。
入場は無料ですので、お暇な方はぜひお越し下さい。

場所は高岡市青年の家の3階大ホール、能舞台で行います。
高岡市民病院の裏手になります。


以下、告知文です。


「全日本津軽三味線友の会 富山県支部 第7回合同おさらい会」

【日時】 2012年3月11日(日) 12:00~17:00

【場所】 高岡市青年の家 3階大ホール

           ~ 入 場 無 料 ~

【ゲスト】 寺崎 美幸(2005年日本民謡フェスティバルグランプリ)
      加藤 訓富 
      上田 喜美子
      本田 麻優美

全日本津軽三味線友の会・富山県支部に所属している県内各支部の合同おさらい会です。
昨年からは一般公開して、地域の皆様に津軽三味線・津軽民謡を楽しんでいただいています。

前半は会員の津軽六段独奏と津軽じょんから節、津軽あいや節の唄づけ。
後半は、津軽小原節、津軽よされ節の唄づけ、曲弾き合戦と続きます。
そして最後はゲストコーナー、フィナーレの合奏で終演です。

津軽六段と唄づけは、全国大会のような型式で、すべてひとり弾きです。
一風変わったおさらい会ですので、楽しめるのではないかと思います。
時節柄何かと催し物の多い時期ですが、興味のある方は是非お越し下さい。

お問い合わせは投稿人まで。


これはプログラム


これは告知用チラシ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋有り、遠方より来たる。

2012年03月06日 03時21分02秒 | 津軽三味線

久々に何もイベントの無い日曜日、ネットでお知り合いになった友人が遠路はるばる来県されました。

夜は私のイチオシの民宿へご案内して、三味線よもやま話で時間の経つのも忘れて、楽しいひとときを過ごしました。
先月末で氷見寒ブリのシーズンは終わりましたが、まだまだ美味しい海の幸が沢山あります。
つくづく良いところに住んでいるなぁ、、、と思いました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音源アップ2

2012年03月04日 01時23分21秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は一日本業はお休みで、裏のお仕事の日でした。

まずは、行きつけの邦楽器屋さんが主催する「楽しく琴を弾こう」というカルチャースクールの尺八の助っ人です。
前日も遅くまで本業に勤しんでいたので、なかなか寝床から抜け出せずに、ぎりぎりになってから起きて大慌てで準備をして高岡文化ホールへ。

先日の松博会弾初会でも吹いた、佐藤博久作曲の「いつかどこかで」という箏と尺八の曲です。
が、、、前日になってから、前回は省略して飛ばしていた小節も演奏するということになって、またしても大慌てでした。
何故か・・・。
実は尺八パートは、都山流の楽譜で書かれていたのですが、琴古流の民謡尺八の譜面に馴染んでいた私としては、前回は安全策を取って譜面を琴古流に書き直していたのです。
しかし、省略した部分を復活するとなると、また書き直さなければならないし、悩んだ末に都山流の楽譜で吹くことを決断したのでした。

そんなに細かい(速い)部分が無ければ何とか読めるので、何度も練習して目と頭を慣らして、無事に都山流の譜面で吹くことができました。
何事も努力すれば何とかなるものだ、と改めて納得しました。
早速音源をホームページにアップしましたので、興味のある方はどうぞ。
昨日の「つるのおんがえし」の下に掲載してあります。


午後からは、1号さんの津軽三味線のお稽古。
つづいて孫のmiyuの民謡のお稽古の手伝い。
その後吉野家で晩飯を食べてから、某民謡グループの尺八伴奏のお手伝い。
・・・と休みなしでスケジュールをこなし、午後9時過ぎにようやく自宅へ帰還しました。

某民謡グループのお姐さんからは「倒れられんな~」(注:富山弁で、倒れないでください)と言われてしまいました。
はぃ、気を付けます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音源アップ

2012年03月03日 03時25分31秒 | 民謡・尺八・笛

先週末の疲れが取れなくて、体調が回復しないままにあっという間に週末です。

今週末は、地元の邦楽器屋さんの琴教室の助っ人で尺八を吹くイベントが一件あるだけで、比較的平穏な週末の予定です。
最近尺八の仕事ばかりで、三味線の仕事がありません。
確か本職は津軽三味線の筈だったのですが・・・
ま、それでもあちこちの会に呼ばれて尺八を吹きに行くことができるのは、ありがたいことです。

先月、高岡市内の某ホテルで演奏した宮田耕八朗作曲の「つるのおんがえし」ですが、ようやく溜まりに溜まった音源を整理してホームページにアップしました。
「オリジナル音源」のページに掲載してあります。
ただし、パスワードがないと入れませんので、悪しからず。
私のホームページを隅から隅までさがすと、パスワードの答えがわかるようになっていますので、どうしても聞いてみたいという方は、執念でさがしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする