kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

おから

2008年10月19日 | 生活
昨日、大量の野菜を買ってきたので、
今朝、かぼちゃ、水菜を煮ました。
ネットを見て、布団を干し、
おからを作りました。
おいしいです、と自分では思って。
昨夜、干しシイタケを水に浸しておいただけのことはある味です。やったあー。

今日は、
だらだらと本を読んでいて、
ろくすっぽ、外には夜まで出ず、という始末。
良い天気だのに。
中上健次発言集成2 対談Ⅱの中の、
吉増剛造との対談「混風と声」を読んでいました。
混風と書いて、「まぜ」と読ませるらしい中上の小説の一部を、
吉増が対談の中で朗読していて、
「混風」を「まぜ」と読ませるところで、
吉増はでんぐり返ってしまったようです。
この対談集には、藤井貞和も対談相手としてクレジットされていて、
読み始めたら、くらくらしてきたので、
やわらかいテーマの、
坂本龍一との対談「三島由紀夫の復活」をぱらぱらと読んでいました。
飽きたので、
別冊太陽 気ままに絵の道 熊谷守一を読みました。
読むというより、絵がたくさんあって、
そのどれもに見とれていました。
単純というか、シンプルというか、
色がとても僕は好きです。
この人は、とっても陽気な人ではなかっただろうか、
と色を見ていて思いました。

録画しておいたテレビ、
「その時歴史が動いた」の、
知里幸恵というアイヌの少女の特番を見ました。
アイヌ語が番組で流れていて、
それは意味が判らないけれど、
とても聴いていて心地よい語感です。
アイヌの神話の本は、
近々、必ず読みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の川

2008年10月18日 | 生活

   


草の川、または、<ミヨリの森>。
階段付近の草が刈られたのは、
先日の名古屋まつりの影響でしょう。

それにしても、
階段、しかも、草原(くさはら)に降りる階段とは。

帰宅。
洗濯、炊事。
武満徹著「Visions in Time」、読了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の詩雨

2008年10月17日 | 生活
サザンカ、どんどん、つぼみ、多々。
もう一つ、花が咲き始めています。
そのうち、
ここらあたりは、花だらけ。
先日までは、キンモクセイの花があって、
今からはサザンカ。良いです。

木之下、
と打つはずが、間違えて、
気の詩雨、と出た。
面白いので、そのまま。「気の詩雨」。
木之下 晃著「武満徹を撮る」読了。
続けて、
武満徹著「Visions in Time」読み始め。
理由が判らないけれど、
もの凄く引き込まれる本です。
静寂、というにふさわしい、
静けさの文体は、
これは一体、何だろう、
と、思います。
読んでいて、
こっちまで、静かになってくるので、
ここちよさが抜群。
音楽家が書いた文章、
というより、
武満徹の文章は、
何か、特別な感じがします。
ずっと前に読んだ「時の園丁」でも、
確か、この静けさがあったはず。
どうして、こんなに静かな文が書けるのだろう、
そればかり思っています。
意図的に静かなイメージで書く人はいるけれど、
武満の文は、意図的というより、
宇宙的。
この静けさは、無音のイメージが強い宇宙のそれ。
だからといって、無機的ではなく。
右ページに文、
左ページに絵、
の、本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さざんか

2008年10月16日 | 生活

   


さざんかです。
たくさんのつぼみの中で、
一番最初に咲いた花。
オジが見つけ、写。

そして、歌う、「垣根の垣根の曲がり角、焚き火だ焚き火だ、落ち葉焚き、当たろうか、当たろうよ、北風ぴーぷー吹いている、さざんかさざんか咲いた道、焚き火だ焚き火だ、」。

あたたかい秋、

空、青く、
まさしく、晴天。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年10月15日 | 生活
   


柊(ヒイラギ)が労働場の近辺に、
たくさん植えられています。
ここに来て、やっとこさ、
柊という言葉と、柊が一致しました。
確か、誰かの名前で、
柊という名前があったような、、。
それはドラマか映画か小説の中の、名前で。
ヒイラギという響きが良くて、
そのイメージが大きくあり、
まだ、実際の柊と結んでいないのです。
柊を見て、枯葉をむしったり、柊の上にあるゴミを除けるとき、
ヒイラギと頭の中で言葉にしているので、
だんだん慣れてきています。

今朝も、通勤途中の、森(僕はミヨリの森と呼んでいる)を、
信号待ちの数十秒、見ていました。
草の上に、靄(もや)がかかっていて、
それは白。それは昨日降った雨のせい。
草原(くさはら)に降りる階段を見.

靄を見ている時、
朝日が、背に当たっていた、と、思う。振り向いて見たので。


熊谷守一著「蒼蠅」読了。

---

朝、路上で、
青い軽自動車が停まっていました。
見ると、シートを唐オて、
おばあさんが眠っていました。
まさかと思って、見入ってみた、お腹の筋肉が上下していたので、
大丈夫。
このおばあさんは、
もしかしたら旅の途中。


今が、一番、一年の中で、
過ごしやすい、良い季節。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で鍋

2008年10月14日 | 生活
くもりのち、あめ。

気温がぐっと低くなって、寒いのですけど、
一時的に休憩所に暖房を入れると、
体が温まります。
「常夏だ」
とオジと喜んでいます。

雨が降っていても、
何故だか気分は良くて、
久しぶりに、
奥田民生の「フロンティアのパイオニア」
という歌が、
胸で鳴っていました。

終日、冷たい雨だったので、
今夜は鍋にしました。
昨夜、録画しておいた、
「トップランナー」の永作博美を見ながら。

熊谷守一著「蒼蠅」を読んでいて、
こんなふうに生きた人もいるんだな、
と思って、
時が空いた時、一文字でも多く、
読み進めています。

夜、西に、月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉

2008年10月13日 | 生活
好日。

---

歌手にとっての声、
作家にとっての言葉、
映画においての映像。

言語感覚とは、何か?

---

鎮守の森とは何か(オジ)。

---

レミオロメンの歌、
聞こえ、
音楽(歌)は、
イメージの宝庫。

---

イメージとダメージ、
クダモノとケダモノ、

---

音楽は重要。

---

オジの奥さんから、
おにぎりと言葉を頂く。
どちらも、ありがたい、ありがとうございます。

---

谷川俊太郎の言葉 =@冷静な美しさ。


ならば、
熱情の前進力こそが、
手中。

---

萱野茂。
裁判の時、
アイヌ語で。
それは、裁判では反則行為。
日本語でなければいけない。
だが裁判長は萱野茂をとめなかった。

国会議員になった萱野茂。
ここでもアイヌ語で挨拶をした。
傍聴席の、アイヌの人達の一人が、後のインタビューで、
「その時、(萱野)先生がアイヌ語で話し始めた時、私たちは、席に座っていたけれど、心の中で立ち上がりました」
その「心の中で立ち上がる」という言葉を、
反芻するだけで、
涙が出てくる。

宮沢賢治が、
夜明けまで原稿用紙に、
もの凄い速さで
言葉を書いていた。
明け方、
原稿用紙の言葉が全員、起立して、
賢治におじぎをした。
という賢治自身のエピソード。
本当かどうかは別として、
起立、立ち上がって、
という言葉に、
凛とした生のありようを感じ、
今日は、
ずっと、
言葉のことを、
考えていた。

わたしたちは、席に座っていたけれど、心の中で、立ち上がりました。

昨夜、友人達と飲食歌に行ったのだけれど、
しんどくて、歌うことはなく、
画面を見ていた。
「美空」という言葉(コブクロ)
「車道」(シャドウ、影)という言葉(サザン)
に、注目。

昼休み、
「蒼蠅」読む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緒形拳、

2008年10月12日 | 生活
山田太一原作のドラマ「いくつかの夜」観る。
緒形拳、追悼番組。
老人が夜中の街をとぼとぼ歩いている。
警察官に職務質問をされる。
しつこく。「家へ帰ったほうが良い」と。
「帰りたくないんだ、」
と抑えた怒気に続いて、動揺して緒形拳が言う。
この時点では理由は判らない。
「帰りたくない」という言葉が抽象的な状態で発される。

言葉を活かす俳優は、
希有である。
緒形拳。
冒頭のこのセリフで、
僕は物語に引き込まれていく。
凄い演技力。
脚本の言葉が、
緒形拳によって、
立ち上がってくる。
緒形拳が亡くなった知らせの日から、
ずっと毎日、数分かは、
緒形拳のことを考えていた。
一番印象的な映像は、
「長い散歩」という映画の中の緒形拳である。
あの映画の中でも、
緒形拳は怒気を発していた。
その怒気は、
のちに、
悲しみになる。
駅のロータリーの前で、
幼い女の子を抱き寄せ、
この世に、二人しかいない、
孤独なシーンがある。
群衆が取り囲んで見るのだから、
なおさら、寂しい。
僕は、あんなに悲しくて、
寂しいシーンを見たことがない。
緒形拳の魅力は、
激情と欲情である。
笑顔は、その付加的なもの。
獣のような、
美しい感性をもった人の、
追悼番組が連日、放映されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヨリの森

