三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

にゃん太・・・その後

2008年04月27日 03時03分42秒 | ネコ
左後ろ足の骨折から約50日経過した「にゃん太」です。













人間では考えられないくらいの驚異的な回復力で、ほぼ完治に近い状態にまで復活しました。
骨折後数日で薬の効果もあって痛みも治まってきたのか、びっこをひきながらも階段を上り下りするようになり、1ヶ月もすると結構走り回れるようになってかなり骨がくっついてきている感じがしました。
獣医の先生の話では2ヶ月くらいで骨がくっつくだろうと言うことでしたが、ちょっと早めの50日でほぼくっついたようです。

ちょうど育ち盛りだったこともあるのでしょうか、意外と早く完治したのでほっとしています。
最近は日中ずっと熟睡していて夜になると家中走り回って遊ぶので、安眠妨害が甚だしい「にゃん太」です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐれもの・その2

2008年04月10日 02時53分32秒 | 津軽三味線

すぐれものシリーズ・その2です。

RolandのMP3/WAVEレコーダーです。
以前から気になっていたのですが、とうとう購入してしまいました。



実はこの機種の新製品が出ているのですが、リモコンと内蔵スピーカーが付いて1万ほど高かったので、新製品が出てかなり安くなっていた従来の機種のほうを買いました。


今回購入したのはこちら

新製品のほうはこちら

SDカードにWAVEやMP3で直接録音できて、パソコンに取り込んでそのままCDに焼くこともできます。
実際に録音してみて、その音質の良さに驚きました。
オーディオテープやMDレコーダーと違って駆動系のモーターがないので、ノイズが全くありません。
内蔵のマイクがなかなか高性能のようで、とてもこんな小さなレコーダーで録った音には思えません。

また、そのままパソコンに取り込んでから編集ソフトで不要の部分をカットしたり、フェードイン・フェードアウトの加工をしたりもできます。録音のレベルが低くても編集ソフトで持ち上げることもできます。

オーディオテープは頭出しが面倒で、せっかく自分のお稽古の時の演奏を録音してきても聞かないことが良くありましたが、その点これは欲しいところをすぐに探せて便利です。
また多量のテープやMD等が散乱することもなく、ファイルで整理できるのも便利です。

自分の演奏は特に著作権の問題も発生しないので、暇を見てMP3に変換したものをホームページのほうにアップしようと思います。
1~2ヶ月後に見に来てください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐれもの・その1

2008年04月08日 01時32分22秒 | 津軽三味線


このところ何かと忙しくて日中に三味線の練習をやっている暇がないのです。
全国大会も近いというのにこれはまずい!と思い、先日以前から目を付けていた「こば式忍び駒」なるものを購入しました。

こちらで購入しました。


単体ではこのような物です。



三味線にセットするとこうなります。


まぁ夜中に三味線の練習ができるのなら多少の不都合には目をつぶって、と思っていたのですが、この「こば式忍び駒」なかなかの優れものなのです。
音量調整ダイヤルで完全消音から多少の小さい音を出すぐらいまで可変ができるのですが、完全消音にすると「コツコツ」という多少のアタック音が出るくらいで、ドアさえ閉めておけば夜中に平気で練習ができます。
また、ダイヤルを回して小さい音が出るようにすると、これがまた微妙に懐かしい感じのする良い音になるのです。(自分的にはこちらの音の方にしびれました)夜更けでなければ結構静かな音なのでこの音での練習もありかなと思います。

昨日も尺八レッスンで帰宅が遅かったので、夜中からこの優れものを使って1時間弱津軽三味線の練習しました。
あと全国大会まで1ヶ月を切ったので、頑張って練習しなければ・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会

2008年04月01日 03時24分05秒 | 民謡・尺八・笛

30日は、お隣石川県能登島の民宿で尺八・民謡の会のおさらい会がありました。

会場の民宿は石川県では超有名な民謡歌手、平山勲先生が経営する民宿「孫七」です。
先生は去年のおさらい会にゲストで来ておられたので面識はあるのですが、民宿へは今回はじめておじゃますることができました。

七尾市の道の駅で皆さんと合流して、総勢21名で能登島を目指します。
津軽三味線の会では年長の部類なのですが、こちらの会では私の歳にして最年少、何か複雑です・・・・。

午後3時すぎから夕食前までのみっちり2時間、休憩無しでおさらい会をやりました。
尺八は私を含めて5名、これだけ揃うと迫力があります!

会員の発表終了後、平山先生の迫力のある高音で「能登麦屋節」と「能登船こぎ唄」を唄っていただいて終了となりました。



宴会も半ばを過ぎていい加減酒が回ってきたところで余興に「津軽あいや節」を弾けと言われまして、前もって準備していたお姐さんの唄で大余興大会が始まりました。
そのあと何曲弾いたでしょうか・・・「帆柱起こし祝い唄」「南部俵つみ唄」につづけて数曲弾いたところでちょっと休憩、今度は尺八に持ち替えて何曲か吹いて、最後は「津軽甚句」で締めになりました。

津軽あいや節の時は酔っぱらっていたのですが、汗をたっぷりかいて最後はほぼしらふに戻っていました。
しかし、長い間弾いていない曲なんかはいい加減に誤魔化したりで、人間ジュークボックスにはまだまだ修行が足らないようです。
目指せ民謡人間ジュークボックス!

夜は諸先輩達による、私の知らない時代の昔話を聞きながら、最年少の私はその日本昔話に参加できるスキがないので、黙々と焼酎を飲み続けていました。

そうそう、能登島の民宿の料理は最高ですよ。
ちょうど魚のバリエーションのあまりない時期なのですが、満超足でした。
朝食に鰯の刺身が出るなんてアンビリーバブルでした。
今から25年ほど前に、当時所属していた某バンドのメンバーで能登島の民宿へ行ったことがあるのですが、その時も料理に超満足して帰ってきた記憶があります。
地元の人間が言うのも何ですが、氷見の民宿より良いかも知れませんよ!!

と言うわけで、おさらい会も無事終了して、次なる目標は来月の津軽三味線全国大会。
ぼちぼち戦闘モードに入って頑張らないとね・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする