三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

2015年回顧

2015年12月31日 02時16分17秒 | 民謡・尺八・笛

2015年も終わろうとしています。
毎年恒例の今年1年の回顧をしてみました。


1月

新春民謡の祭典
青少年伝統芸能祭
民謡アトラクション2件




2月

佐藤松子流松博会弾初会
となみ野民遊会おさらい会
民謡アトラクション6件




3月

日民地区大会
kazahanaアトラクション1件
民謡アトラクション1件




4月

北日本放送いっちゃんKNB出演
北日本民謡舞踊小矢部大会
民謡アトラクション3件




5月

孫の授賞式に大分へ旅行
北日本民謡舞踊黒部大会
民謡アトラクション1件




6月

佐藤松子流博義会おさらい会
藤本わかば会ゆかたざらい
郷民地区大会
民謡アトラクション4件




7月

長岡すみ子の会ゆかた会
福光めでたコンクール
北日本民謡舞踊滑川大会
民謡アトラクション3件




8月

少年少女全国大会
越中おわら節全国大会
民謡アトラクション4件




9月

五箇山正調麦屋節コンクール
原田実先生コンサート
富山県民文化祭
民謡アトラクション6件




10月

となみ散居節のど自慢大会
日民全国大会
民謡アトラクション3件




11月

高岡市芸術祭
とやま民謡万華鏡
藤本秀範雪会おさらい会
CafeOrchard津軽三味線コンサート
やしまひろみコンサート
kazahanaアトラクション2件
民謡アトラクション7件




12月

長岡すみ子の会チャリティーコンサート
庄東センターフェスティバル
民謡オフ会






相変わらずの忙しさでしたが、12月になってなんとか持ちこたえていた体力もとうとう限界に来たのか、ストレス性の腸炎を発症して、いまだに本調子ではありません。
正月はアルコールも控えめにして、楽譜書きに専念して静かに過ごしたいと思います。

来年は1月早々に高岡市にある国宝勝興寺で2日連続で演奏しなくてはなりません。
5月には佐藤松子流松博会の40周年演奏会もありまして、今からその準備で大変です。
なんとか体力を温存して頑張りたいと思います。

では皆さん、良い年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末は民謡オフ会でした。

2015年12月26日 02時08分22秒 | 民謡・尺八・笛

先週末、ネットで知り合った仲間達の民謡オフ会がありました。
東京、埼玉、名古屋、そして地元からの参加も合わせて17名の民謡バカが集うオフ会でした。


最近ではSNS花盛りで、老若男女多くの人がネットで知り合いになったりして楽しんでおられますが、10年前はというとFacebookもTwitterもまだ知られていなくて、ブログもまだ世に知られはじめた頃でした。
「民謡」と入力して検索してもわずかしかヒットしないような時代でしたが、その頃からの友達も今回のオフ会の中に何人かいらっしゃいます。
その後mixi全盛期になり、みなさんこぞってmixiにはまっていましたが、最近ではFacebookとLineで簡単に何でもできるようになって、隔世の感があります。


過去3回毎年年末に、北陸と東京の真ん中をとって群馬県の伊香保で開催していたこのオフ会ですが、昨年のオフ会の折、2015年は北陸新幹線も開通することだし富山で開催しようかと言うことに決定しました。
そのまま話を持ち帰って地元の主要メンバーと相談しましたが、結局成り行きで私が幹事をする羽目に・・・。
いつもこんな役回りです( 。-_-。)

さぁ、そこからが大変でした。
12月の下旬の書き入れ時に、いくら宿泊するからとは言っても、昼からホールもしくは大広間を気前よく貸してくれるところなんてなかなかありません。
いつも同じようなパターンで使っている某ホテルにまでも、「今は予約が入ってないけど、その時期はお昼だけのお客さんもいるだろうから貸せない」とつれない返事。
「昼料金と宿泊料金の両方を払ってくれれば貸します」なんてふざけた事を言われまして、もう二度とこのホテルは使わないぞ、と心に決めたのでした・・・フン。