2008年10月11日 | 映画
少しずつ、熊谷守一著「蒼蠅」を読む。
口述筆記の文体は、
当然、口語体。
なので、読みやすい。
養老孟司も荒木経惟の本も、
全部、口述筆記なので、
読みやすい。

終日、読書。
風、夕刻に強くなり、
窓の外で、鳴るその音は、
風と風がぶつかる音。
風速8だそう。強風である。

夜、やっと映画「ミヨリの森」観る。
強い霊性の、
アニメーション。
すごくよかった。
観てよかった。
泣きそうだった。

朝早くは、
炊事、洗濯、聡怩ノ、食材買い。
ひじきを煮る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモの巣

2008年10月10日 | 生活
クモの巣がある。
朝、クモの巣に、
小さな羽虫が。
クモが食らう。

クモは黄色と黒。
大きさは三センチぐらい。
茶色の外灯とキンモクセイを両端に、
巣を張る。
巣は、ひいらぎの葉の上にある。
たぶん、
夜、外灯がついて、
羽虫が集まり、
ひいらぎや、キンモクセイに降りてくる時、
受けるように張られた、ネット、クモの巣に、ひっかかる。
---

「人間は精神的なもんだから、ネガティブになれば悪くなる」
とTさん。
「ネガティブ?」
「ネガティブじゃなかったかも。ラジオで言っていた」
とTさん。
まあ、マイナス思考の意でしょう。
「だから、おっはよーおおお、って感じ」
と、Tさんは満面笑みで、発した、朝の道で、
僕らは。笑む。静かに、時に、声を出して、笑う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途上という思想

2008年10月09日 | 生活
どーよー、する。

冷静をよそおっていたけれど、
そうとう、うれしい出来事!
初めての出来事!
すんげえ、
オジもかなり、どーよーしてました。

かくかくしかじか、
で、
期待していなかったというわけじゃないけど、まさか、
と思っていたのです。
ところが、
どーよー、して、
マジかよ、とじわじわ嬉しさが増す日。

午後からは、冷静になる。
午前中は、ずーっと、どーよー。

---

キンモクセイ、
少し匂う。
オレンジ、
というより、
ダイダイ(橙)。

昨夜のテレビ、
白州正子の言葉、
「途上」が、
ずっと胸で響いていました。
熊野本宮まで歩いて行く道、
お伊勢さん、
滝原宮、
途上、
ということ。
ここ、
名古屋から、
伊勢、
滝原、
熊野、
と歩いてみたい、
そんな夢を見て、いた。
でなくとも、
熊野市駅から、
熊野本宮までの、
道を、
歩いて行ってみたい、
と、そんなことを思っていた。
「途上」は、詣でのことではないけれど、
なんとも、
僕に沿って、
「途上」という言葉が、
傍らにあって、
言葉と共に、
いる、そんな感覚。
「途上」という言葉の魅力は、
僕に響き、ずっと響き、
闇雲も、
恐くない。
「途上」は、
思想である。
思想が必要な時、
「途上」が、
現れた。
道行きの、
宝、
「途上」。
または、
プロセス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥田民生的と途上

2008年10月08日 | 生活
先は藪の中だ、
と思って、
ずっと思って、
悩んでみたり、
考えてみたり、
訊ねてみたり、
黙ってみたりして、
行き先が見えない、
と、不安で、
止まっているようでもあり、
進んでいるようでもあり、
という状態の時、
「奥田民生的思考」、
と思いました。
まったりでもなく、
ゆったりでもない、
馬鹿らしく、
楽しく、
というのが、
僕の奥田民生的。
そして、
前進前進前進。

---

キンモクセイ、
暑い日。

---

帰り道、
大場さんにばったり会う。
びっくりした。
というのは、
今朝、僕は加藤先生と大場さんのことを思っていたから。
ばったり会ってみて、
大場さんのことを思っていたことを、
思い出したのです。
こういうことは、
たまにあって、
予知感覚があるかも、
と思いました。

その後、
県図書に本を返しに行き、
エレベータから、
ここでもばったり、
Oさんに会う。
行く先々、
誰かに会う、
そんな変な日。

---

夜、テレビで、
白州正子と鶴見和子の映像が出ていました。
大事だと思って、録画しました。
白州正子は、ある神社に行こうとしたとき、
その途上が大事なんだ、と車で行く道を、
歩いて行ったそうです。
結果はたいした問題じゃない、
途上が大事なんだ、
と何度か白州正子は言っていました。
途上、
という言葉を、
確実に、
僕は、胸に宿した。
良い番組だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緒形拳

2008年10月07日 | 生活
オノ・ヨーコ著「頭の中で組み立てる絵」読了。
といっても、数分で読めてしまう本。
昼休み、ご飯を食べながら。
何度も読む本だと思うけれど、
まあいいや。
オノ・ヨーコの本は、
全部、必ず、読んでみたい。
この本は貸し出しができたのですけど、
貸出不可の本があと二冊あります。

昨日は夕焼けがきれいだったけど、
今日は、
朝焼けがきれいでした。
朝、起きたら、
カーテンを開けたら、
窓を開けたら、
見えた。目で。

---

緒形拳、Ded。
映画「歩く、人」、「長い散歩」を、
同時に借りた時、
偶然、両作品の主役が緒形拳だった。
また、
両方とも、
歩く映画だった。
みんなが思うのと同じように、
もの凄く好きな俳優でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエハス

2008年10月06日 | 生活






小雨です。
雨があがったあとの、
緑は、
いつでもどこでも、
きれいです。

オジが植えこみの中に、
カタツムリを見つけました。
三匹最初はいたのですけど、
知らぬ間に、
一匹はどこかに。
土の上に、
枯れた小枝があって、
そこにカタツムリがくっついていました。

朝、聡怩キるのが常です。
朝の聡怩ヘ、気持ちが静かになるので、
けっこう、好きです。
黙ってやります。
すると、
一円玉を僕は拾いました。
オジは十円玉を拾いました。

数日前、コンビニにウエハスを探しに行きました。
ウエハスがとても食べたくて。
でも、なかった。
ところが、
今朝、オジからウエハスを頂きました。
オジが奥さんに、
「ウエハスがなかったらしい」
と話したら、
僕らが忘れていたほどなのに、
奥さんが買ってきてくれたようです。
とてもうれしい。
全部、食べました。
おいしかった。夢のお菓子、ウエハス。

---

港 出船の、
銅鑼の音高く、(ハワイ航路)

を、胸で歌っていたころは、
雨もあがって、
気分最高。

そして、
夕方に、
きれいな夕焼け登場。

目で見るものが、
美しい。
それは、
素晴らしい、コト。

---

楊逸著「ワンちゃん」、読了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と書かれたカセットテープ

2008年10月05日 | 生活
先日買ったニンジンが、
大量にあるので、
ひじきの煮物と、
切り干し大根の煮物を作りました。

雨は午後遅くなってから降り始め、
夜にはすっかり本降りです。
今、外から雨の音が聞こえます。

映画「全然大丈夫」を今日は観ていたのですけど、
「雨」と書かれたカセットテープから、
雨の音が流れるシーンが二度あります。
これはいいな、こんなテープ欲しいな、
とマジで思いました。
雨だれの音は、映画の中から聞こえ、
それは静かでうっとりする音です。
現実の雨の音は、
道路の水たまりをタイヤがはねていく音や、
アスファルトやトタンといった、
硬質な物質に反射する硬い音のそれです。

今朝、新日曜美術館で、
世界の現代美術の祭典、
「横浜トリエンナーレ」をやっていて、
どれも凄く面白かったです。
司会の檀ふみが、
言葉の廊下を歩いたあと、
「こわかった」と負の印象を言っていたけれど、
言葉にあれだけ反応するのは、
檀ふみは、言葉の人じゃないだろうか、
と壇一雄の娘ということもあって、
思いました。

久しぶりに、舞踏家の勅使河原三郎をテレビで見て、
「あ、てっしーだ」と、我、ひとりごち。
宮沢賢治のことを思う時、
ある時期に、勅使河原三郎も、
賢治にアプローチしていたことがあって、
そのVTRが家のどこかにあるはずで、
近々観よう観よう、と思っていた矢先だったので、
繋がり、
を感じます。
霧を出す作品も良かったし、
ぬいぐるみが二匹、寝ている(お腹が本当に上下して呼吸している風)
作品が、僕は断然好きです。
勅使河原も良いけど、あのぬいぐるみのユーモアが心地良いのです。

外で、
風の音が鳴っています。
ああ、もう寝なくては。
借りてきた映画、
「ミヨリの森」は、
また今度。
いつも、
朝、
自転車で、
信号待ち、
時、
見る、
景、
以前、
市電が走っていた、
ところ、
は、
今、
蛍も見られるという、
緑、緑、緑の、時空。
それを見て、
信号待ちの、
時間をつぶす、
「ミヨリの森」
と胸で言い、
いつも、
言い、
実際の、
「ミヨリの森」という、
タイトルのDVDを、
ゲオでみつけた、
いや、
みかけた、
時、
手に取った。
タイトルだけが、
脳で記録されていて、
「ミヨリ」という響きが、
なんとも、
ミドリ、

に、
沿っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする