三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

まり子の会でボランティア演奏でした。

2024年04月21日 23時39分09秒 | 民謡・尺八・笛

4月15日(月曜日)

「まり子の会」で、砺波市出町生きがいセンターへボランティア演奏に行って来ました。

最近ほぼ9割は尺八・笛の担当ですが、この日は珍しく三味線担当。
以前は三味線が本職って言っていましたが、最近は誰が見ても尺八が本職のようです。

メンバーは名前の通り、太田まり子さんと、私、そして太鼓の大島さんの3人です。
ぶっつけ本番は危険なので、大島さん宅で簡単に打ち合わせとウォーミングアップをしてから会場へ向かいます。

昨年春にも訪れたセンターで、勝手知ったる場所です。
確か前回は膝の手術後退院してすぐだったような記憶があります。

セットリストは以下の通り。

・秋田大黒舞
・ソーラン節
・ドンパン節
・真室川音頭
・秋田船方節
・じょんから節 旧節~中節~新節(独奏)
・津軽あいや節
・道南口説節
・麦や節
・越中おわら節
・花笠音頭
























ほぼ1時間のステージでした。
普段なかなか弾かせてもらえない三味線を沢山弾いて満足満足です。

終了後はコーヒーとアイスクリームをいただいて帰宅。
楽しい一日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加賀山昭の会金沢公演でした。 | トップ | GWは津軽詣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

民謡・尺八・笛」カテゴリの最新記事