仕方なく、日中の民謡研修会(と称したエンドレスの民謡三昧)と晩の宴会・宿泊の会場は別々に押さえることにして、昼の部は以前に2度ほど使ったことがある自宅から車で3分の氷見市海浜植物園のワークショップに照準を合わせて、直接行って話をしました。

ところが担当者は、「植物園に関係のある会合しか使えない」とのこと。
以前にお箏の発表会や、胡弓の発表会に使ったことがあるけど・・・と言うと「それでは、植物園に関係のある緑とか花とかいう言葉が入った名称の会合ならお貸ししましょう」との返事・・・「ならはじめからそう言えよ」と思いましたが、そこはぐっとこらえて・・・
別にいかがわしい会合をする訳でも無いのに、お役所の考え方ですかね。
使わないで遊ばせておくよりは、地元の住人にもっと気軽に利用していただけるように、という考えは無いのですかねぇ。
それではということで会合の名前を「花と緑の民謡交流会」という名称にして、花にちなんだ民謡を何曲か演奏することとして届けを提出、無事にホールを借りることが出来ました。

夜の部は氷見の民宿でちょっと良いところをということで、私の見立てではイチオシの「青柳」を予約。
この時期の週末は早めに予約しないとまず予約が出来ないので、早々と7月に予約しました。


さて、本編です。


12月18日(金曜日)

東京組4名が前日入りで来るというので、新幹線新高岡駅まで車でお迎えに行きます。
新高岡駅はいつも駐車場が満車状態なので安全策をとって早めに家を出ましたが、結局無料の駐車場はすべて満車。
仕方なく有料の立体駐車場に止めましたが、たった10分間駐めただけで500円も取られました。
今年の春に続いて10分間で500円取られたのはこれで2度目です!
東京の真ん中でも10分で500円なんて話は無いと思いますが、どう思いますか。
高岡市には早急になんとかして欲しいです。

東京組を車に乗せて、かーちゃんから情報を仕入れていた最近人気の回転すし店へ。
11時開店の直後だったので店内はがらがら。
でも、人気店と言うこともありあっという間に満席状態になりました。
ランチメニューの氷見握りのセットを注文。
なかなか美味しかったです。




昼食のあとは、他の3名とは別れて、胡弓のyumiさんの集中レッスンに同行します。
地元の奏者の胡弓を習いたいと言われるもので、地元の先生方にお願いして私がスケジュールを調整しました。

まずは午後から亀ヶ谷先生の道場をお借りして、五箇山民謡を中心に胡弓は林弓晴先生、唄は亀ヶ谷治夫先生、そして私の三味線で、レッスン開始。
実際に間近で地元の方が胡弓を弾くのを見るのは初めてと言うことで、大変勉強になったそうです。
私はというと、普段麦屋節以外の五箇山民謡の三味線を弾くことはほとんど無いので、大汗ものでした。




午後のレッスン修了後は高岡市の村松屋さんに移動して、昼の東京組と合流。
社長の話を聞いたり、胡弓の試奏をしたり、目の保養をしたりしていただきました。






夜のレッスンは村松屋さんのお稽古場を借りて、越中おわら節の胡弓のレッスン。
指導は私の胡弓の先生でもある本田麻優美さん。
私は三味線でお手伝いでした。




いろんな事を細かく指導していただき、yumiさんにとっては大変有意義なレッスンだったようです。
いくつか課題も見つかったようで、彼女の今後に期待したいと思います。
きっと大飛躍されると思います。

というわけでこの日は終了。
まだ民謡オフの前日だというのに疲れました。



12月19日(土曜日)

民謡オフの当日です。
会場は10時半から借りてあったので、音響一式と楽器を積んで車で3分の海浜植物園へ向かいます。
実は我が家と同じ町内なのです。

受付で、ワークショップをお願いしている民謡の会ですがと言うと、若いねーちゃんが怪訝そうな顔をして「届けは出されましたか?」だと言うではないですか。
むかっとして、準備してあった届けのコピーを見せたら無愛想な顔で「どうぞ」だと。
いくら片田舎の植物園でも、受付のねーちゃんはもっと愛想を良くして貰わないとねぇ。
それとも出がけに嫌なことでもあったのでしょうか・・・

