三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

射水市某地区の納涼祭に行って来ました。

2017年07月24日 01時25分32秒 | 津軽三味線

22日(土曜日)は、踊りの絹の会さんに誘われて、射水市某地区の納涼祭へ行って来ました。

午前中は津軽三味線富山教室で3人の生徒さんにお稽古を付けて、一旦氷見の自宅へ帰ります。
慌ただしく準備をして射水市(旧新湊)へ向かいます。


会場に着いてビックリ。
ハープ奏者のいっちゃんが音響のところにいるではないですか。
そういえば彼女の家はひょっとしてこの町内のようだし、自宅は電気屋さんなのできっと音響一式任せられているのだろうと思いましたが、どうやら図星だったようです。
何年ぶりかの再会でした。
そのうち一緒に何か出来れば良いですね。


絹の会さんに混ざって私は津軽三味線の曲弾きを2曲演奏させてもらいました。
最近は95%が尺八のお仕事なので、津軽三味線の出番は久しぶりです。
前半のまだ空に明るさが残っているときに津軽じょんから節の独奏曲。
後半はもう空が暗くなった頃に津軽よされ節の独奏曲を演奏させていただきました。

このところまともに曲弾きの練習をしていなくて、お稽古では初心者の練習に付き合っていることが多いので、かなり腕が鈍っています。
出番前にこば式忍び駒で、しばらく練習してから本番に臨みました。

演奏後にわざわざ控えのテントまで来て、小泉純一郎ではありませんが「感動した」と言って下さった女性もいらっしゃって、ありがたいことです。

後半の津軽よされ節の後に、アンコールなんかいただきまして、咄嗟に黒石よされと嘉瀬の奴踊りをメドレーで弾いてお茶を濁しました。






何年ぶりかの再会でした。








この時期の野外での納涼祭は天気が心配なのですが、雨が降ることもなく無事に終了しました。
ただ、暑いのは仕方ありませんね。大量の汗をかいて、サウナにでも入った後のような状態でした。

次回から越中おわら節と麦や節は生演奏でやろうということになりました。
てことは、天の声の大島さんが三味線、私が胡弓ということで・・・。
うちのmiyuに唄をお願いすれば完璧です。
ぜひお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の新人さんその2です。

2017年07月21日 02時17分50秒 | ネコ

このところ超多忙で、ブログの更新が滞ってます。
いろいろとイベントにも出ているのですが、なかなか落ち着いてブログを書く余裕がありません。

本業は特に忙しいこともないのですが、民謡某K先生の集大成CD製作のプロデューサーのようなことをやってまして、これに関わっている時間が長くて、大変な目に遭ってます。
ちょっとストレス溜まり気味です。


という多忙の真っ只中の我が家ですが、今年3月に続いてまたまた新入りが増えました。
名前は「きなこ」。
推定1歳3ヶ月の女の子です。

実は小松猫の輪さんから某所へ一旦里子に行ったのですが、諸事情で3ヶ月で出戻っていたらしく、3月に「ひま」ちゃんを仲介していただいた方からの再度の仲介で預かってきました。
なので、名字は変わりましたが、名前は元の「きなこ」のままでいきます。




この「きなこ」ちゃん、実は「ひま」ちゃんと同じ、加賀市の多頭飼い崩壊現場からレスキューされてきた子なのです。
小松猫の輪さんのFacebookを3月まで遡って見てみたら、崩壊現場のケージの中の「きなこ」ちゃんの動画がありました。
劣悪な環境の中、冬を越して頑張って生きてきた子同士、一緒に育てようと決心した次第です。
2匹とも石川県猫から富山県猫に変わりましたが、仲良く明るく育ってくれることと思います。


