2月2日(日曜日)
たまのオフの日曜日は一日ぼーっと過ごすという選択肢もあったのですが、無線バカな私は午後からいそいそと2週連続の移動運用に向かうのでありました。
午前中は休息を取るべく遅くまで寝ていて疲労も回復したので、先週と同じくいざ能登方面へ向かいます。
先月末に送られてきたQSLカードをチェックしていて、昨年の夏に移動運用した石川県鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町がnewだったとコメントされたQSLが何枚もあったので、それならまた穴水町へ行こうと思い北へ走りました。
昨年夏は穴水駅前の道の駅で運用しましたが、公園アワードのリストを見ていたら「PK52中居湾ふれあいパーク」というのがあって、ここへ行ってみることにしました。
氷見市の自宅から能越道、のと里山海道を走って穴水町まで約1時間20分。
自宅から東へ走れば黒部市か入善町の距離で、思っていたよりも近いかな、という感覚でした。
R249沿いの小さな公園ですが、海には「ボラ待ちやぐら」があって、なかなか良い感じの公園です。
午前中ボケボケしていて動き出しが遅かったので、現地到着が14時すぎ。
ささっと設営をして、Twitterにコメントを書いてから、とりあえず7MHzCWで運用を開始します。
何故かノイズレベルが高いので、周りを見渡しても特にノイズ源のような物も無いし。
ノイズすれすれの局はなかなか取りきれず大変失礼をしました。
この日の7MHzも近距離がスキップして、イマイチのコンディション。
しばらく粘ってみましたが、応答もまばらでなかなか局数も伸びないので、先週同様15時すぎに3.5MHzへQSYします。
これが大正解で、この後18時までずっと途切れること無く呼ばれ続け、トイレも我慢して運用を続けました。
電源は、12Vの安売りのバッテリーを2個直列に接続して、そこから24V→13.8VのDC-DCコンバーターを介して供給しています。
50Wで運用していると、フル充電で大体4時間ぐらいは持つのですが、ちょっとバッテリーが弱ってきているのか3時間半を過ぎた辺りからコンバーターの照明がチカチカするようになってきました。
ICOM機は電圧が下がると突然落ちてしまうので心配だったのですが何とか18時まで持ちこたえました。
この日の結果は以下の通りです。
トータル161交信でした。
暗い中撤収しますが、「ボラ待ちやぐら」がライトアップされてして、これもなかなか良い感じでした。
帰りも約1時間20分。
移動方向が皆さんと反対向かって走っているようで、交通量も少ないし快適でした。
鳳珠郡は需要がありそうなので、また夏頃にでも移動することにします。
今度は能登町へも行かなくてはと思っています。