気を取り直して会場に機材を運び一人寂しく設営をします。
会場は2階なのでこれがまた結構な重労働でした。
ま、一人のほうが気ままで良いのですけどね・・・

12時スタートの民謡キャンプですが、集まりが悪くてすこし遅れてのスタートとなりました。
まずは宿題になっていた「花と緑の民謡」から。
「花笠音頭」「真室川音頭」「りんご節」と続きます。
一度始まると途切れなく延々と民謡を唄い続けるのが私たち流。










途中ウチのmiyuのワンポイント参加もあったり。




会場は4時半までなので、4時にキャンプ終了。
あっという間の4時間でした。
民謡好きにはこういうのってたまりませんね。
おそらく時間に制限が無ければ、きっと12時間ぐらい平気でエンドレスの民謡をやってると思います。
ま、尺八の私は途中でギブアップするかもしれませんが・・・


皆さんは海浜植物園から民宿へ直行。
私は音響機器を一旦自宅へ持ち帰ってから民宿へ向かいます。

宿に着くと女性軍は既に民謡キャンプの続きで大盛り上がり中。
いやぁ、元気だわ・・・(^^ゞ

夕食はなかなかの料理でしたが、私の感覚では以前よりちょっと落ちたかな・・・とやや不満でした。
それでも県外からの皆さんには十分満足できる料理だったようです。




食事もそこそこに昼の続きで大盛り上がり。
いつか時間制限の無い民謡合宿をやりたいものです(笑)











部屋に戻っての2次会でもなかなか話は尽きず、結局2時半頃まで音量自粛モードでの宴会は続きました。



















12月20日(日曜日)

朝食後に一旦解散。




地元勢は幹事の私とhamiさんが残り、二人で東京勢をあちこち引き回します(笑)

氷見の観光スポットと言えばまずは番屋街。
私を含めて地元の皆さんは見向きもしませんが、地元民以外にとってはなかなか楽しいスポットです。
氷見牛コロッケや、金箔ソフトという変わったものもありまして、皆さん満足だったようです。
私はというとこれが3度目の番屋街でした。


番屋街の次は氷見うどんを食べようということで、私の自宅からすぐのところにある氷見うどん製造会社直営のうどん屋さんへ向かいます。
直売店の方は何度も来ていますが、うどん屋さんのほうは初めてでした。

そういえば前回、前々回の民謡オフは伊香保。
日本3大うどんのひとつ水沢うどんのお膝元でして、当然翌日は水沢うどんを食べてから帰ってました。
氷見うどんは日本3大うどんには入ってませんが、5大うどんか10大うどんには入るのでは無いかと思います。

地元民としては見慣れていてそんなに感動するものでもありませんでしたが、コシのある細麺と魚介系の出汁はきっと皆さん満足されたのでは無いかと思います。




氷見うどんの次は有名な撮影スポットの雨晴海岸へ。







実は土曜、日曜とこの時期にしては珍しく良い天気が続き立山連峰もばっちり見えて、素晴らしい眺望に皆さん大満足でした。
なかなかこんな良い天気に出逢えることが無いので、ひとえに皆さんの日頃の行いが良いからだと思われます。
実は私は超雨男なのですが、きっと晴れ女達のパワーがはるかに勝ったのだと思います。


で最後に高岡市の御車山会館へ。
今年オープンした施設だそうで、私は存在すら知りませんでした・・・反省。

立派な施設なのですが、日曜日の昼下がりにお客さんは私たち一行とあと3人連れの女性だけ。
PR不足もあるのだと思いますが、実にもったいない話です。
税金の無駄遣いと言われても仕方ありません。