「きなこ」ちゃんを引き取ってきたのは先週14日(金曜日)。
石川県内の某所で待ち合わせをして、契約書を書いて引き取ってきたのですが、猛暑の中何時間も車に揺られて、さぞかし大変だったと思います。
それで無くてもあちこち転々とした身なので、なかなか落ち着かないだろうと思い、この日は無理にケージから出さずに、自然に私達と先住猫たちに馴染んでもらおうと思い、部屋の隅っこにケージを於いて、扉は開けてそっとしておきました。

子猫だったらすぐに慣れるとは思いますが、成猫なのでなかなか手強いだろうと思っていました。
が予想に反して、翌日には自分からケージから出てきて家の中を探検し始めました。
まだまだ警戒心は残ってますが、膝の上に乗ってくるのも時間の問題だと思います。

先住猫達とはまだちょっと距離がありますが、やはり同年代の「ひま」ちゃんとはすぐに仲良くなって、私達には予測できないような悪巧みをしています。
この「ひま」「きなこ」の悪ガキ探検隊は、日に日にだんだんエスカレートしていて、末恐ろしいような・・・。






こちらは3月にウチに来た「ひま」ちゃん。












超多忙の毎日は、きっと8月一杯まで続くと思います。
何とかくじけないで頑張ります(^^)v
ストレス発散が必要かもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kazahanaで氷見市内の施設へボランティア演奏に行って来ました。

2017年07月07日 21時37分11秒 | kazahana

今日は水曜日に引き続いてkazahanaで施設へのボランティア演奏へ。

水曜日ははるばる南砺市まで行きましたが、今日は車で5分の氷見市内の施設です。
相方の箏の英里ちゃんは、以前にピアノの方と一緒にお伺いしたことがあるそうですが、私は初めての施設でした。

以前に英里ちゃんがお伺いした時には、皆さんおとなしくてイマイチ乗りが悪かった、ということでしたので、先日の南砺市の施設の経験を生かして、何曲かの歌詞を印刷して持参しました。
これが予想的中大正解でしたので、これからはなるべく歌詞を持参することにしたいと思います。


今日のメニューは以下の通り。
英里ちゃんの意向で一昨日のメニューとはちょっと違います。

・赤いスイートピー
・ひこうき雲
・川の流れのように
・懐かしのうたメドレー集(蘇州夜曲~鈴懸の径~古城~北上夜曲~青い山脈)
・花は咲く
・海の声
・365日の紙飛行機
・手のひらを太陽に
・たなばたさま(アンコール)
・アメージンググレース(アンコールその2)

でした。


またまた、例によってスタッフの方にデジカメを渡して、撮っていただきました。
ありがとうございます。








今日の衣装は織姫様のイメージだとか・・・




最後に全員で記念撮影。



歌詞カードは、「川の流れのように」「懐かしのうたメドレー集」「手のひらを太陽に」「たなばたさま」の4曲分印刷していったのですが、一番歌声が大きかったのは「川の流れのように」でした。
曲も歌詞も素晴らしいですから、納得ですね。

「懐かしのうたメドレー集」では、やはり「青い山脈」が一番大きな歌声でした。
NHKが以前放送した「昭和の歌・心に残る200」で第1位になったそうで、これも納得です。

歌詞は印刷してなかったのに、なぜか大きな歌声が聞こえたのは「365日の紙飛行機」。
後からスタッフの方に聞いたら、施設で歌って楽しんでおられたそうで、ちょっと意外でビックリでした。


というわけで、おとなしくて乗りが悪いという事前情報を打ち砕いて、アンコールは2曲も演奏させていただき、楽しい1時間を過ごしてきました。
尺八と箏の音色で心が洗われたと仰るスタッフの方もいらっしゃって、気持ちよく帰ってきました。


なぜか楽しかった気分が残っているうちにブログを更新したかったので、夜なべ仕事の前に頑張って書きました。
さてと、今から本業頑張ります(^_^)V
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kazahanaで南砺市の施設へボランティア演奏に行って来ました。

2017年07月06日 03時23分02秒 | kazahana

昨日はkazahanaで南砺市の施設へボランティア演奏に行って来ました。

こちらの施設は年に2回訪問しています。
前回は2月の寒い時期にお邪魔して、冬バージョンのメニューでしたが、今回は夏バージョンのメニューにしようということで、本邦初公開の新曲を2曲入れてみました。

夏バージョンのメニューは以下の通り。

・北国の春
・ひこうき雲
・赤いスイートピー
・ひまわり
・夏の思い出
・川の流れのように
・花は咲く
・海の声
・手のひらを太陽に
・たなばたさま

でした。


新曲は「ひこうき雲」と「赤いスイートピー」です。
いずれも邦楽ジャーナルの楽譜です。
そしていずれもユーミンの曲です、、、知ってましたか?

忙しい合間を縫って、尺八の縦譜を書いて練習しましたが、何とか無事に初演が終了しました。
「ひこうき雲」は十七絃のパートもあるので、十七絃抜きの尺八と箏ではいまいちかなとも思いました。
今後の課題です。
「赤いスイートピー」はほぼ良い感じで演奏出来ました。

「ひまわり」はヘンリーマンシーニの曲です。
ちょうど1年ぶりに吹きました。
この映画のあらすじをMCでしゃべるのですが、どうも映画のシーンが頭に浮かんで涙が出そうになって、いけませんね・・・。


今回試験的に皆さんに渡すプログラムを作ってみました。
そして、プログラムの裏には「北国の春」と「川の流れのように」と「たなばたさま」の歌詞も印刷してみました。

これが大正解だったようで、なんとオープニングの「北国の春」から大合唱になりました。
「川の流れのように」も大合唱、アンコールの「たなばたさま」もしっかり合唱していただけました。
スタッフの方からも、次回から歌詞を印刷して配ることにしよう、という話がありました。
ちょっと手間ですが、皆さんに喜んでいただけるのなら、それに越したことはありません。


いつものように、スタッフのお姉さんにデジカメを渡して撮っていただきました。










八寸管と六寸管の違いの説明をしています。






実は明日もkazahanaのボランティアなのです。
頑張ってきます(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡すみ子の会創立40周年記念公演に出演してきました。

2017年07月06日 02時20分38秒 | 民謡・尺八・笛

2日(日曜日)は、「長岡すみ子の会創立40周年記念公演」に出演してきました。

今回は尺八の平林火山先生がゲストで来られましたので、私の出番はあまり無くて、かなり楽をさせていただきました。
たまにはこんなことがあっても良いでしょう。
あまり働いてないのに謝礼をいただいてちょっと恐縮ですが・・・

車で行っても良かったのですが、宴会で多少はアルコールも飲みたかったので、高岡駅まで家内に送ってもらって、あいの風とやま鉄道で富山へ向かいました。
何時以来かな、、、久々のあいの風とやま鉄道でした。


会場はオーバードホール。
なんと1F2F席はほとんど埋まっていました。
入場者は1300人だったとか・・・。

少ない出番でしたが、出演の順番を確認したり、間違えの無いように調子を確認したりで、そんなにぼーっとしている暇はありません。
まだ出っぱなしのほうがかえって楽かもしれません・・・

平林火山先生が笛を吹かれて、私が尺八を吹くという曲が何曲かありましたが、ぴったり音程が合っていて気持ち良いのなんのって、、、良い経験をさせていただきました。


画像は友人からいただきました・・・ちょっと小さいですが。










5月から毎週のように週末はイベントに振り回され続けていましたが、ようやく出口が見えてきました。
とは言っても、実は亀ヶ谷治夫先生の集大成のCDを製作する責任者になっておりまして、先日からその収録等々で振り回されています。

先日から収録した音源を先生とチェックしたところ、あまり良い出来ではなくてどうやら録り直しになるようで、振り出しに戻るという羽目になってしまいました。
かなりガックリきています。
そのドタバタ顛末記は後日に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする