goo blog サービス終了のお知らせ 

三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

日民富山県連合大会

2014年03月17日 11時18分53秒 | 民謡・尺八・笛

先週の津軽三味線のおさらい会以降、帯状疱疹による神経の痛みがひどくて、動くのもやっとという状況が続いています。
加えておさらい会の準備で大変な目にあったその燃え尽き症候群も加わって、パソコンもろくにさわらなかったこの一週間でした。

津軽三味線のおさらい会は後日まとめてアップすることにして、昨日の出来事です。
昨日16日は日民(日本民謡協会)の富山県大会でした。
私は会の皆さんの尺八地方伴奏と、miyuの付き添いです。



帯状疱疹の痛みは相変わらずですが、鎮痛剤で何とか動ける状態には回復します。
着物を着ると擦れて痛みが倍増しますがそんなことは言っておられません。
この日は会の皆さんの伴奏が18人分、アトラクションが3曲。
それに加えて突然長岡先生から吹いてくれと頼まれた2曲でした。
微妙に間隔が開いているので、ゆっくり休むこともできず、ずっとステージ袖にたむろする一日でした。


miyuは、小学校低学年の部。
来年からは高学年の部で激戦を戦うのですが、今年はまだ何とか平和な低学年の部です。
去年までは唄い出しの一息で唄うところが若干短いということで、麦や節の字余りを唄っていたのですが、今年からはしっかり平唄を唄っています。
ちょっと息切れしましたが、低学年では問題なしだったようで、去年に続き優勝しました。
今年も8月にきゅりあんへ行きますので、よろしくお願いします。




mihoちゃんも高学年の部で越中おわら節を唄って優勝。
親も爺婆も、会主もうれしい一日になりました。



で、私はというと、帯状疱疹に加えて前日から風邪気味で、体調最悪の一日でした。
鼻が詰まっていると息継ぎがやりにくくて尺八は吹きにくいのですよ・・・。
なかなか体調が万全な状態には戻りませんねぇ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボランティア演奏2連チャン | トップ | 津軽三味線友の会富山県支部... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます\(^o^)/ (バルタン)
2014-03-17 16:11:47
優勝おめでとうございます!
お孫ちゃんさすがに安定していますね(^_-)

体を大事にして、しっかり回復なさってください。
返信する
おめでとうございます!\(^0^)/ (hami♪)
2014-03-17 17:03:56
お疲れさまでした~!!m(_ _)m
miyuちゃんもmihoちゃんも良かったですね。さすが~!!

元気ないと思ったら帯状疱疹ですかぁ?!
お大事にしてくださいね。
返信する
♪バルタンさん (くまりん)
2014-03-18 03:35:34
ありがとうございます。
今年もきゅりあんへ行くことになりそうですので、その節はまたよろしくお願いいたします。

なかなか体調が戻らなくてしんどい日々が続いてます(^^ゞ
返信する
♪hamiさん (くまりん)
2014-03-18 03:39:09
hamiさんもお疲れ様でした。
何とか今年もきゅりあんへ行くことができそうです。
来年は高学年の部になるので大変そうです。

帯状疱疹+どうもインフルエンザB型のようで、弱り目に祟り目って諺を実践しています・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

民謡・尺八・笛」カテゴリの最新記事