以上で氷見高岡の観光を終え、途中高岡大仏を車中から拝んで新幹線新高岡駅へ向かいます。
案の定駐車場はいずれも満車。
駐車場が空いていれば車を駐めて、新幹線のホームまで見送ろうと思っていましたが、残念ながら来年の再会を約束して駅前で東京組の皆さんとはお別れ。
きっと早ければ8月のきゅんあんでお会いできるかもしれません。


かくして、今年の民謡オフは無事に終了。
私の拙い幹事役も無事に終了しました。
今回民謡オフ初参加だった皆さんにも満足していただけたようで、幹事としてもホッとしています。

来年の民謡オフはまた伊香保かな。
今から楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間。

2015年12月14日 23時33分51秒 | 民謡・尺八・笛

先週はじめに、ストレス性腸炎と診断されて、腹痛と発熱でダウン。
1週間使い物になりませんでした( 。-_-。)

10月から12月はじめまでずっと忙しかったのと、自宅で片付けなくてはならないことがあまりにも多すぎて精神的にも厳しかったのだと思います。

幸いなことに長岡先生のチャリティーショーも無事乗り切り、本業のちょっと面倒な仕事も納品した後だったのがせめてもの救いでした。
今日になってかなり楽になってきたので、ようやくパソコンに向かう気力が出てきました。

毎年1年にほぼ360日位酒を飲んでいる私ですが、さすがに先週水曜日から5日間飲んでません。
今日もう1日自粛です。

というわけで1週間の回顧です。



6日(日曜日)

長岡すみ子先生のチャリティーショーに出演のため、早朝から富山市へ向かいます。
昨年に続いての出演で、今回は尺八・笛だけです。




午前中はリハーサルで、午後から本番です。
朝はパイプ椅子を300脚並べる仕事から開始です。
応援の助っ人だからといって知らん顔はしておられませんので、お手伝いをします。

男手が少ないので、結構大変な作業です。
床に椅子を並べる目印も無いので、きれいに並べるのは至難の業です。
まずはこの作業で大汗をかいてしまいました。


私はいつもの如くの出ずっぱりですが、今年は三味線を弾かなくて良いので気分的にも荷物的にも少し楽でした。
私の出番は以下の通り。


・ソーラン節変奏曲
・津軽民謡メドレー(嘉瀬の奴踊り~りんご節~津軽甚句)
・ちゃっきり節(笛)
・あめや踊り唄(笛)
・郡上節(川崎)(笛)
・郡上節(春駒)(笛)
・新相馬節
・貝殻節
・能登麦屋節
・弥栄節
・ちりめん節
・新庄節
・姉こもさ
・黒田節
・麦屋節
・長崎のんのこ節
・淡海節
・珠洲起舟祝い唄
・亀ヶ谷鉱掘り唄
・佐渡おけさ(笛)
・お立ち酒
・南部磯節
・北海盆唄(笛)

以上でした。



こちらはリハ中


こちらは本番。



長岡先生の生徒さんですが、私の尺八の生徒さんでもあります。
かっこいい女流尺八奏者になって欲しいです・・・


チャリティーショーは大盛況、300脚並べた椅子に座りきれずに、立って見ておられる方もいらっしゃいました。
コンサート終了後は、再び椅子の撤去のお手伝い。
これがまた力仕事でした。


後片付けを済ませて、大慌てで着替えた後は、そのまま車で石川県の片山津温泉へ直行します。
毎年お呼びいただいている民唱会さんの忘年会です。

片山津と言っても、大江戸温泉系列の「ながやま」という温泉旅館です。
午後4時半に砺波へ行くことが出来れば、皆さんと同乗して一緒に行けたのですが、終演が午後4時半予定で実際が5時近かったので同乗は無理。
仕方なく富山西ICから高速に乗って一人で片山津を目指しました。

ホテルに着くと、宴会は始まったところで、ちょうど良いタイミングでした。
疲れた体にアルコールがよく染み渡りました。





なかなかの料理でした。

温泉に浸かって、日中の疲れを取ってから部屋に戻っての2次会。
どうも今から考えると、この日の飲み過ぎもかなり祟っているのでは無いかと思います。
ビールに始まって、日本酒、ワイン、焼酎と結構な量を飲み続けてそのまま沈没でした。


9日(水曜日)

朝から腹痛がひどくて・・・S字結腸のあたりです。
年に何度かこのあたりが痛くなるのですが、だいたい数日で収まっていくので、今回もそうかなと思っていたのですが、あまりに痛いのでかかり付けの内科医院へ。
食欲や便通には全く異常は無いので、医師の診断はストレス性腸炎。
薬をいただいて帰ってきました。
この時点で発熱は無し。
念のためこの日より飲酒をストップしました。


10日(木曜日)

夜中から悪寒がして、熱を測ると38度。
これはいかんと、解熱鎮痛剤も服用して、1日ひたすら寝ます。
体調が悪いとこんなにもよく寝られるものなのでしょうか。
胡弓のお稽古もお休みさせていただきました。


11日(金曜日)

若干熱は下がりましたが、でも37度台。
腹痛も相変わらずです。
本業は休んでいられないので、無理矢理起きて数時間仕事を片付けてまたすぐ寝床へ。
高岡教室の日でしたが、皆さんキャンセルさせていただきました。


12日(土曜日)

腹痛は相変わらずですが、熱はほぼ下がったので、ようやく布団から出てきました。
まだまだ本調子では無いので、無理をしないように本業に勤しみます。
忘年会が一つあったのですが、とてもそんな状態では無いので、キャンセル。

翌日は会議があるので、夜はその資料作りをします。
まだアルコールを飲みたいという気持ちになら無いので、ホットミルクを飲んで就寝。


13日(日曜日)

高岡市の三味線屋さんで、佐藤松子流松博会の会議。
来年5月に行われる40周年記念演奏会の準備です。
腹痛は相変わらずですが、熱はほぼ下がったのでなんとか大丈夫、頑張って会議に行って来ました。

この日は踊りの先生方との打ち合わせでした。
踊りが付く曲目もほぼ決まって、大体の流れも見えてきました。
このまま順調に行くことを願います。

お昼をはさんでの長い会議だったので、社長がぱぱっと昼食を作って下さいました。
さすがです。






この日もまだアルコールを飲もうという気分になれないので、ホットミルクを飲んで就寝。


で、本日に至る。
というわけで、1週間おとなしくしていました。


今週末は待ちに待った、年に一度の民謡好きが集まる民謡オフ。
体調整えておかなければ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は砺波へ。

2015年12月05日 21時57分01秒 | 民謡・尺八・笛

12月に入り、今週末を乗り切ればかなり楽になるのです。

という週末の第一弾は、午前中から砺波市へ。
毎年12月恒例の「庄東センターふれあいフェスティバル」です。

今年は孫のmiyuが特別出演して麦屋節を唄う予定でしたが、あいにく木曜日から風邪をひいて熱が下がらずにアウト。
残念でしたが、又の機会に頑張ってもらいましょう。


去年までは手作り感たっぷりの看板だったのですが、
今年から看板が新調され、きれいになりました。




メニューは以下の通り。
いつもとあまり代わり映えのしない内容なので、楽譜は無しで大丈夫。
たまにはちっょと変わった唄もやりたいですね。
無印は尺八。

・秋田大黒舞・・・笛
・真室川音頭
・津軽甚句
・長者の山
・武田節
・江差馬子唄
・麦屋節
・津軽おはら節独奏・・・津軽三味線
・津軽じょんから節独奏・・・津軽三味線
・秋田船方節
・尾鷲節・・・笛
・秋田人形甚句
・五箇山追分
・喜代節・・・笛
・ソーラン節

miyuの唄う筈だった麦屋節は、亀ヶ谷先生がピンチヒッターで唄われました。
先生の正調麦屋節は絶品です。

午後1時半からのステージだったので、早々と3時過ぎには帰路に。
三味線屋さんでちょっと油を売ってから、帰宅しました。


明日は長岡先生の歳末チャリティーコンサート。
その後某会の忘年会で片山津へ・・・。
年内の大きいイベントは明日で一応終了です。
もうひと頑張り。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずの週末でした・・・

2015年12月01日 01時14分58秒 | 民謡・尺八・笛

ようやく11月が終わりました。
ここ数年、10月~11月は行事が詰まって、忙しく動き回ることが多いです。
先週末はこの月の総仕上げのように、土日ともに忙しくしておりました。


28日(土曜日)

今週末12月6日(日曜日)に富山市のファボーレホールで行われる「長岡すみ子の会チャリティーショー」のリハーサルに行って来ました。
富山市近隣でお暇な方はぜひお越し下さい。
きっと楽しい時間を過ごせる筈です。



毎月のお稽古には伺って尺八を吹いているのですが、全体の合同練習はいろいろと行事が重なって今回が初めてでした。
去年に続いての参加なので皆さん知ってる人ばかりだし、戸惑うことも無く自分の割り当ての確認を優先してチェックしてきました。

藤本流系列の先生のところへ行くと、大体似たような定番の曲での構成が多いのですが、長岡先生のところは加賀山流の流れなので、選曲もちょっと違っていて新鮮です。
私ももともとは加賀山会なので、すぐに対応は出来るのですが。

夕方にリハは終了。
途中で夕食を済ませて自宅へ帰りました。

実はこの日は私と家内の専門学校時代の同級会なのでした。
残念ながら私は翌日も朝から後述のイベントで飛び回らなくてはならないので欠席。
家内一人で宇奈月温泉へと向かったのでした。

この同級会、大体毎年10月とか11月に開催されるので、この時期忙しい私は悔しいことにここ数年参加できていません。
代わりに家内は皆出席を続けていますが・・・(~_~;)
来年は行けるだろうか??


29日(日曜日)

私どもの松博会所属の桶屋めぐみさんが、今年の北日本民謡大賞を受賞されたので、高岡市内のホテルでその受賞祝賀パーティーです。

地方は10時集合ということだったので、当然酒も飲まなければならないことだし、高岡駅前までバスで行くつもりで7時半に起床して準備をしていたのですが、あいにくの雨が止みません。
バス停までは約10分、この間尺八ケース、衣装、お祝いの酒等を持って傘を差して歩くのはまず不可能です。
家内が同級会から帰ってくるのは昼頃だし、仕方なく車で高岡へ向かいます。




マイクチェックをして本番に備えますが、地方はオープニングの祝儀曲から演奏しなくてはいけないので最初から着物着用。
まずは祝儀曲の祝奉節を演奏します。
この祝奉節、尺八は半音が多いややこしい譜面なのですが、なんとか暗譜しました。

メニューは以下の通り、ただし酔っ払っていたので順不同です(笑)

・祝儀曲 祝奉節・・・尺八
・越中おわら節・・・尺八
・喜代節・・・笛
・帆柱起し祝い唄・・・笛
・福光めでた・・・笛
・淡海節・・・尺八
・能登麦屋節・・・尺八
・広島木遣り音頭・・・尺八
・麦屋節・・・尺八
・隠岐祝い音頭・・・尺八

でした。


席に座っている時間が少ないので、席に戻ったときに一気に食べて一気に飲んでという調子で、まともに飲み食いした気がしませんでした。
これも宿命でしょうかね・・・

なのでパーティー終了後に飲み直そうと言うことで、まずはホテルの下のカフェでまずはビールの飲み直し。
続いて、高岡市内で日曜の昼から唯一やっている居酒屋に移動して今度は焼酎三昧。
さらに続いて某スナックへ移動してさらに焼酎&カラオケ三昧をして帰ってきました。

平日のお昼から延々と午後7時過ぎまで延々と飲み続けて、さすがにヘロヘロでした。
でも2~4次会は有意義な話がたくさんできて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
諸先輩の皆さまに感謝、感謝。


多忙だった11月はこれにて終了。
すでに12月に突入しています。
あと1ヶ月、頑張らなくては・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする