先週は突然のドカ雪が降ったのですが、あっという間に消えて無くなってしまいました。
実は先週末から忙しい日が続いてまして、またまたブログがストップしてました。
簡単にまとめてこの10日間のことをアップします・・・
1月22日(金曜日)
射水市の海老屋さんからの依頼で、夕方から4名で民謡アトラクションへ。
私はいつもの如く何でも屋でした(笑)
お客さんに民謡関係者がいらっしゃって、アンコールに秋田船方節と本荘追分をリクエストされましたが、突然のことで無理だということになって、他の曲でお茶を濁しました。
私的には平気だったのですが、大変失礼をいたしました。
これは演奏前の舞台です。
アトラクション終了後は大急ぎで金曜夜の教室へ向かいます。
時間に追われての移動は精神的に良くないです・・・(^^ゞ
1月23日(土曜日)
翌日の「青少年伝統芸能祭」のリハーサルのため、お昼過ぎから5名で富山市へ向かいます。
毎年このイベントでインフルエンザをもらったりするので、予防のためマスクで防御して行きましたが・・・・。
インフルエンザでは無さそうですが、どうやら今年も風邪をもらってきてしまったようで、いまだに調子悪いです(^^ゞ
この日の時点では雪はまだそんなに降ってなかったのですが、翌朝は大変な事になってました。
1月24日(日曜日)
「青少年伝統芸能祭」の当日です。
前日の夜から降り始めた雪は、一晩で数十センチ積もって、この日の朝はとんでもないことに。
miyuを迎えに行く道中は地吹雪状態で、視界が10m程のところも。
大変な天候の中、富山市へ向かいました。
このイベントにサポートメンバーで出演するようになってもう何年になるでしょうか。
子供達の尺八・笛奏者がいれば、私はお役御免になってしまうのですが、なんとか若手が育たないものでしょうか・・・。
miyuは、華の会の子供達の踊りで、得意な正調麦屋節を3題唄いました。
唄を「〇コーラス」唄うと言うのを「〇題」って言うのは、石川と富山だけだと、さるところから聞いたことがありますが本当なのでしょうか。
確かに「〇番」とか言うのが標準かな、とは思いますが・・・
で、サポート隊の私の出番は、
・秋田人形甚句
・こきりこ節
・おてもやん
・麦屋節
・稗搗節
・越中おわら節
でした。
太鼓のhamiさんと。
帰りがまた大変でした。
朝から数時間駐めていただけなのに、車はまるで雪だるま状態。
雪の中から掘り出して動くのが精一杯で、写真を撮るのなんて忘れ去ってました。
1月25日(月曜日)
一夜のうちに豪雪地帯となった氷見は、除雪が追いつかなくてとんでもないことに。
そんな中、夜にお箏のお姉さん達と練習があるので、高岡市へ。
雪道を路線バスの後ろを走っていたら、対向する路線バスとすれ違いが出来なくなって止まってしまいました。
結局私はずっとバックして戻りましたが、あの後バスはすれ違い出来たのでしょうか。
で、なんとかお稽古場にたどり着いたら電気が点いてない。
先生に電話すると今日は休みだとのこと。
私だけ連絡漏れだったようで、仕方なくそのまま帰りました( 。-_-。)
普段なら40分もあれば往復できるところを、倍の1時間30分の雪中ドライブでした。
スキー場だけ降ってくれれば良いのですが、この雪にはちょっとうんざりです。
1月26日(火曜日)~
しばらくは風邪のため、しんどい毎日を過ごしてました。
しかし、やることはたくさんあります。
5月の松博会40周年演奏会に向けて、年表を一生懸命打ち込んでました。
私はまだ入会して10年も経ってないのですが、すごい歴史のある会で感動しながら入力してました。
前身は昭和38年に結成されたそうで、私がまだ小学校へ入ったばかりの頃ですがね。
松博会自体は昭和52年の設立だそうで、今年40周年になります。
先輩方からよく話は聞くのですが、オーストラリアへ行ったとか、フランス、イタリア、ハンガリーなんかへも演奏に行ったそうです。
経済も民謡界もバブルだった頃の話でしょうが、羨ましい限りです。
年表の他、プログラム関連のテキスト入力はすべて私がすることになっていて、以後はデザイナーに任せるという手筈なのですが、なかなか大変な仕事です。
当分この作業は続きます(^^ゞ
1月30日(土曜日)
北陸琴民謡学院の先生方4名と、高岡市内のホテルでアトラクションでした。
某企業の新年会で、300名弱の大きな宴会でした。
サウンドチェックをしていると、この企業の方が話しかけてこられて。
なんと、私の三味線の生徒さんのご主人でした。
世の中狭すぎです・・・(^^ゞ
演目は牧野由多可先生の「琉球民謡による組曲」です。
5月の松博会40周年には演奏することが決まっていて、少しずつ練習はしていたのですが、年末になってこの日の演奏が決まり、急遽慌てて練習して間に合わせた次第です。
練習ではそこそこ無難に吹いていたのですが、本番では体調が良くないのと、目の前ほんの2mのところに某衆議院議員の先生がいらっしゃったのとで、久々にすごく緊張してしまいました。
5月には万全の状態で演奏したいと思います。
1月31日(日曜日)
「長岡すみ子の会」の新年会でした。
いつもは車で行って、ノンアルで酔ったつもりでごまかして帰ってくるのですが、今回は電車で向かいました。
JRからあいの風とやま鉄道に変わってからは初めての電車です。
かつては特急街道だった路線ですが、北陸新幹線開業後はあいの風とやま鉄道の電車とJR貨物の貨物列車しか走らなくなってしまいました。
富山まですれ違う列車も無く、寂しいですね。
年末のチャリティーショーの後の反省会が無かったので、その代わりの新年会です。
とは言っても民謡の会の新年会は、飲み食いや挨拶よりも演奏がメインです。
ゆっくり飲んだり食べたりしている間もなく、ステージとテーブルを行ったり来たりで、毎度おなじみのパターンでした(笑)
万歳三唱の音頭も取らせていただき、本当にいつもお世話になりっぱなしでありがたいことです。
帰りもまた、あいの風とやま鉄道の電車で高岡へ。
往復共にIRいしかわ鉄道の車両でした。
高岡駅からは、これまた久々の路線バスで自宅まで帰ってきました。
いつもは車で移動しているところも、たまには公共交通機関で移動するのも良いものです。
ここ数日はドタバタで写真も撮る元気なしでした。
青少年伝統芸能祭でもらってきた風邪は、そんなにひどくはなってないのですが、体調の悪いのは続いてます。
こんな事やってないで、とっとと寝れば、治りも早いのかもしれませんが・・・(^^ゞ